![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/54/378720d2e43d389ba668a106465fedd9.png)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1520_1.gif)
![にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へ](http://job.blogmura.com/jobhunting_university/img/jobhunting_university88_31.gif)
カナダの名優クリストファープラマーが 亡くなりました。
ご冥福を祈りつつ、彼の出演した数々の映画の中から個人的に好きな「ワーテルロー」のワンシーンを紹介します。
諦めの悪さをポジティブに捉えてがんばりましょ。
・・・・・休憩スポットはこちらへ・・・・・・・・
管理人tarebonはアメブロもやってますので、就活の息抜きでよろしければ、そちらもぜひご参照ください。(不定期更新)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★★★2021年の定期更新お知らせ★★★
原則週1回(水)+増刊で予定です。
★★★☆☆☆☆★★☆☆
◆クリストファープラマー◆
クリストファープラマーか亡くなりました。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
カナダ出身の俳優、クリストファー・プラマーさんが5日、米コネチカットの自宅で亡くなった。91歳だった。「サウンド・オブ・ミュージック」(1965年)や「スター・トレックVI 未知の世界」(1991年)など数々の映画や舞台に出演し、2012年には「人生はビギナーズ」で米アカデミー賞助演男優賞を受賞した。
プラマーさんは映画「サウンド・オブ・ミュージック」で、ジュリー・アンドリュースさん演じる主演マリアの相手役で、ナチス・ドイツに抵抗するオーストリア海軍のゲオルグ・フォン・トラップ大佐を演じ、世界的に有名になった。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2021.2.6 BBC NEWS日本版より
当ブログ管理人のオススメするクリストファープラマー出演作は
ワーテルロー(1970)のウェリントン将軍役
(中央の青い軍服)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/54/378720d2e43d389ba668a106465fedd9.png)
◆諦めの悪いヤツが役に立つ◆
19世紀のヨーロッパ。有名なワーテルローの戦いを映画化した作品
スマートで若く凛々しいクリストファープラマーが、イギリスのウェリントン将軍を演じています。
民家から豚を盗み出した兵士を見つけたイギリスのウェリントン将軍が兵士を詰問するシーン。
映画の台詞を要約しますね。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ウェリントン将軍
略奪は縛り首だぞ!
兵士
(動揺しながら)
ご報告します。
この豚が迷子になっていたので、一緒になって親を探していたのであります。。
ウェリントン将軍
(苦笑しながら)
諦めの悪いヤツだが
そういうヤツこそ戦場では役に立つ。
(他の部下に対して)
こいつを伍長に昇進させろ。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
兵士の報告を聞いたウェリントン将軍を演じるクリストファープラマーのセリフは
This follower knows how to defend a hopeless position.
縛り首を逃れようとして必死に言い訳を考えた兵士の悪あがきに対して、「どんなに絶望的な状況であっても諦めないしぶとさがあるヤツなら兵士として戦場から逃げ出すこともあるまい」というウェリントン将軍の思考が垣間見られる名シーンです。
※もちろん映画上のフィクションで、史実のウェリントン将軍は兵士の略奪には厳罰を課していたと言われています。
~~
どんなに絶望的な状況でも
諦めない しぶとさ があるなら
仕事でも 役に立つものだ
~~~
今週は
定期更新遅くなり申し訳ありません。
2021.2. 11
★★★2021年の定期更新お知らせ★★★
原則週1回(水)+増刊で予定です。
★★★☆☆☆☆★★☆☆
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1520_1.gif)
![にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へ](http://job.blogmura.com/jobhunting_university/img/jobhunting_university88_31.gif)