tarebon就活ポインター☆キャリアと人生の問題解決に役立ててね☆

キャリアと人生の問題解決にこのブログをお役立てください!

真夏の就活CAコーデ■面接NGなの?ディファイン■

2014-06-29 21:19:25 | 日記
就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村
blogram投票ボタン


いよいよ3年生向けの就職説明会も開催されはじめました。

蒸し暑い季節のキャンパスで、涼しげなファッションの女子学生たちが
アジサイの花のように輝いて見えます。



女子学生に人気職種のCAをモチーフに
就活の面接NGアイテムについて研究してみたいと思います。


★★★定期更新は★★★
原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
初夏の季節6月ファイト
★★★☆☆☆☆★★☆☆



■ディファインコンタクトはNG?



2年ほど前の女子学生の間で
「就活の面接でディファインコンタクトをすると目力がPRできるよ」
という噂がありました。

※特に女子大の場合、先輩たちからそんな話を聞いたこともあるかと思います。




現在(2014年6月現在)の就活シーンではどうでしょう。
考えるヒントをどうそ。


※※※※※

受験者世代には当然のおしゃれアイテム、つけまつげ、エクステ、カラーコンタクト、ディファインコンタクトはCA採用試験では御法度です。


ところが、受験者本人は、つけまつげやカラーレンズは、「自分をきれいに見せてくれるファッション」だと思い込んでおり、「ダメな理由が分からない」ことも多いようです。


つけまつげとエクステ、カラーコンタクトは、国内航空会社のCAも乗務する上で禁止されています。


ディファインは、着用している本人の視線が定まらないため不自然さが残るので同様に不利になると思います。

※※※※※
月刊エアステージ2014.8月号「親子で就活」より抜粋





CAの面接(グループディスカッション)に関するアドバイスなのですが

一般的な企業の面接トレンドも同じ傾向にあると考えたほうが安全でしょう。



なぜディファインがダメなのか、という理由をもう一度考えてみると
そこからCAの適格性について学ぶことができます。



■求められる業務のスキルを知っておこう。


たとえば面接の現場からみていこう。

※※※※※

ある大手航空会社のグループディスカッションでは面接官はまず、受験者の「入室の際」の表情に注目しています。


なぜならCAは機内でどんなに心配なことがあっても、姿勢を崩さず笑顔を絶やしてはならないからです。いつどこで乗客に見られているか分からないからです。

そんなスキルが求められているのです。

※※※※※
前掲書(月刊エアステージ2014.8月号「親子で就活」)より抜粋


前回も紹介した事例です。

金融系企業の面接終了後、自己申告より多い交通費を(ワザと)受験者に支給した企業の場合は


「業務上でお金をごまかさない人物なのかどうか」

ということを

「正直に、多くもらった金額を返金するかどうか」

ということでチェックしていたのも同じ理由でしょう。



・・・・・・・・・・・

業界ごとに、その業務で一番必要な「適格性の基準」というものがあります。

それを熟知していれば、面接のコーデひとつとっても
何をどうしたらいいのだろうと考える判断材料のポイントになるわけです。


考える材料を集めるのが企業研究の第一歩。勉強です。


前期試験が近づく7月。
試験勉強もがんばっていきましょ。


・・・・・・・・・・・


2014.6.29



★★★定期更新は★★★
原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
初夏の季節6月ファイト
★★★☆☆☆☆★★☆☆



☆就活の息抜きはこちらで☆
東京メトロ・リラックマ線が行く~tarebonkumaのブログ~




就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村

blogram投票ボタン

インターンの服装・・><■夏場でも、薄着は危険(女子)■

2014-06-25 22:28:39 | 日記
就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村
blogram投票ボタン


今月のサブテーマは「インターンシップ」なので
そろそろまとめに入ろうと思います。

関連記事を先に紹介しますね。

※※※※

6月14日、東京都渋谷区で企業のインターンシップの概要がわかる説明会が開かれました。77社がブースを設けるなどし、3年生を中心に約4500人の学生が詰めかけました。参加企業は昨年より25社多く、学生数も約900人増えたそうです。

(中略)

今の3年生から、会社説明会の開始時期は3年生の12月から3年生の3月に、本格選考は4年生の4月から8月に繰り下げられます。就職活動開始までの時間に余裕ができるため、企業も学生も、インターンシップに力を入れたいと考えているようです。

※※※※
読売新聞「就活ON!」2014.6.24記事より


動きが活発なインターンの応募選考。
とにかくチャレンジしていきましょう。



ランダムなヒントをどうぞ☆


★★★定期更新は★★★
原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
初夏の季節6月ファイト
★★★☆☆☆☆★★☆☆



■服装の判断基準は


本番の就活でも最初に悩むのは服装。
インターンの服装も悩むわけです。

特に女子学生は、インナー選びもなかなか大変らしい。



※※※※

質問:
面接服についての質問です。
インナーはシャツとカットソーどちらがいいですか。


回答:
どちらでもOK.似合っていればいいのです。

※※※※
月刊エアステージ 2014.7月号記事より



インターンは夏休みに行われることが多いので
クールビズの職場であれば、その職場の服装に準じたスタイルが一般的。


たとえばそういう服装についてリサーチするところからでも
企業研究、社風、仕事についての学びがスタートします。



■キャリアセンターへの報告は安全対策として必要。


キャリアセンター経由でインターンに応募する場合はともかく


就職サイト経由や企業に直接応募する場合には
必ずキャリアセンターに一言報告しておいてください。

インターン先でトラブルに巻き込まれたときの安全対策として大切です。


・・・・・・

山に登るときに、きちんと届出をしておくことで
遭難した場合の救助が期待できるのと同じ理由です。


あんがい忘れがちですが、インターンには隠れたトラブルも多いのです。
女子学生の場合はセクハラ関連が毎年トラブルのトップだからね。

(※インターン実施期間が夏の軽装・薄着であることもセクハラ誘発の原因と言われています)
(※つまり、服装の判断基準はこういうことにも関係してくるから、入念なリサーチが大切!)

・・・・・・



☆☆☆

夏のインターン。いろんな準備が必要になるわけです。

そういうわけで、7月に向けてファイト!


2014.6.25



★★★定期更新は★★★
原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
初夏の季節7月にむけてファイト
★★★☆☆☆☆★★☆☆



☆就活の息抜きはこちらで☆
東京メトロ・リラックマ線が行く~tarebonkumaのブログ~




就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村

blogram投票ボタン

インターンの準備■時間と金銭にルーズな感覚は一番危険だぞ■

2014-06-22 19:26:47 | 日記
就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村
blogram投票ボタン


今月もあと少し。

大学3年生は企業インターンの応募選考や
あるいは授業実習の最終準備にむけて

がんばっていきましょう。

~サッカーからのキーワードその1~

※※※※

サッカーは一人では勝てないんですよ。

その前提を踏まえたうえで、個を追求すると同時に、いかに自分の存在によってチームを機能させられるか。そういう作業って、ピッチ内よりも、ピッチ外のほうが大事。

そのへんはサッカー選手の枠を超えて、いろんなことを次のクラブでもやっていきたい。

(本田圭佑)

※※※※
Nunber 844号インタビューより(2014.1)



普段の生活スタイルから
少しづつ「社会人」の感覚を身に付けるように意識してみよう。





★★★定期更新は★★★
原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
初夏の季節6月ファイト
★★★☆☆☆☆★★☆☆


■大切な「時間感覚」


就活マナーの前哨戦でもあるインターンで
一番注意しなきゃいけないのが時間感覚だね。


アルバイトが時給換算であることから実感できると思うのですが
時間感覚は仕事上で金銭感覚とも結びつくわけです。



時間感覚を鋭敏にすることは
仕事の基礎能力を鍛えることにもつながるものだからね。



~サッカーからのキーワードその2~


※※※※

サッカーは、コンマ何秒という間に状況が刻々と変化するスポーツです。その中に身を置いたとき、どれだけスピードを持ってその状況に自分を適応させていけるか。

判断力をつける機会は、グラウンドの外の私生活の中にも数多くあります。


よい選手というのは、私生活でも自分で判断する習慣が自然と身についているものです。親に言われたからとか、先生に言われたからとか、誰々に指図されたからということはありません。

※※※※
風間八宏『「1対21」のサッカー原論』二見書房 2010年より



たとえばコンマ何秒の判断力にすべてを賭けるプロのサッカー選手が
集合時間に遅刻するなんてことがあるだろうか。


そんな感じで普段から「遅刻をしない」生活を心がけて意識すると
大学生なら1ヶ月くらいで慣れてくると思うよ。




■マリーシアな「金銭感覚」は特に要注意


銀行・保険・証券といった金融系はもちろん、一般企業でも最近は特に
インターンの段階から学生の金銭感覚もチェックしているようです。


こんな話があるそ。


ある金融系の会社では
応募者に面接会場までの交通費を自己申告させ、その実費を支給していました。


実はその企業では交通費を渡すとき、申告額より100円程度多めに支給して
学生の金銭感覚を確かめていたらしい。


・金額を確認し、多めに入っていたことを知りながら
だまって受け取った学生は不採用

・金額を確認して「100円多いです」
と正直に申告してきた学生は採用


だまって交通費を受け取った学生たちは
例外なく面接を落とされたらしい(!)




・・・・・・・・・・・・・・

マリーシア(ずる賢い)な金銭感覚の持ち主は
企業側もコンプライアンス上の採用リスクが高いと判断するのだよ。


たとえわずかな金額の差異でも、やはり正直な授受を申告しなきゃだめさ。
金銭道徳という面でも大切なことだからね。


・・・・・・・・・・・・・・



■最後に、キーワードその3


イビチャ・オシムの言葉から。


※※※※

相手がどういうサッカーをしてくるかを判断するのがとても難しい。

だからこそどんな戦術の変化やシステムの変更にも対応できるように、自分たち自身の準備を進めるべきだ。

(2014ブラジルW、グループCへ意見を聞かれて)

イビチャ・オシム

※※※※
Nunber 844号インタビューより(2014.1)


→→「サッカー」を「(インターンや就活の)採用選考」と置き換えてみよう。


事前準備の6月後半。
がんばっていきましょ。

またね。


2014.6.22



★★★定期更新は★★★
原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
初夏の季節6月ファイト
★★★☆☆☆☆★★☆☆



☆就活の息抜きはこちらで☆
東京メトロ・リラックマ線が行く~tarebonkumaのブログ~




就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村

blogram投票ボタン

就活の後半戦■“生理的な感覚”で社員を好きになれるかな?■

2014-06-18 22:17:51 | 日記
就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村
blogram投票ボタン


6月中旬のこの時期

まだまだ活動を続けている4年生を応援しますね。

関連する話題をピックアップしてみます。


★★★定期更新は★★★
原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
初夏の季節6月ファイト
★★★☆☆☆☆★★☆☆


■中小企業と学生の動き



まずは中小企業へのアタックが本番になる、という学生の動きだ。

※※※※※※

2015年4月入社の就職戦線は、2回戦スタートの号砲が鳴り響いたばかりだ。大手企業、人気企業の採用はほぼ終息し、主戦場は中堅、中小の企業に移っていく。


第一志望の大手各社に振られ「持ち駒」の尽きた学生たちは、志望職種の幅を広げてなじみのない中小企業について調べ始める。高い確率で試みられるのが、「企業名+ブラック」や「企業名+評判」などの&検索だ。

※※※※※※
AERA2014.6.23号「ブラック企業は正しく怖がる」より抜粋



そんな中小企業の側では
内々定者の辞退の引き止めに苦心している、という話もあるよ。


※※※※※※

「内々定者引き留め作戦~学生の辞退 中小企業苦慮」

来春大学卒の就職活動は、景気回復で学生の売り手市場の様相が強まる。求人数は伸びても、内々定は一部の優秀な学生に集中しがち。


都内の建築会社の人事担当者は「学生がなかなか集まらず、採用目標の半数しか内々定が出せなかったのに、既に一人辞退した」と苦しい実情を明かす。

ウェブ制作会社の担当者も「業界大手が追加募集しており、内々定者が奪われないか不安だ」と話す。


リクルートホールディングスの調査によると、来春大学卒の求人数は計68万人で、前年より25.6%増加。うち中小企業は44.5%増で、優秀な学生を巡って争奪戦が起きている。

※※※※※※
読売新聞2014.6.15記事より抜粋



内々定者の辞退が増えている、ということは
その分の追加採用をかける企業もあるわけだから


そういう企業の採用情報をマメにリサーチするのもいいぞ。



■中小企業の意思決定は大手よりも早い



ではここから
AERAの記事を元にして少し考えてみるよ。



“第一志望の大手各社に振られ「持ち駒」の尽きた学生たちは、志望職種の幅を広げてなじみのない中小企業について調べ始める。”




大手企業への応募でエントリーシートや採用面接を数多く経験してきた人が
初めて中小企業を調べて応募しようとするときには

大手と同じような応募感覚でいると失敗しやすいので特に注意が必要なんだ。


一般的な中小企業は大手企業よりも意思決定が早いぞ。


具体的に言えば、

・大手企業のように人事部が独立して採用を担当していることが少ない。

・採用担当者は実際に現場の実務担当者だったり、経営者クラスであることのほうが多い。

・いろんな意味で応募者と会社との距離が近いわけです。


とにかく会社側への意思表示はYES,NOをはっきり出すことが大切だね。



■企業を見抜く意外な力・・普通の観察力


応募する会社がブラック企業かどうか、ということについてはいろんな判断基準がありますが
tarebon的にオススメする、学生ならではのチェックポイントは


「『生理的な感覚』で、その会社の人たちを好きになれるかどうか」というのがあります。



※怪しい会社、危ない会社というのは
社員にも必ず同じ雰囲気が漂っているものです。



ある会社を訪問したら、最低3人の社員の顔や表情、態度・雰囲気を見比べて、
“どこに自分との共通点があるか”を普通に観察してみよう。


服のセンスでもいいし、声のトーンでもいいし、マナーでもいいんだ。
その結果を静かに受け止め、『生理的な感覚』で親和性を感じたら


少なくともそこは“気分よく働ける職場である”ことは確実だろうと思います。



・・・・・・・tarebonヒント・・・・・・

会社というところは、将来的に転職・独立したり、
またそういうことをしない場合でも

グループ企業の統廃合や合併といった環境の変化で
個人や組織がめまぐるしく入れ替わる場所でもあります。



したがって

“内定先によって人生がすべて決まる”というわけでもないから
“将来のキャリアチェンジ”も視野に入れて


最初の仕事はくじ引きである(ドラッカー)

というラフな感覚も忘れずにいきましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ではまたね。


2014.6.18



★★★定期更新は★★★
原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
初夏の季節6月ファイト
★★★☆☆☆☆★★☆☆



☆就活の息抜きはこちらで☆
東京メトロ・リラックマ線が行く~tarebonkumaのブログ~




就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村

blogram投票ボタン

インターンの応募締切り■初戦突破は「早く応募だ!」■

2014-06-15 21:46:03 | 日記
就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村
blogram投票ボタン

こんにちは。

2014年サッカー・ワールドカップ日本チーム
初戦は惜しくも負けましたが、まだ次のチャンスがありますよね。
(2014.6.15現在)


就活の初戦となるインターンでも
“本番の就活で勝つための準備”をしていこう。


サッカーつながりで就活ヒントをどうぞ。


★★★定期更新は★★★
原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
初夏の季節6月ファイト
★★★☆☆☆☆★★☆☆


■ゴールからの逆算


以前、サッカー経験者の営業マンと知り合って
その彼から直接教えてもらった仕事の方法論に

“ゴールから逆算して行動を起こす”

というのがあります。


・・・・・・・・・

自分の行動(アクション)はすべて
最終的なゴールに結びつくものでなければ意味がない。

そのために、ゴール(最終目標)を決めて
そこから逆算して段取りを決めるのだ、というわけです。


・・・・・・・・・



目の前のボールを追いかけるだけで
いたずらに体力を消耗してしまい

肝心なときに体力不足で
シュートを決められない選手も多いものです。



体力には肉体的な限界があるのだから
“いかに消耗を減らして効率よく持続できるか”が
プレー上の勝負ポイントでもあります。


そのための知恵のひとつが
ゴールまでの試合展開を読むということで

言いかえれば“先を見て計算する力”といってもいいんじゃないかな。



■時間管理の有用性



サッカー経験者の営業マンの話を
別の角度から説明してみようと思います。


体力の消耗を防ぐ=活動の効率化=時間管理


ドラッカーの時間管理の方法が
就活でもヒントになる気がするぞ。


※※※※※※

私の観察によれば、成果をあげる者は仕事からスタートしない。時間からスタートする。

何に時間が取られているかを明らかにすることからスタートする。


すなわち、時間を記録し、管理し、まとめるという三つの段階が、成果をあげるための時間管理の基本となる。

※※※※※※
ドラッカー「プロフェッショナルの条件」(上田惇生訳:ダイヤモンド社2000年初版)より抜粋



無駄な作業(時間)を見つけて減らし
“ゴールシュートを決めるために必要な体力を温存”するという感じだ。




職種・業種によって多少の違いはありますが
仕事の技術というのは時間管理にかかってます。



「仕事を頼むなら、一番忙しそうな人に頼め」

という有名な格言がありますが、その意味は
おおよそ


仕事ができる有能な人なら
・その依頼を処理する時間を瞬時に判断し
・必要な時間を確保することができるはず

とも言われているからね。



■時間を決めて作業しよう。



学生向けにストレートに言えば


インターンの応募書類を作成するときは

作業時間を決めて(企業の締切りから逆算して)

その時間内で作成し
なによりも「応募すること」が最優先だ。

・・・・・・・・・・・・・


あれこれ内容を考えすぎて、締切りギリギリになって
ようやく出すパターンは「仕事能力に疑問あり」とみなされるからね(!)

提出は早いほうがいいわけデス。


・・・・・・・・・・・・・



スピード重視ということで
インターンにチャレンジよろしくお願いします。

ではまたね。

2014.6.15



★★★定期更新は★★★
原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
初夏の季節6月ファイト
★★★☆☆☆☆★★☆☆



☆就活の息抜きはこちらで☆
東京メトロ・リラックマ線が行く~tarebonkumaのブログ~




就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村

blogram投票ボタン