tarebon就活ポインター☆キャリアと人生の問題解決に役立ててね☆

キャリアと人生の問題解決にこのブログをお役立てください!

慶應の就活状況から◆金融業界が就職先上位◆小林一三の後輩へ★

2012-05-30 22:11:56 | 日記
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村
blogram投票ボタン

こんにちは。


慶應義塾図書館旧館

先日、仕事で慶應義塾大学・三田キャンパスを訪問しました。


就活では有利とされる慶應義塾大学の就活状況から
いろんなヒントを書いてみますね。



★★★定期更新★★★
5月・6月も週2回(水・日)予定です。
★★★☆☆☆★★★



◆就職状況改善傾向

※※※

学生部就職・進路支援担当によると、昨年度慶大学部卒業者・修士修了者8147人のうち就職者は5462人で69.2%、院進学者は1232人で15.6%となった。就職率は一昨年度の66.8%と比べ、2.4%の増加。

就職者の半数以上である2872人が、3人以上の慶大生を採用するほどの規模の企業に就職した。これは一昨年度比155人の増加。


(データは3月31日のもの。就職率・進学率ともに進路未報告者を除いた数値)

※※※
慶應塾生新聞2012年5月10日から


記事による慶應卒業生の就職先上位5社は

1.三菱東京UFJ銀行(121人)
2.みずほフィナンシャルグループ(84人)
3.慶應義塾大学病院(76人)
4.三井住友銀行(55人)
5.野村證券(51人)


3位の大学病院を除けば、金融関係に強いことがわかります。


慶應のOBには、銀行に入行してエリートとして出世した人がたくさんいます。
そういう先輩たちを見習うのもかまいませんが・・・


同じOBなら、ぜひオススメの人物がいます。
慶應義塾の学生でなくても、この人物をちょっと目標にしてみよう。





◆宝塚を育てた男~小林一三(こばやし・いちぞう)~


※※※

甲府の大地主の跡取りに生まれた一三は、慶應大学を出て三井銀行に就職した。
当然、三井銀行の幹部候補生の一人だった。


(しかし上司の勧める縁談を断って、一三は愛人の芸者と結婚した)

上司の心証を著しく害し、信用第一の銀行員として、『業務に不適格、成功見込みなし』との大きな判を体中に貼られたようなものだった。

※※※
田中孝顕『ナポレオン・ヒルの成功哲学日本編』騎虎書房1991年から抜粋




※※※

地味な銀行員生活とは肌が合わず、銀行員として落第だった。


たまたま大阪支店長岩下清周が三井を辞めて大阪で北浜銀行を創設、その参加事業に参加を求められて小林は直ちに三井銀行に辞表を出し、家族と共に大阪へ出かけた。

だが、岩下の失脚、北浜銀行の破綻で彼は浪人となり、貧窮生活を味わわねばならなかった。

※※※
邑井操「器量をつくる」PHP文庫1986年から抜粋



小林一三はこの後、阪急の前身の有馬箕面電軌の専務を皮切りに、宅地開発・ターミナルデパート・宝塚少女歌劇など伝説的な事業を次々と立ち上げます。





『彼は銀行家では失敗し、事業家では成功している。』
『人には向き、不向きがある』
(邑井操)

~・~・~

彼が普通の慶應の卒業生ならば銀行の上司を頼り、
慶應出身者の狭い社会の中で生きることしかしなかったであろう、と言われています。



一三が自分の意志で愛人と結婚したのは
譲れない自分自身の価値観があったのだとも言われています。



安定した銀行員を自ら辞めて、さらにまったくのゼロから出発し
奇抜なアイデアを武器に大活躍した小林一三のスタイルのほうが
本来の慶應の塾風なのかもしれないよね。

~・~・~


◆小林一三の起業家精神を生かそう



さて、知り合った現役の慶應の学生たちで小林一三のことを知らない人が多かったので
少し残念。

彼が銀行から飛び出して、さらにゼロになって
そこから再出発したのだという事実を覚えておこう。


同じ状況で、きちんと這い上がることができる慶應OBが
今の銀行にはどのくらいいるのだろう。



そして慶應以外の学生にとっても就活のヒントになると思うよ。
内定した企業名だけで一喜一憂しても意味はないんだ。


内定して、入社してからあとの仕事で本当に勝負がついてくるんだ。






ということで★


福澤諭吉先生



6月の更新予定も原則として毎週水・日です。


ではまた☆
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村
blogram投票ボタン


面接官のネクタイ柄で◆就活面接◆相手の本音を見抜けるワザ!

2012-05-27 07:19:57 | 日記
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村
blogram投票ボタン

こんにちは。

会社にクールビズが増えくる季節ですが、就活生はスーツ着用が欠かせません。
今回はネクタイの話から、面接テクニック的な就活ヒントを書いていきますね。



★★★定期更新★★★
5月も週2回(水・日)予定です。
★★★☆☆☆★★★


◆面接官のネクタイを観察すると見抜ける採用の本音?


ネクタイの柄によって、その人が『何を自己PRしているか』がわかることもあります。

これを逆に考えれば、相手のネクタイの柄によって
相手が『どんな人物を好ましいと思うのか』という手がかりになります。


tarebonのいろいろな営業経験からすると、ネクタイ観察の的中率は8割ぐらいだったので
就活面接でも応用ができるかと思うよ。


ファッション関係の近刊から、ちょうどわかりやすい表現を見つけたので紹介しますね。



※※※ネクタイの柄が示すもの

【ストライプ】
戦う攻めの柄
→アグレッシブな人が好ましいと思っている

【クレスト】
組織・集団を表す柄
→組織に順応する人を好ましいと思っている

【小紋】
落ち着きを感じる万能柄
→おとなしい人を好ましいと思っている

【無地】
カラーメッセージがはっきりと伝わる主張柄
→カラーによる(色彩心理学を参照ください)

【ドット】
洗練されたエレガント柄
→洗練された人を好ましいと思っている

【ペイズリー】
優美で自然派の柄
→ナチュラリストを好ましいと思っている

【チェック】
地方色豊かで親しみやすい柄
→親しみやすさを好ましいと思っている

※※※
大森ひとみ『「見かけ」が仕事を決める!』世界文化社2012年を参照
(→以降はtarebonの補足追記)


注)
tarebonの→以降の記述は必ずしも100%ではないので
あくまで個人の観察力と直観力で相手を見抜くしかないです。




◆慶應のブルー・レッド&ブルー柄を見抜いた

ところで写真で紹介したネクタイの中に

慶應で応援団出身の兄から譲ってもらったものがあります。
どれかわかりますか?



いちばん下のブルーとレッドのストライプです。




ある会合で、年配の人がこういう配色のネクタイ※をしているのを見つけて『もしかして』と思って声をかけてみたら『慶應義塾のOB』だったことがありました。慶應のOBはこういうアイテムを好んで着用するようです。



柄やデザインにバリエーションがありますが、基本は慶應のスクールカラーのブルー・レッド&ブルー





~・~・~

慶應の例は日本では特殊なのかもしれませんが、欧米(特にイギリス)ではネクタイの色柄が相手の出身大学や社会的なポジション・心理状況を見定めるキーワードだったりします。

~・~・~




☆☆就活生向けの究極アドバイス☆☆


面接官のネクタイの色柄を観察して、そこから『相手の心理を洞察する』ほどの余裕があれば、基本的にはその態度でもう充分に面接は突破できると思うよ。柄の推測はプラスアルファの参考程度にどうぞ。



5月の更新予定も原則として毎週水・日です。


ではまた☆
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村
blogram投票ボタン


2014年卒の就活が始動☆大学3年生☆魔の季節を乗り越えよう。

2012-05-26 21:36:36 | 日記
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村
blogram投票ボタン

こんにちは。

★★増刊★★
金環日食や東京スカイツリー開業でイベントだらけの5月にあわせて
増刊テーマは「就活デビュー」でいきますよ。

★★★定期更新★★★
5月も週2回(水・日)予定です。
★★★☆☆☆★★★


◆2014年卒業の3年生就活デビュー




現行の2013年就活が、経団連の倫理憲章見直し影響で2ヶ月短くなったことを
日本経済新聞が『シューカツ短期化元年』とネーミングしています。


※※※『シューカツ短期化元年』

「業界研究間に合わず」大学、指導前倒し


大学は初年の教訓をくんで動き始めている。青山学院大は今年4月、3年生対象の本格的な就職ガイダンスを初めてこの時期に開催した。「ハウツーではなく働き方を明確にイメージさせることに重点を置く。早めに、強くメッセージを出す」と進路・就職センター。


国立の千葉大も、これまで行っていなかったESの添削講座を現3年生から導入する。

※※※
日本経済新聞2012年5月14日記事から



大学3年生に就活を意識させるこうした動きが
就職支援企業でも活発になってきました。

(イメージ)


まだ早いと感じるか、それとも事実上の就活スタートと意識するか。

大学3年生にとっては、どちらにしても
これからの季節が就活デビューになります。


まずはイベント気分でいいから『刺激』を求めて就活への興味を抱いてみよう。
そしてこのことが必要な季節でもあります。



◆魔の季節に立ち向かおう


5月中旬から6月にかけての
この時期は「魔の季節」※


慌しかった4月の環境が一段落したゴールデンウイーク明けに
「急に自分を見失って」しまいがちになります。




※「魔の季節」

昔から‘五月病’と言われてきましたが、「病気」とネーミングされてしまうと「五月病になることが悪いこと」のように罪悪感を感じる人も多いようです。


長距離の運転中に襲いかかる‘睡魔’のように、普通の人間がだれでも遭遇しやすい「不可抗力」ということで、このブログでは五月病を「魔の季節」と呼んでいます。




~・~・~

「魔の季節」にはどうしても眠気を感じることがあります。

必要なことは
「運転中の眠気覚まし」の準備だよ。


コーヒーにコーラを入れて飲むような‘特別の刺激’※を
時には勇気を持って体感してみよう。


※ホントにある飲み物です

読売新聞のコラムで作家の荻野アンナがロシアの長距離運転手から教わったというコーヒーにコーラを入れた飲み物。
(読売新聞2012年5月6日日曜版『過酷なコーラコーヒー』)


~・~・~



◆勇気と希望の刺激を求めて


大学や就職支援企業が主催する就活イベントを皮切りに
大学3年生は世の中への興味・関心を広げていこう。


イベントの刺激を受けているうちに、自分自身の進路について
しっかりと希望をふくらませていくことができると思います。


~爽やかな5月に。






5月の更新予定も原則として毎週水・日です。


ではまた☆
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村
blogram投票ボタン


4月末に内々定33%◆マイナビデータの就活チェック◆いつでもスタートしていこう!

2012-05-23 23:45:51 | 日記
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村
blogram投票ボタン

こんにちは。
★★★
5月も週2回更新予定でいきます。
★★★


日本経済新聞の大学特集(2012年5月から毎週月曜日掲載)からインスパイアで紹介しますね。


◆4月末に内内定33%

※※※

就活情報のマイナビによると


就活情報のマイナビ


2013年春卒業予定の大学生(院生含む)のうち4月末時点で内々定を得た比率は33.5%。
東日本大震災の影響で選考を遅らせる企業が多かった昨年同時期の19.8%を大幅に上回り、一昨年の同時期と比べても2.5ポイント上昇した。

※※※
日本経済新聞2012年5月21日から

全体的に昨年より採用環境が落ち着いてきたのかもしれません。
いずれにしても就職活動の最終内定ピークまでまだ1ヶ月近くあります。

がんばっていきましょう。


~・~・~

内々定を確保した学生から話を聞く機会も多くなると思います。

大学や就職情報会社が主催する座談会に足を運んで、話を聞くのも参考になりますよ。

~・~・~



◆内々定から内定、入社までの最後のツメをしっかり



ところで内々定や内定の通知というと
大学受験の合格通知のようなイメージがあると思いますが


就活のリアルでは「仮の約束」あるいは「口約束」だということも忘れないほうがいいよね。


~・~・~

記憶に新しいところでは2008年のリーマンショックの後
企業業績の悪化から内定取り消しが相次ぎました。


就活で苦労して内定した学生たちにとっては理不尽な対応だったと思うのですが
現実社会の難しさというものもあります。



もし、似たような事態が今年も発生したら
どのような心構えで対処すべきも多少とも考えておこう。


~・~・~



◆本当のゴールはまだずっと先



就活を「内定を確保すること」と単純に考えてしまうと
その内定が取り消しされた瞬間にパニックになります。


ゴールが取り消されたら、再ゴールなんて難しいよね。


就活をゴールではなく、スタートと考えておくと
スタートを取り消されても、再スタートは可能なんだ。




~・~・~

内定を確保できたみなさんおめでとう。

ただし本当のおめでとうは、入社して生活が軌道にのって
30歳前後になったころに自分自身で味わうほうが本物かもね。

まずは30歳まで全速力で駆け抜けていきましょ。



(その次は40歳まで、という具合に「10歳刻み」でスタート目標をたてていこう)



そんなところで。
5月の更新予定も原則として毎週水・日です。


ではまた☆
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村
blogram投票ボタン


5月の大学生◆就活や環境変化◆悩みの解決は事実確認からだね!

2012-05-20 23:32:43 | 日記
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村
blogram投票ボタン

こんにちは。
★★★
5月も週2回更新予定でいきます。
★★★

大学のキャンパスが一番活気のある5月です。

(2012年5月・明治大学和泉キャンパスにて)


多くの大学では

就活中の4年生と、すでに今年度の就職ガイダンスを受けた3年生と
なんとなく将来の事を考え始めた2年生、1年生が

爽やかな5月の季節にキャンパスを歩いていると思います。


~・~・~

新学期が軌道に乗り始めで、本格的な大学生活の5月を迎えると
学年ごとの生活環境の変化がきっかけで、いろんな悩みが出始めます。


就活に限らず、大学生の初夏は「悩みのシーズン」ということで
問題解決のヒントを書いてみますね。


~・~・~




◆女子脳の悩み


※※※

女性の相談にのるときは、女性が話している内容を「事実」と、事実以外の「憶測、感想、気持ち」に分けていきます。そうしないと、本人の「悩みどころ」を間違えてしまうからです。

自分の悩みが何なのかを、自分で間違える。
不思議なようですが、これはけっして珍しくないことです。


とくに女性は、事実と事実以外をごっちゃにしてしまうことがよくあります。
浮気だという証拠がどこにもなくても、そう思えて仕方がない。


悩みや問題の解決に必要な論理的思考は、男性の脳のほうが得意です。

※※※
藤井佐和子「女性社員に支持されるできる上司の働き方」WAVE出版2012年から



一般的には女子に多い悩みパターンだろうと思いますが

今の大学生に関する限り、どうも男女共通して「女子脳」※が増えているような気がするんです。



「女子脳」
tarebonの表現上は、女性に多いとされる
「事実と事実以外をとりまぜて判断してしまう傾向性」を言い表しております。



直感や感性という部分では「男子脳」より優れているので
どちらが良い悪いということではありません。
ここでは以下「問題解決におけるバランスの問題」という取り上げ方にしました。


~・~・~

何かに悩んでいるときに、まず

・事実がどうなっているか?

をとことん冷静に見てみるという訓練をしてみてもいいよね。


~・~・~



◆他人を見ていれば、見えてくる事実


事実がどうなっているか?ということをわかりやすく体験してみよう。

いちばんベターなのは、自分を他人事のように考えることかもね。


※※※

深刻な運命の打撃を受けた場合を考えてみよう。われわれはまったく同じ運命が隣人を見舞った場合とは何と異なる態度でそれに対応していくことだろう。

・・・批評家の冷静さをもって、自分自身を観察しなければならない。

※※※
シュタイナー/高橋巖訳「いかにして超感覚的世界の認識を獲得するか」イザラ書房



自分がドラマの主人公だとして
その主人公がどんなことに悩んでいるかをドラマの観客のように想像してみよう。


もちろん主人公に共感することもあるだろうけど
意外に冷静になってドラマを見られることも多いんじゃないかな。



そんな気分で自分自身を観察してみよう。

(アメーバピグのtarebon(ピグネームtarebonkuma))


ということで問題解決のヒントにどうぞ★★




5月の更新予定も原則として毎週水・日です。


ではまた☆
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村
blogram投票ボタン