人気ブログランキングへ
にほんブログ村
◆◆キャンパスの灯火をながめて◆◆
来月1日から正式スタートする2014年卒の就職活動。
大学ではキャリアセンターを中心に準備に追われてます。
今の就職活動を「イルミネーション」に例えてみよう。
昼間の段階ではレイアウトがわかるけど、実感はわきにくい。
夜になればこそ、綺麗なイルミネーションを堪能できます。
(2012年11月撮影:東京国際大学第一キャンパス正門にて)
~・~・~・~
綺麗なイルミネーションにするためには
昼間から配置や装飾の準備が大切だね。
ここで例えているイルミネーションとは
企業が見る応募者のES(エントリーシート)のことだよ。
~・~・~・~
魅力のあるイルミネーション作りから始めてみよう。
そんなヒントからいきます。
★★★定期更新は★★★
12月も原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
★★★☆☆☆☆★★★
◆就活スタートの学生は二極化
リアルタイムの就活生の動きです。
※※※
「就職活動の短期化は内定獲得に向けて早くから動く学生と余裕ができたとのんびり構える学生の二極化を拡大した。『のんびり派』は就職活動で苦戦した」。13年卒業予定者の就活について、マイナビの三上隆次編集長はそう分析する。
人材サービスのエン・ジャパンの調べでは、就職に向けて業界研究をしている学生は10月時点で16.4%。前年に比べ2.1ポイント減った。「自己分析」をする学生は同6.4ポイント減の17.4%。
調査上では「のんびり派」が増えている。
※※※
日本経済新聞2012年11月28日記事から
12月以降は具体的なタイムスケジュールに沿って活動していこう。
作業目標を決めて、一つ一つの工程をこなす段取りさえ組んでしまえば
ES作成もだんだん調子が出てくるものだよ。
◆書けない理由は「完璧主義」かも
ESがうまく書けない、というこの時期の相談のうち
具体的な内容で添削指導まで進めるのは2割くらいの人です。
あとの8割の相談は
そもそもどうやってES書いたらいいのか。
最初の準備をどうしたいいのかわからない。
というケースが多く見られます。
~・~・~・~
就活マニュアル本の『ESの見本』があまりにきちんとした内容なので
自分ではとても書けそうにない。
そういう学生の心理を洞察してみよう。
もしかして完璧主義が「書けない理由」のボトルネックになっているのかも。
~・~・~・~
◆最初にαを提示して、つぎにβで修正していこう。
※※※
とりあえずつくってみて提示し、問題があれば修正して完成版とする。
大切なのは「概略正しければ、微修正は後で」という開き直りです。
私たちの仕事もとりあえずの「αバージョン」を作成し、その後、修正点を加えた「βバージョン」をつくるという進め方をしてみてはどうでしょうか。
※※※
PHPエディターズ・グループ著「スピード時代の最強の仕事術」PHP
(初版2001年。その後、再編集されて2012年現在も入手可能)
なんでもいいからまずはつくって、それをどんどん修正していくことが仕事をこなすやり方なのだということです。
☆★☆★☆
就活が本格化する12月に
ステキなイルミネーションESを点灯させて
輝く応募書類にしていこう。
がんばってね☆★☆
★★
12月も原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
☆アメブロユーザーは就活の息抜きとコミュニケーションにどうぞ☆
東京メトロ・リラックマ線が行く~tarebonkumaのブログ~
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
にほんブログ村
◆◆キャンパスの灯火をながめて◆◆
来月1日から正式スタートする2014年卒の就職活動。
大学ではキャリアセンターを中心に準備に追われてます。
今の就職活動を「イルミネーション」に例えてみよう。
昼間の段階ではレイアウトがわかるけど、実感はわきにくい。
夜になればこそ、綺麗なイルミネーションを堪能できます。
(2012年11月撮影:東京国際大学第一キャンパス正門にて)
~・~・~・~
綺麗なイルミネーションにするためには
昼間から配置や装飾の準備が大切だね。
ここで例えているイルミネーションとは
企業が見る応募者のES(エントリーシート)のことだよ。
~・~・~・~
魅力のあるイルミネーション作りから始めてみよう。
そんなヒントからいきます。
★★★定期更新は★★★
12月も原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
★★★☆☆☆☆★★★
◆就活スタートの学生は二極化
リアルタイムの就活生の動きです。
※※※
「就職活動の短期化は内定獲得に向けて早くから動く学生と余裕ができたとのんびり構える学生の二極化を拡大した。『のんびり派』は就職活動で苦戦した」。13年卒業予定者の就活について、マイナビの三上隆次編集長はそう分析する。
人材サービスのエン・ジャパンの調べでは、就職に向けて業界研究をしている学生は10月時点で16.4%。前年に比べ2.1ポイント減った。「自己分析」をする学生は同6.4ポイント減の17.4%。
調査上では「のんびり派」が増えている。
※※※
日本経済新聞2012年11月28日記事から
12月以降は具体的なタイムスケジュールに沿って活動していこう。
作業目標を決めて、一つ一つの工程をこなす段取りさえ組んでしまえば
ES作成もだんだん調子が出てくるものだよ。
◆書けない理由は「完璧主義」かも
ESがうまく書けない、というこの時期の相談のうち
具体的な内容で添削指導まで進めるのは2割くらいの人です。
あとの8割の相談は
そもそもどうやってES書いたらいいのか。
最初の準備をどうしたいいのかわからない。
というケースが多く見られます。
~・~・~・~
就活マニュアル本の『ESの見本』があまりにきちんとした内容なので
自分ではとても書けそうにない。
そういう学生の心理を洞察してみよう。
もしかして完璧主義が「書けない理由」のボトルネックになっているのかも。
~・~・~・~
◆最初にαを提示して、つぎにβで修正していこう。
※※※
とりあえずつくってみて提示し、問題があれば修正して完成版とする。
大切なのは「概略正しければ、微修正は後で」という開き直りです。
私たちの仕事もとりあえずの「αバージョン」を作成し、その後、修正点を加えた「βバージョン」をつくるという進め方をしてみてはどうでしょうか。
※※※
PHPエディターズ・グループ著「スピード時代の最強の仕事術」PHP
(初版2001年。その後、再編集されて2012年現在も入手可能)
なんでもいいからまずはつくって、それをどんどん修正していくことが仕事をこなすやり方なのだということです。
☆★☆★☆
就活が本格化する12月に
ステキなイルミネーションESを点灯させて
輝く応募書類にしていこう。
がんばってね☆★☆
★★
12月も原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
☆アメブロユーザーは就活の息抜きとコミュニケーションにどうぞ☆
東京メトロ・リラックマ線が行く~tarebonkumaのブログ~
人気ブログランキングへ
にほんブログ村