tarebon就活ポインター☆キャリアと人生の問題解決に役立ててね☆

キャリアと人生の問題解決にこのブログをお役立てください!

カメラテストの女子アナ就活◆応募写真と内容と・・◆

2013-01-30 23:36:00 | 日記
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村
blogram投票ボタン




◆◆女子アナウンサーの就活から◆◆

こんにちは。前回の更新とセット記事デス。

応募写真◆ESの内容につりあうバランスで◆就活ミク応援☆


週刊誌の記事をヒントに「顔写真と就活」についてもう少し考えていきましょ。


★就活応援ミクさん画像★




★★★定期更新は★★★
原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
1月もがんばっていきましょ。
★★★☆☆☆☆★★☆☆


◆「女子アナ就活」の顔写真


まずは今週発売の週刊ポスト記事を読んでみよう。


※※※※

女子アナ就活の最初の山場は、3年の夏に早くも訪れる。各テレビ局が実施する「1日アナウンサー体験」のようなセミナーである。


「フジテレビのセミナーのエントリーシートはA4用紙2枚でしたが、うち1枚は全部が写真スペース。『アイドル事務所への応募?』って思っちゃいましたよ(苦笑)。写真は全部で7枚、バストアップ、全身写真、証明写真が指定で、あとの4枚はテーマフリー。趣味やサークルなど、大学時代に力を入れたことをPRするような写真を載せる人が多かった」(Aさん)

※※※※
週刊ポスト2013.2.8号から


女子アナの選考基準は(フジテレビの場合)7枚の写真が決め手のようだね。
競争率もたしかに厳しそうだ。


応募写真の選び方も大変だよね。




◆静止画と動画の違い

そんな記事の中でtarebonが注目したのはこの部分だ


※※※※

もともとエントリーシートの写真はあまり信用していません。写真に力をいれても、実物にあえば違いは一目瞭然ですから(笑)。それよりも重要なのはカメラテスト。どれだけ美人でも、テレビに映ると思ったほどでもない場合も多い。逆に実物は‘それほどでもない’と思っても、テレビに映ると輝く子がいるんです。


うちの局ではカメラテストの時、チーフプロデューサーや編成部長ら幹部が一堂に会して、モニターを真剣にチェックしている。
(テレビディレクター)


※※※※
前掲記事より



顔写真は『静止画』、カメラテストは『動画』ということになるかもね。

‘カメラに映ると輝く’ということは、顔の動きや表情に『短時間で多くの人をひきつけることのできる魅力がある』というタレント性のことなのかもしれない。



一般的に魅力ある顔写真・応募写真というものには
『動きのある表情を意識して作ることができる、ある種の演技力』も大切なんだよ。


~・~・~

静止画である顔写真でも、まるで動画をイメージさせるような『動きのある表情』を取り入れてみよう。
動きのある表情に、人は心を惹かれやすいからだ。

~・~・~



◆エントリーシート添削指導なら顔写真とセットで見せて。



さて前回のヒントで

『顔写真とエントリーシートの内容にはバランスが大切』
『顔写真のレベルに一致した内容を書こう』

というようなことを書いてみました。


『顔写真だけが立派過ぎる』場合
『エントリーシート内容が霞んで見える』

顔写真とエントリーシート内容は、いつでも相互比較されてしまうわけだ。



~・~・~

企業・採用担当者のリアルな人間心理。

いくら公平な採用を心がけようとも結局は応募写真の顔を見て、勝手な判断をするものなのだ。
~・~・~



あまりアドバイスされていませんが
エントリーシートを誰かに添削してもらうとき、顔写真も一緒に見せて『この内容とこの顔写真で、自分がどんな印象に見えるか?』ということを聞いてみるのもいいよ。


実はこういうときの印象が、企業側の第一印象であることも多いんだ。
だから写真のイメージとエントリーシートがうまく重なるように各自研究していこう。







1月もラスト。来月もがんばっていこう★★



☆アメブロユーザーは就活の息抜きとコミュニケーションにどうぞ☆


東京メトロ・リラックマ線が行く~tarebonkumaのブログ~


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村

blogram投票ボタン


応募写真◆ESの内容につりあうバランスで◆就活ミク応援☆

2013-01-27 22:47:24 | 日記
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村
blogram投票ボタン




◆◆応募写真のリアル◆◆

こんにちは。
応募写真は第一印象。
(イメージ)



就活中の大学生は後期試験中だと思うので気楽なテーマでいきましょ☆顔写真について☆



★★★定期更新は★★★
原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
1月もがんばっていきましょ。
★★★☆☆☆☆★★☆☆




◆TOEICの受験で


2013年の今月受験したTOEICで「おや?」と思ったのが受験写真のチェック。
昨年までは受付で細かくチェックされていたはずが、今回はほぼノーチェックでした。
(※ルールが緩和されたようです)



証明写真を新たに撮る手間もあるので、資格試験などの受験写真は準備が面倒だね。ただ試験中に本人確認があるので、あまり古い写真を使うと不審者に見られることがあるから注意しないとね。



さて写真と本人を見比べて、違和感が無ければそれでOKかな?

例)本人


例)写真
たしかに髪型も色もアイテムも同じ。



ここから話を進めていくよ。

応募写真のメイキングは就活の「全体バランス」で考えていこう。



◆似て異なるメイキングの割合



応募写真は少しでも良く見せたいもの。写真館でキレイに撮影してもらうことも就活では必要だと言われてます。


ただ応募写真の大前提は「本人(の顔)であることの確認用」なので普段の本人と違いすぎるメイキングだといろいろ問題が出てくる。


~・~・~

キレイに取れた写真を使ってもいいけれど、その応募写真のレベルとエントリーシートの内容にバランスの違いがあると、やはり「普段の本人」とは違うんじゃないかという違和感を持たれてしまうよね。


写真撮影にかける作業とエントリーシート作成にかける作業を同じバランスにして、違和感のない状態にすることを考えていきましょ。

~・~・~


◆後期試験と就活のバランスも



たいていの大学は試験期間なので、就活は後回しになっているこの時期だと思います。
バランスよい活動を心がけて、2月には積極的に動き回れる準備をしていこう。


皆さんがんばってください☆☆



☆アメブロユーザーは就活の息抜きとコミュニケーションにどうぞ☆


東京メトロ・リラックマ線が行く~tarebonkumaのブログ~


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村

blogram投票ボタン


アルジェリアの人質事件から◆ローマ市民とローマ◆会社選び。

2013-01-23 23:58:25 | 日記
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村
blogram投票ボタン




◆◆アルジェリアの人質事件から◆◆


2013年1月現在、アルジェリアの天然ガス関連施設で発生したイスラム武装勢力による人質事件で、日本のプラントメーカー「日輝」の社員を含む外国人多数の犠牲者が発生しています。


犠牲者への哀悼とともに、近い将来、海外で働くチャンスも増えてくる就活生へ向けて「考えるヒント」を提示していこうと思います。




★★★定期更新は★★★
原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
1月もがんばっていきましょ。
★★★☆☆☆☆★★☆☆


◆ローマ市民の誇り(国家は必ず我々を護ってくれる)



※※※※※

「私はローマ市民である」と声をあげ、助けを求めれば、それは地上の最も遠い場所で野蛮人の中にいる時も、多くの人にしばしば援助と救助を与えてきたのである。
(キケロ『ウェレス弾劾の書』から)


キケロの「我はローマ市民なり」演説によって、シシリーでローマ人を迫害したウェレスは逃亡せざるをえなかった。


このキケロの言葉を引用し、大英帝国は一人のユダヤ人のためにでも、英国籍であれば艦隊を動かしてその正当な権益を保護するという姿勢をパーマストン(1784-1865:イギリスの政治家・外務大臣・首相)は世界に明らかにしたのである。

※※※※※
渡部昇一「ローマ人の知恵」集英社インターナショナルから




昨日tarebonがツイッターでつぶやいた内容は、頭の中に残っていたこの本の内容を踏まえて発信しました。

『古代ローマでは「私はローマ市民だ」と訴えれば、帝国内のどんな辺境にいても安全が確保できたらしいんだ。「私は日本人だ」と訴えれば世界中どこにいても安全が確保されるといいなぁ。』



『人質事件への政府の対応が万全であったか』ということについては検証が必要なのですが

『できるならば、日本が国民を力強く守る国家であってほしい』と思いますし
『きっと将来そういう国家になれるはず』という希望を抱いていきたい一人です。




◆ローマ市民と国家の関係(徹底した信頼と誇り)


海外で事件や事故に巻き込まれたとき、自分の会社を始め、日本国がどのくらい自分たちを助けてくれるだろうかということは、やはり一番気になる部分でしょう。



『自分は必ず社会的に守られている』という安心感があれば、これほど力強いものはありません。


『一番安心感を得られる「社会的に守ってくれる存在」』は何がベストなのかと考えてみると


・子どもにとっては両親の存在
・学生にとっては学校(母校)の存在


そして

・社会人にとっては自分の会社

であり

・海外に出た日本人ならば『両親や母校や会社を含めた日本国の存在』

であるほうがいちばん自然なことに思えます。



自分を守ってくれる存在が『確かなものだ』という実感があると
『確かなものへの誇り・信頼』もまた芽生えてきます。



◆自分を『社会的に守ってくれる存在』を大切にしていこう。



会社選びのヒントの一つは、自分を『社会的に守ってくれる存在』かどうか。

とりわけ社員が危険にさらされた時『社会的に守ってくれる存在』かどうか。

その会社と本当に信頼関係が結べるかどうか。



難しい部分ですが、こういう視点からも会社研究をしてみるほうがいいかもね。
そういうところで、ではまたね☆





☆アメブロユーザーは就活の息抜きとコミュニケーションにどうぞ☆

東京メトロ・リラックマ線が行く~tarebonkumaのブログ~


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村

blogram投票ボタン


業務は超多忙◆入試期間のキャリアセンター◆大人の対応力でいきましょ!

2013-01-20 22:49:40 | 日記
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村
blogram投票ボタン




◆◆大学が一番忙しい季節に◆◆

こんにちは。
センター試験を皮切りに大学入試のシーズンに突入しました。

大学職員の仕事も一番忙しくなるこの季節。
「キャリアセンターとの適切な距離のとり方」を紹介しよう。


~・~・~・~

あまり就活アドバイスで触れられていないことだけど
大学事務のことを理解しておくと役にたつと思うよ。

~・~・~・~
就活応援のお約束画像



★★★定期更新は★★★
原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
1月もがんばっていきましょ。
★★★☆☆☆☆★★☆☆


◆業界ごとに特有の繁忙期


たとえば旅行業界なら夏休みや年末年始は仕事のピーク(繁忙期)。大学の世界では学生を受け入れる入試が最大の仕事なので、入試が忙しい1月~3月、そして新入生を受け入れる4月が一番忙しくなります。小学校~高校までの学校や学習塾も同様で、この時期は土日もフル出勤。仕事が本当に忙しい。



特に中堅・小規模の大学ではキャリアセンターの事務職員※も就職支援より入試業務に駆り出されることが多かったりします。


『大学職員はこの時期は多忙』まずはそんな事情を知っておこう。


※基本的にどこの大学でもスタッフの人数は限られていることと、専任の事務職員と外部委託のキャリアカウンセラーが混在しているので業務上の連携が取りずらいという事情もあります。



◆相談するときのスタンス~相談事を整理しておこう。



さて、就職の相談をするときに気をつけたいのが「相談事の整理」だ。受験シーズンなので勉強方法にも関係する予備校講師の話から紹介してみるよ。



※※※※※※※※

数学が不得意な人の中には、自分が何をわかっていて何をわかっていないのかがわかっていない、という人が多数見受けられます。努力の割りに力が伸びないという人にはこれが障壁になります。


数学の問題を解いていてどうしても解けないとき、すぐに人に聞こうとせずに、まず問題文の一言一句から、自分がわかっていることとそうでないことを明確にすることが解決へのカギです。


さらにわかっていることを前提に考察を進めた場合、どこでそれが行きづまっているのか、その原因は何なのか、を追求することです。そういう態度を養うことです。
(駿台数学講師(当時)小林隆章の言葉)

※※※※※※※※
「駿台式!本当の勉強法」講談社現代新書(2001年初版)



就活の相談でも、事前に「何を相談しようとするのか」頭の中で整理してから相談するとベストだよ。


この時期にいくら「あれもこれも聞いてみたい、不安を聞いてもらいたい」と思っていても、キャリアセンターの人たちも人間なので、忙しい状況がピークになると対応が難しくなるものだよ。




◆大人のコミュニケーション能力でいきましょ



実はエントリーシートの作成でも同じことが言えるんだ。企業の人事担当者も膨大な応募書類を見続けなければならないので、忙しさは大学のキャリアセンターと変わらないわけだ。


『自分が何をわかっていて何をわかっていないのかがわかっていない』エントリーシートだと作成努力が無駄になってしまうようです。就活で求められているコミュニケーション能力を、今の時期こそ発揮していこう。



~~~~~~~~~~~~

『自分が相手を思っているのと同じように、相手も自分を思ってくれるものとは限らない』
『相手のリアクションを予想し、相手が理解しやすい内容や表現をいつも心がけてみよう』

~~~~~~~~~~~~

寒い季節なので、体調管理にも気をつけてね☆
ではまた~。



☆アメブロユーザーは就活の息抜きとコミュニケーションにどうぞ☆

東京メトロ・リラックマ線が行く~tarebonkumaのブログ~


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村

blogram投票ボタン


採用基準は学歴?◆就活男子の本当のプライド◆

2013-01-16 22:48:47 | 日記
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村
blogram投票ボタン




◆◆就活男子は本物のプライドで勝負◆◆

ということで、やや刺激的なタイトルをつけてみたよ。
男はプライドの生き物だからね。



就活男子の応援必須アイテム画像



とにかくちょっと読んでみてくれ。きっとなにかのヒントになるぞ。



★★★定期更新は★★★
原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
1月もがんばっていきましょ。
★★★☆☆☆☆★★☆☆



◆スクリーニングの基準値

最近話題のブックレビューからいこう。


※※※※※

一般的な採用基準に関して理解すべきは、「スクリーニングの基準と採用の基準は異なる」ということです。どの企業も、最初に応募者を面接可能人数まで絞り、その次に面接で採用可否を判断します。人気が高い企業では最初のプロセスの倍率が極端に高くなるため、システム上での振り分けに適した要素が、スクリーニング基準として使われます。


しかし、そこで使われた基準が、採用基準として重要であるとは限りません。

※※※※※
伊賀泰代「採用基準」 ダイヤモンド社2012年より


ここでいうスクリーニング基準は、わかりやすく『学歴基準』と言い換えてもいいと思う。


就活が始まってから、いろいろな企業の説明会に応募しようとすると
いろいろな『学歴のリアル』を感じてしまうこともあるよね。



男子の場合は、プライドが傷ついてかなりのショックを受けることも多いものだぞ。
そこからちょっと話をしていこう。



◆男のこだわり



※※※※※

離婚相談をやっている人や弁護士から話を聞くと、男のほうはいったん別れても、案外、未練が残るものらしい。

一方、女のほうは、別れる決断をするまでは時間がかかるが、いったんイヤだと思ったり、別れたりしてしまうと、よりを戻すのはまず難しい、と言っている。

※※※※※
竹村健一『竹村健一流 開き直りのすすめ』青春出版社2002年より



なんだか男は『物事へのこだわり』が強い生き物らしいぞ。


こういう『こだわり』は仕事やスポーツに結びつけばいいんだけどね。
『学歴と結びついた自意識』にとどまっている限りはちょっと弱い。




◆本物のプライド


男子はこんな考え方でいるほうが、きっと勇気が出ると思うぞ。



※※※※※

プライドというのは、自分を超えたものの価値を認めて、その原則に従って生きているという誇りなのである。それが備わったとき、自然と気品や品格が人間に出てくるのだ。


私利私欲で動くのではなく、視点を常にグローバルに据え、国のため、国家のために体を張る。
このようなところから、本物のプライドは生まれてくる。

※※※※※
渡部昇一『自分の壁を破る人 破れない人』三笠書房2002年より




就活のその先に何が待っているかといえば
広い社会だ。広い世界だ。世の中なんだ。



その場所に飛び出そうとするときに
小さなこだわりでくよくよするよりは



大きな活躍を夢見て、信じて、本物のプライドで
前に向かっていこう。



学歴基準は気にするな。
社会に出たら仕事能力で勝負するんだ。


tarebon


じゃあまた。


☆アメブロユーザーは就活の息抜きとコミュニケーションにどうぞ☆

東京メトロ・リラックマ線が行く~tarebonkumaのブログ~


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村

blogram投票ボタン