鬼山竜也の住宅業界 商売の王道

良い家づくりに真剣に取り組んでいる方々が、お客様のためにより良い仕事が出来るようになるためのヒントになれば、嬉しいです。

【第1356回】 素直でない人のパターン

2014年09月17日 | 住宅コンサルタントとして
ビジネスで成功するかしないかは、
素直さで決まると言っても過言ではありません。

素直な人は成功しますし、
素直でない方は成功しないのです。

素直な経営者にある提言をすると、成功する可能性が10%しかなくとも、

「分かりました!まずやってみます!」

という回答が返ってきます。

小さくトライしてみて、お客様や社員さんの反応を見ながら、改善していくのです。

こういうスタンスのクライアント様が15社以上、いらっしゃいますが、
各社様共に業績は安定成長しています。

一方、素直でない人は、何かを提案しても

「それはいいと思うんですけど・・・」
「それって、こういうリスクってないですかね・・・」

と、必ず否定的な言葉が返ってきます。

もしくはすぐに「検討します」という言葉が帰ってきて、
最終的にはやらないことがほとんどなのです。

素直でない人とは、

「自分が100%納得したことしかやらない。
90%納得していたとしても、10%ひっかかることがあれば、
その10%が解決するまで取り組みをスタートしない人」

とも言えるでしょう。

自分が100%納得するかが重要なのではなく、
お客様がどう評価されるかどうかが重要なのに、
お客様よりも自分を優先する訳です、素直でない方というのは・・・。

一見、人当たりがとても柔らかく、笑顔も素敵で人の話を聴かれる、
いかにも素直そうに見える方が、実は非常に頑固で素直でないこともあります。

これは客観的に見て、とても損されているなぁ、と思ってしまいます。

皆さんは素直な人ですか?
それとも素直でない人ですか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする