
ロングライド(行きはサイクリング) 熱海行き
DST 153km
TM 5.35
AVS 27.3km
久々のロングライド?ほとんどサイクリングペースでしたが、、
山か海か、昨日の時点では迷っていましたが。
起き抜け一番、気分は山でしたので、海にしました(へそ曲がりです)
去年は松輪通い、通年だとこの時期は秋山、道志方面がホームコースで、
真夏の湘南、相模湾方面は何年ぶりかです。
まずは松並のトイレ前で江ノ島を一枚(トップ写真)
台風が来てるそうなので、波は高めでした。
R134をチンタラと走り、大磯からR1へ、海水浴場は何処も一杯、
夏休み中ですね、大磯警察前の登りにて、西湘バイパス入り口渋滞中

二宮、国府津、は順調に、小田原に入ると、箱根、湯河原方面は共に
渋滞中、早川のセブンイレブンで水分補給、ロックアイスを一袋買い、
保冷ボトル3本に詰め込み、湯河原旧道へ、

石橋の陸橋も渋滞中でした。

旧道に入る前の旧、旧道のいつもの絶景ポイントで、相模湾を一望!!
正に真夏の海


湯河原旧道も5月以来でした、みかん山の農道で、湯河原まで行かれるルートが
有るそうなので、そちら方面へと言う気持ちも有ったのですが、
またの機会に、素直に熱海を目指しました。
湯河原のショピングモール前の渋滞、当然海水浴場も満杯でした。

熱海は実に一年3ヶ月ぶりで、昨年のアイアンマン前に、K嶋さんとOJと
行って以来でした、熱海に下る坂も渋滞中、

海側の公園で昼食でもと思いましたが、人が一杯、ローソンも一杯で、
仕方なく、冬場に使う商店街のファミリーマートで小休止、
おにぎり1個と、ウイダーを1パウチ飲んで、ボトルに氷を補給して、
折り返しました。

なんか雲行きが怪しい感じがしたので、帰りは少しペースを上げて、
休憩もなしで、一気に帰路に、
大磯警察前の下りで上半身裸のTA野朗、
トライアスリートじゃなきゃいいなと思いましたが、
やっぱりトライアスリートでした、(ハンドルにエアローバー付き)
裸はまずいですよね、「エアロバー付きの人達はおかしいんじゃない」のって
トライアスリートが皆そうだと思われるかも、、、

平塚、茅ヶ崎、藤沢と順調に過ぎ、境川SRに、所どころ水溜りがあり、
どうやら、雨が降っていた模様、降り終わった後に帰って来られたとは
非常にラッキーでした。川岸の土手上にはもうコスモスがちらちらと
咲いていました、秋の気配ですかね、、


一方、田んぼの方は緑一色、こちらは真夏真っ盛り!!
車が多くて、走りづらかったけど、それなりに楽しかったです。
帰宅後のコーラとクーリッシュが最高でしたね。
DST 153km
TM 5.35
AVS 27.3km
久々のロングライド?ほとんどサイクリングペースでしたが、、
山か海か、昨日の時点では迷っていましたが。
起き抜け一番、気分は山でしたので、海にしました(へそ曲がりです)
去年は松輪通い、通年だとこの時期は秋山、道志方面がホームコースで、
真夏の湘南、相模湾方面は何年ぶりかです。
まずは松並のトイレ前で江ノ島を一枚(トップ写真)
台風が来てるそうなので、波は高めでした。
R134をチンタラと走り、大磯からR1へ、海水浴場は何処も一杯、
夏休み中ですね、大磯警察前の登りにて、西湘バイパス入り口渋滞中

二宮、国府津、は順調に、小田原に入ると、箱根、湯河原方面は共に
渋滞中、早川のセブンイレブンで水分補給、ロックアイスを一袋買い、
保冷ボトル3本に詰め込み、湯河原旧道へ、

石橋の陸橋も渋滞中でした。

旧道に入る前の旧、旧道のいつもの絶景ポイントで、相模湾を一望!!
正に真夏の海


湯河原旧道も5月以来でした、みかん山の農道で、湯河原まで行かれるルートが
有るそうなので、そちら方面へと言う気持ちも有ったのですが、
またの機会に、素直に熱海を目指しました。
湯河原のショピングモール前の渋滞、当然海水浴場も満杯でした。

熱海は実に一年3ヶ月ぶりで、昨年のアイアンマン前に、K嶋さんとOJと
行って以来でした、熱海に下る坂も渋滞中、

海側の公園で昼食でもと思いましたが、人が一杯、ローソンも一杯で、
仕方なく、冬場に使う商店街のファミリーマートで小休止、
おにぎり1個と、ウイダーを1パウチ飲んで、ボトルに氷を補給して、
折り返しました。

なんか雲行きが怪しい感じがしたので、帰りは少しペースを上げて、
休憩もなしで、一気に帰路に、
大磯警察前の下りで上半身裸のTA野朗、
トライアスリートじゃなきゃいいなと思いましたが、
やっぱりトライアスリートでした、(ハンドルにエアローバー付き)
裸はまずいですよね、「エアロバー付きの人達はおかしいんじゃない」のって
トライアスリートが皆そうだと思われるかも、、、

平塚、茅ヶ崎、藤沢と順調に過ぎ、境川SRに、所どころ水溜りがあり、
どうやら、雨が降っていた模様、降り終わった後に帰って来られたとは
非常にラッキーでした。川岸の土手上にはもうコスモスがちらちらと
咲いていました、秋の気配ですかね、、


一方、田んぼの方は緑一色、こちらは真夏真っ盛り!!
車が多くて、走りづらかったけど、それなりに楽しかったです。
帰宅後のコーラとクーリッシュが最高でしたね。
でも渋滞がねぇ・・・なんか海へ行く目的でないと私は山へ逃避かな。
って、そんなにいけないのだけれど。
さぁ、これからは富士に向けて頑張らなくちゃ。
でもなぁ・・・
例えばバイクジャージのバックポケットに入れておいて、いざという時に出すのですか?
落とす可能性も有りますしね?
でも、それではカメラが汗等々でやばいですよね(防水カメラ?)?
まきちゃんらしくも無い!!
時間が合えば前を引いて、
AVSアップの修業をしてあげますよ。
でも、私は人には厳しいですよ!!(笑)
ツカさん、防水カメラです、K嶋さんが最初に買って、次にまきちゃん、私も真似して、3人おそろいです。○○○パスのμー720SWと言うモデルです。
携帯の仕方は、ロングストラップとショートストラップをつないで、超ロングストラップを自作しました。
それを首からかけて、バイクジャージのポケットに
入れています。今日のブログに写真載せますから
見てください。
取り消し!!
がんばる
でも練習したいけれど、土日は無理だから、多分無理。平日もタイトな時間しかないのです
地道に頑張ります・・・