自転車 ミドルライド 小田原城址折り返し
DST 101㎞
TM 3.38
AVS 27.8㎞
幸いな事に晴天な
日曜となりましたが、
本日は午前中限定での修行でした。
昨日サドル交換をしたので
ポジションチェックをしながら、
小田原城址折り返し位が
時間的に妥当な線と思い
早朝5時半に出発、
まずはちんたらと
流しながらサドルのチェック
取り付ける際に、
かなりシビアな
採寸をしてから
. . . 本文を読む
帰宅後のサドル取り変え作業が、
思いのほか手間取りまして、
さらに大きな地震なども有り、
これは何かの前触れか?
などと不穏な空気の流れを感じ(笑)
諸々が加味され、本日は言い訳!
と相成りました、、、
本当の所は、サドルに付ける
ボトルホルダーの台座部分が、
新しいサドルには合わずで、
久々に手作業での加工をした為、
取り付けるまでに
時間が掛ってしまって、
その間に修行モード変換が
出来ませ . . . 本文を読む
スイム+トレッドミル
スイム
2000×1 40分
トレッドミル
5㎞ 30分
今月最後の施設利用日は、
久々に帳尻合わせ的な
内容での2種目です。
とは言え、
明日は出勤日なので、
目一杯やろう、
と言う訳にも行かずで、
辛うじて
帳尻が合う程度でしたが、
取り敢えず
スイムの帳尻だけは
完全に有ったので、
それだけでも
今月のは良い出来でした。
写真は昨日届いた新しいサドル
「 . . . 本文を読む
トレッドミル+パワーマックス
足底筋痛がまだ
気になるので、
本日もインドアにて
2種目でした。
昨日のロングスイムでは、
痛い所の休息に
なりはしましたが
大幅なダメージの緩和には
至らなかったようでしたが、
それでも通常モードに、
近い線での2種目でしたので、
それなりに充実感はあり
それに比例した
大汗も掻いて、
本日は終了です。
写真は「シロモトエアロバー」のアームパット、
先日は . . . 本文を読む
スイム
3000×1 60分
500×1 パドルスイム ブイ使用
合計 3500m 73分
水曜スイム特化日でしたが、
スイム特化日メニューはせずに、
3000mのロングスイムを1本、
1時間掛りましたが、何とか完泳、
その後パドルスイムで
500mをダラ~と泳いで終了、
今季初のロングスイムで、
身体は疲労困憊気味ですが、
スイム特化日でしたので、
休足日になり、
痛んだ足底筋の休養 . . . 本文を読む
パワーマックス
150W 64分 90rpm
松輪30㎞ランニングは、
思っていた以上に
ダメージが有りまして、
本日もアクティブレスト気味?
の設定でした。
膝痛こそ緩和した物の、
足底筋痛が再発気味?で、
走る事が出来ないので
パワーマックスを1時間ちょい、
膝痛は無いので、
オールアウト付近まで
漕ぐ事が出来ましたが、
オールアウトまでやると
アクティブレストでは
無くなるので
そ . . . 本文を読む
トレッドミル
4.1㎞ 30分
昨日の修行は、
身体へのダメージも
大きかったですが、
サドルのレールが折れた、
相棒の方のダメージも
蓄積気味でしたので、
帰社後の残務処理を
強制終了して、
「ハート・ビュー」へ行き
相棒の整備をして貰いました。
整備終了後は、
すぐ帰るつもりでしたが、
昨日の30㎞ランの
ダメージだけでも
緩和させたく、
短時間では有りましたが、
施設に行って、
. . . 本文を読む
自転車+ランニング 三浦松輪宮川公園周回
自転車
DST 60㎞ (6周回)
TM 2.41
AVS 22.5㎞
ランニング
30㎞ (3周回)
3.14
HRAV151拍
自転車12周+ランニング3周
の予定で始めましたが、
6周回目にトラブル発生、
何とサドルのレールが折れました!!
私の自転車の乗車スタイルは、
殆どダンシングをしない、
サドルに”どっかり”
座るスタイルな . . . 本文を読む
本日の言い訳は、
ズバリ!
「検診疲れ」です。
午前中の割と
早い時間帯に始まり、
検査、問診、測定までは
順調に進んだのですが、
最後の胃のレントゲンが
待たされる事1時間超、
昨日の午後10時に
豆乳を鯨飲してから12時間、
水分の摂取は無なので、
半ば脱水気味に、、、
ようやく胃の検査に呼ばれ、
バリウムを飲む前に
飲む消泡剤を、
飲む為の僅かな水が、
実に12時間ぶりの水になるとは、 . . . 本文を読む
トレッドミル+パワーマックス
トレッドミル
7㎞ 40分
パワーマックス
150w 40分 95rpm
明日は検診で、バリウムを飲むので
飲食のタイムリミットが午後9時、
修行はその前に追えて、
検診に備えるつもりでしたが、
いざ始めると、
昨日の言い訳休養が効いたか?
脚は軽い感じでした。
こうなると
中途半端で止めた事の方が、
ストレスになるので、
9時のタイムリミットは無視
. . . 本文を読む