昨日の朝、カウンターの上の電気四つが、停電した。
調光器が、カウンターの下にあり、そこに水が入って
ショートしたのが原因らしい。
開店直前だったので、「今日は電気なしでいこう」と、きめ、
予備の街灯をカウンターの上に吊るしてみた。
「うらびれた中近東のカフェ」みたいな雰囲気になった。
先月は、コンロの電池が突然きれて、ガスコンロひとつで、蕎麦と
コーヒーをいれたり、ゆでたりしたことがある。
その気になれば、カセットコンロひとつあれば、なんとか、かふぇは
できるのではないかしらん。
最近、界隈で、カフェを始めたり、計画をたてたりするひとが多く、
よく相談を受けることがある。
ある意味「人生の勝負」をかけるときだけど、身のたけにあった
ものをやるのに限るような気がする。
なるべく経費をかけなくて、メニューもあれやこれやと欲張らなくて、
営業時間や休みも、慣れるまでは、体や心に負担がないように、
「自分も楽しむ」くらいの余裕がないと、息切れしてしまう。
明日は「順受の会」
中江藤樹が始まる。
調光器が、カウンターの下にあり、そこに水が入って
ショートしたのが原因らしい。
開店直前だったので、「今日は電気なしでいこう」と、きめ、
予備の街灯をカウンターの上に吊るしてみた。
「うらびれた中近東のカフェ」みたいな雰囲気になった。
先月は、コンロの電池が突然きれて、ガスコンロひとつで、蕎麦と
コーヒーをいれたり、ゆでたりしたことがある。
その気になれば、カセットコンロひとつあれば、なんとか、かふぇは
できるのではないかしらん。
最近、界隈で、カフェを始めたり、計画をたてたりするひとが多く、
よく相談を受けることがある。
ある意味「人生の勝負」をかけるときだけど、身のたけにあった
ものをやるのに限るような気がする。
なるべく経費をかけなくて、メニューもあれやこれやと欲張らなくて、
営業時間や休みも、慣れるまでは、体や心に負担がないように、
「自分も楽しむ」くらいの余裕がないと、息切れしてしまう。
明日は「順受の会」
中江藤樹が始まる。