昨日もそば後のスウィーツ「そばやのあいすくりん」がたくさんでた。
「夏のおすすめメニュー」になりそうだ。
昨日あたり帰省ラッシュが始まったようだ。小さいころ、夏休みになると、両親の
故郷の宮崎の「延岡」によくいった。小倉から6時間くらいかかっていたように思う。でも
その長さ、不便さがちょうど「旅」にふさわしい時間だったように思う。
延岡から日向にいく途中に「美々津」という場所がある。その名のとおり
「美しい美しい港」で、古くは高鍋藩の港として、栄えた。ぼくのおじきが
そこで「養蜂」をやっていて、延岡にいくと必ず何泊かして自然豊かな
田舎で蜂を育て、無農薬で野菜をつくり、製麺所で蕎麦をつくっていたおじきと
遊んだ。とりわけ、近くの耳川(美々津川をこう略して呼ぶのが、おしゃれでしょ)で泳いだ記憶は下関水族館に初めていった時と
同じくらい鮮明に魚の顔やかにえびの動きまで覚えている。
わけあって(病・ぐれたわけではない)、幼稚園を中退した時は、ひと夏のほとんどをこの土地で過ごした。
はちみつ好き、そば好きになったのは、この幼児体験が大きいと思う。いつか恩返しに、美々津で蕎麦会をやり、
おじきの墓に供えてみたいと思ったりする。
昨日は「インヨガ」だった。新しいHPの「卒啄珈琲塾」のところに、「違いがわかる男」が
幸せそうにほぼぶらじるを飲んでいる写真がある。ヨガをやり、蕎麦を手繰り、最後に珈琲
を飲む時、だいたいこんな表情になる。幸せな人がよろこぶ姿を見ると、こちらも幸せになる、そんな
気持ちがよくでた一枚の写真。昨日はこのモデルくんにこの写真をプレゼントした。またいい顔になった。
「幸せの連射写真」
今日は日曜日。昨日は夏休みということもあって、「親子でヨガ」というひと家族もいた。
今日は16時に終わって「親子で蕎麦打ち体験」みたいな日。やはり親子で蕎麦をうちにくる家族あり。