だいぶ秋めいてきた。
昨日の「座敷でそば遊び」は、窓をあけてやった。もっとも、この夏は
クーラーをつけても30度を下回ることはなかった。ビールとか冷ややっこは
美味いけど、やはり今くらいの温度が過ごしやすい。
畳も新しくなったし、夏くたびれていた「ほとととぎす」も元気をとりもどし、可憐な花を
つけたので、床の間の掛け花にした。すずむしでもすだいてくれてら、季語にして一句ひねりたくなるような。
秋から冬にかけては、二階では「湯豆腐」が旬を迎える。京都で買った湯豆腐専門の桶が活躍する。
炭の用意もしとかなくては・・・ 昔の日本の暮らしには、道具にも季語や風雅が具わっている。
だから、「道具」。道を具えている。使いこなしていくほど、道に繋がっていく。その人の器を磨き、その人の
人間力を具える。コンピュータも道具ではあるが、違うところで構築されていく気がする。なぜだどう?
今日は「三線ライブ」があるので16時閉店。
29日(土) 沖縄 Song Night
演奏:片山恵理(三線)・古田将幸(ギター)
17時開場 17時半開演 ¥3,500(お酒・肴・蕎麦・珈琲 付き)