ロードバイクで走って読んでアウトドア

ロードバイク、ジョギング、Swim、読書、Flyfishing、キャンプ、テニス、PC、Zaurusで遊ぶ遊ぶ。

週末走行後の体の状態。

2023年09月11日 21時16分00秒 | OUTPUT100
9月9日 土曜日は、ジョグ&ウォークで6km、日曜日は、ロードバイクで40km走行。

週明けとのような影響が57歳のメタボ体型の親父に出るのか。

起床した時には、両足に力が入らないような感じがして、太ももが笑っているような感じを覚えました。

通勤時の電車で立つのにツラいという感じでもなく、黙って立っている分は、平気。

駅中、会社の中を歩くと、なんとなく筋肉痛のような感じがして、少々鉛が入っているような重さを感じました。

歳を取ると、ちょっとしたことで、体の影響が出て、回復に時間が掛かる。
そんな1日出した。

やはり、何日か続けてある程度の負荷を与えると体力の現状を感じられます。

自転車は、エネルギーは使うけど、体への衝撃が少なく、長時間運動を継続できます。
爽快感、達成感があるので、自転車に乗ることへ片寄るような感じがしますが、体力の土台作りにロードバイクを活用して、その上何が運動できるのか?
仕事ができるのか、長い時間活動してみてやり切れるのか。 
続けて運動することで、どう継続できるのか。
試してみたいと思います。

DEFY3 9/10 川島、ピオニーウォーク方面自転車道周回

2023年09月11日 20時37分00秒 | 自転車
9月12日 日曜日 川島方面への自転車道を周回しました。

前日の台風の被害は、埼玉方面は、ほとんどなく、安堵の日曜日。
千葉、茨城方面で被災された方には、心からお見舞い申し上げます。
一つの台風の被害が年々、大きくなり、気候変動の恐ろしさがじわじわとみに沁みて来ます。

そのような中、後ろ髪をひかれながらも、健康維持と体力維持は
欠かせない年齢でもあるので、ロードバイクを一漕ぎして来ました。

土曜日の夜、6km程歩いたり走ったりして、翌日どれだけのことが無理なくできるのか
試してみたくもあり、7時前くらいから、40km程走りました。

1kmあたり2分半から、3分くらいの間で負荷低めで走行。
前日、ジョギングを行っているので出力が低い感じがして、無理のない範囲で走ると、どうなるか試しました。

自転車道は、平坦路で風の影響もなく、安定したペースで走りました。

途中腹痛に舞われ、コンビニで途中休憩。ダラダラした感じの走りならないよう注意しながら走りました。

その後、大東坂を登り、そのまま鳩山方面を下り、いつもの練習道を周回。

猛暑が残る今年の9月。少し走るとまだまだ大汗でたまらないのですが
運動した気分にはなりますが。

なんだかんだで今年は、後4ヶ月弱。地道な積み重ねで体力の土台はキープ したいと思います。

走行距離 40.27km
走行時間 108.01分
平均速度 22.3km/h
消費cal   1141kcal
獲得標高 354m

ブログランキング 

人気ブログランキングへ