ロードバイクで走って読んでアウトドア

ロードバイク、ジョギング、Swim、読書、Flyfishing、キャンプ、テニス、PC、Zaurusで遊ぶ遊ぶ。

T115 定峰峠 白石峠 縦走

2023年09月25日 21時55分00秒 | バイク
前日、藤沢から夜間走行で、深夜3時ごろ帰宅。早朝の活動を見送っていると
我が家の庭隊長から、伸びきっている木々の手入れの大号令。
10時位からノコを引いて余分な木を切って、雑草とか、繁殖しすぎの
植物を綺麗に整えひと仕事完了。

T115に最近、長距離乗ってなかったので、定峰峠を登ることに。
3時過ぎから、小川方面に向かって走行開始。

走っていると、日陰は寒さを感じるほど。一枚上着をリアキャリアに積んでいて良かった。

小川まで出ると、そこからは県道の田舎道。ツーリング気分も高まります。
日差しの頃合いもよく気分爽快です。

落合の交差点から、定峰峠に向かい登ると、緩いワインディングが始まります。

緩くバイクを流しながら、トコトコ登坂。
このバイク、山の林道を倒しながら走ると、面白味が倍増します。

定峰峠の茶屋までくると、ライダーたくさんいて、バイク談義に花が咲いてました。
少し休憩して、白石峠に向かいます。
3km程の道のりですが、途中スピード抑制、走り屋対策で数メータおきに、段差が作られており、走りにくさ満載でした。




白石の分岐路は、いつもより人が少なく、違和感がありました。
休憩後、白石峠を降りました。
降り始めたら、途中景色が良い喫茶店があり、満席でした。
いつか行ってみよう。

下りのエンジン音を楽しみながら帰宅。

近場に遊べるところがあると、便利でいいですね。

坂辛いの私としては、ロードバイクで長い坂を登るのは、やはり嫌だなと痛感。
オートバイでワインディングを緩く走るのが、あってます。

物見山 J&W 9/24

2023年09月25日 21時18分00秒 | ジョギング
9/24 早朝、物見山を歩いたり、走ったりで、活動して来ました。


前日からの雨の影響で地面は、濡れてるところが多く、滑らないよう
注意して動きました。



物見山の交差点まで登ると晴れ間を広がりましたが、秋の気配がして
前の週までの蒸し暑さもなく、心地よい気候。

物見山の頂上を超えて、山短方面に降る時は、苔に注意しながら踵着地で走りました。

最近、日頃使わない筋肉を使うと、翌週の半ばまで軽い痛みが出るので
年齢に応じて、過度にならないよう注意して動きました。

1時間半程、活動して帰宅。

午後は、また藤沢まで出かけて、こちらの方がキツかったかも。

ブログランキング 

人気ブログランキングへ