梅雨の晴れ間。快晴の土曜日。
雲ひとつなく、昨日までの雨で空気も綺麗。
ほんとに澄んでいるという感じ。
W杯のスペインvsオランダ戦を観戦して、オランダの攻撃力に圧感されたまま
の勢いでDEFY3で走りました。
いつものように、高麗川自転車道で足をならし、物見山を石坂CCから登りました。
今日は、登りの足が重くて呼吸が苦しくて、ハアハアいう始末。
それでも今日は、朝の空気は、冷んやりしてて、気持ち良く走れました。
玉川工業高校方面から玉川直売所前のコンビニで休憩です。
ほんとに天気が良くて、清々しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/09/7d0a6f86dece600bab8202be089a5779.jpg)
一息ついて、雀川砂防ダムまで、八高線の線路沿いをひた走る。
登り基調の道で少々辛かった。
砂防ダムからは、放水されてて、日頃と景観が違い、
青空を背景に水の色がとても綺麗でした。
しかしこの砂防ダムの最後の登りはきつい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f0/8d8f5ebf90c3e6c003687536d231c0fe.jpg)
帰路は、下り基調の道。
またまた平均速度を上げたい病にかられ、
30から40km/hでひた走りました。
嵐山町を抜けて40kmの朝練としました。
結構、ハードてしたが爽快な走りでした。
走行時間 98分
走行距離 40.2km/h
平均速度 24.5km/h
最高速度 58km
雲ひとつなく、昨日までの雨で空気も綺麗。
ほんとに澄んでいるという感じ。
W杯のスペインvsオランダ戦を観戦して、オランダの攻撃力に圧感されたまま
の勢いでDEFY3で走りました。
いつものように、高麗川自転車道で足をならし、物見山を石坂CCから登りました。
今日は、登りの足が重くて呼吸が苦しくて、ハアハアいう始末。
それでも今日は、朝の空気は、冷んやりしてて、気持ち良く走れました。
玉川工業高校方面から玉川直売所前のコンビニで休憩です。
ほんとに天気が良くて、清々しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/09/7d0a6f86dece600bab8202be089a5779.jpg)
一息ついて、雀川砂防ダムまで、八高線の線路沿いをひた走る。
登り基調の道で少々辛かった。
砂防ダムからは、放水されてて、日頃と景観が違い、
青空を背景に水の色がとても綺麗でした。
しかしこの砂防ダムの最後の登りはきつい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f0/8d8f5ebf90c3e6c003687536d231c0fe.jpg)
帰路は、下り基調の道。
またまた平均速度を上げたい病にかられ、
30から40km/hでひた走りました。
嵐山町を抜けて40kmの朝練としました。
結構、ハードてしたが爽快な走りでした。
走行時間 98分
走行距離 40.2km/h
平均速度 24.5km/h
最高速度 58km