◆『「二系民族説」でよみとく金印の謎』販売中
金印は筑前国の志賀島で発見されたとされる。 読みや由来、真贋について多くの研究者が各論を展開してきた。1892年に三宅米吉が金印に刻まれた「漢委奴國王」の文字を「かんのわ(倭)のなのこくおう」と読んだのが定説となり、その後はそれをスタート地点として金印をもらった「わのなのくに」はどこかという論争が多く展開され続けている。 後藤氏は日本人がいわゆる縄文と弥生の二系民族であると考えれば金印を含めた先史的事象の謎が解けるのではないかと閃いた。
そもそも金印を受贈された「漢委奴國王」の「委奴」とは、 文字を持たない人々(古代日本側)が話していた自分たちを指す単語を、表音記号としてあらわしたものなのではないか。ならば、漢から命名されたと思われる「したがう」 「遠方」という意味合いを持つ「倭」の国からいったん切り離して考えるのが筋なのではないか。
続く。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます