イヌホオヅキの花は載せたと思うが、実がついて熟し、黒く色づいた。
緑色のものはまだ熟していない。
ソラニンが含まれているので食べられない。
なお、ソラニンは実だけでなく、全草に含まれているとのこと。
役に立たないのでバカナスともいわれるらしい。 . . . 本文を読む
コムラサキ。
類似種にムラサキシキブがありますが、園芸種として売られているものは大体コムラサキらしいです。
葉のギザの付き方や花根の出方で見分ける。
以前、ムラサキシキブではなく、コムラサキと同定してからは良く見極めていないが、すべてコムラサキと思っている。
淡い紫の花が咲き、薄紫の丸い実がつく。
どこから来たのかいつの間にか定着した。
丸い実が落ちて勝手に広がるんでしょう、いくつかの鉢で花 . . . 本文を読む
各国の感染者数や死者数などをレコードチャイナの特設ページでずっとフォローしていた。
ところが6月に入ってしばらくしたら、突然そのページにアクセスできなくなってしまった。
以前も各地域(アジアとかヨーロッパとかのトップ(ワースト)10だけしか表示されなくなったこともあったが、
数日で元に戻ったこともあったので、何日か続けて確認したが、それ以降はそのページだけさっぱりつながらなくなった。
そこで、フ . . . 本文を読む
5つの株に1輪ずつで5輪。
1番と2番はピンクの花です。
2つは同じ7号鉢に植えてあり、土の上から花の上までの高さは#1が85cm、#2が95cmでした。
3番と4番も同じ鉢ですが、たくさん植えすぎてあまり大きくなってません。
花の高さは#3が50cm、#4が45cm。
色は真っ赤でコンデジの苦手な色味です。
5番は65cmプランター。これもたくさんの株の中の一つ。
色は濃い目の赤で、肉 . . . 本文を読む
今朝の撮影時刻は7:50頃。
昨日は午後から雨の予報がいつまで経っても降りませんでした。
この時期、植木への水遣りを雨が降るかどうかで判断している部分もあるので、午後雨と晴では大違いです。
午後も暑く熱中症になりそうでした。
ところが夜は北風が強く、気温は25、6度でしたが、寒く感じました。
少しは暑さになれて来ていたんでしょうか。
雨は日付が変わった後に降りだした様です。
今朝は雨は上がっ . . . 本文を読む