ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

トマト2個収穫

2020-07-27 23:03:15 | 花卉草木
毎度書いているが、何の本も読まないで誰の意見も求めず自己流で育てていると、適切な収穫時期がわからない。 トマトも然りで、第1号は赤くなるまで待ってから収穫したが、皮がかなり固かった。 しかし、それは育て方によるものか、収穫によるものなのかはわかりません。 で、収穫時期は釈然としないものの、優しく実を持ち上げるようにして取れそうかどうか確認すれば、 取っていいかどうかわかるのではと思い、そっとやっ . . . 本文を読む
コメント

赤虫

2020-07-27 22:54:30 | 昆虫/虫・その小動物
ボウフラはほとんど発生しないと書いたが、ずっと水を溜めているとやはり気になるので時々確認している。 もしいたら他の虫と違って、即駆除する。 今日、バケツの水の中に赤い虫を発見。 明らかに普通のボウフラとは違う形。 金魚の餌になるアカムシと同じものに見える。 念のため掬い取って観察。 赤いボウフラでググるとアカボウフラ、アカムシ、とともにユスリカがヒットする。 姿形はまさしくユスリカの幼 . . . 本文を読む
コメント

タイタンビカスの食害(アオドウガネ)

2020-07-27 22:35:39 | 昆虫/虫・その小動物
カテゴライズにアオドウガネとタイタンビカスのどちらをメインに持ってくるか迷う。 それはともかく、今日はお食事中を発見。 今日のタイタンビカスで22番だった花。 もう一輪も少しですけど食べられてました。 花弁は葉っぱよりうまいのかな。 フンがすごい。 実はフンが巻き散らかされているのを上さんが見つけて、大きい虫がいるかもしれない、と言っていたが、 その時はたまたま見つからなかったみたいだが、 . . . 本文を読む
コメント

今日のタイタンビカス、16輪開花(2020/7/27)

2020-07-27 22:28:03 | 花卉草木
11株、16輪は今季最多。 番号順に 3番、半開きで1輪。小さい鉢で赤い花。 半開きとはこんな感じです。 6番、大鉢、濃い赤、1輪。 9番、6番と同じ鉢、2輪。 10番、中ぐらいの鉢、赤、2輪。 12番、ちいさい鉢、赤、1輪。 13番、プランター、薄めの赤、1輪。 15番、プランター、赤、2輪。 16番、6番と同じ大鉢、濃い赤、2輪。 20番、15番と同じプランター、赤、1輪。 22番、プラ . . . 本文を読む
コメント

今朝の東京スカイツリー(2020/7/27)

2020-07-27 13:51:48 | 東京スカイツリー
今朝の撮影時刻は7:50頃。 曇り、かな。 午前中は時折雨粒を感じるが、雨はそこまで降らず止んでしまう。 8時の気温は28度、湿度75%、南の風2.5m/s。 PM2.5は3μg/立米、SPMは6μg/立米でした。 . . . 本文を読む
コメント

MLB、7/26、大谷、投手復帰戦は大乱調

2020-07-27 11:34:17 | 野球
現地時間7/26、日曜とあってデイゲームが多く、ほとんどの試合は終了している。 日本人選手の多くが出場したが、大谷翔平(LAA)は大乱調で1死も取れず降板、そのまま負け投手となった。 投手陣では前田健太(MIN)、菊池雄星(SEA)も先発登板、山口俊(TOR)が救援登板した。 野手は秋山翔吾(CIN)が先発、筒香嘉智(TB)は代打出場となった。 * 大谷翔平(LAA) 初回:中安打、四球、 . . . 本文を読む
コメント

アゲハの終齢と死亡した幼虫

2020-07-27 01:17:23 | 昆虫/虫・その小動物
以前キンカンにたくさんの終齢幼虫がいてどんどん数が減ってついにいなくなってしまったことがあった。 中には蛹になるために住処を離れたものもいただろうが、大半は天敵にやられてしまったものと思われる。 もともと、終齢になると狙われる率がぐんと高くなるのは経験的に知っていたので、鳥の糞に擬態していると言われる 四令までの幼虫のカムフラージュは有効に働いているようだ。 上から見てよく見える場所にいる終齢 . . . 本文を読む
コメント

blogram