MLB、開幕2日目。
昨日は2試合だけだったが、今日は14試合。
日本人選手は野手の筒香嘉智、秋山翔吾、二刀流の大谷翔平が出場した。
最も東のTBから試合が始まり、筒香嘉智は3番サードで先発出場。
第1打席:初回2死無走者。B、二ゴロ。(初球はボール=B、二球目を打ってセカンドゴロ=ニゴロ)
第2打席:4回先頭打者。SFBB、死球。(ストライク=S、ファール=F、ボール、ボールの5球目にデッド . . . 本文を読む
きな臭いというか、生々しい話題だったので、少し気が落ち着くような写真を。
まずは朝顔。
ぽつぽつとしか咲かないのが残念。
次はタマスダレ。またの名をゼフィランス・カンジダ。
簡単に増え、かなり丈夫で手入れも要らない。
が、今年は孫が春先にだいぶむしってしまったので例年のように100、200と大量に咲くことはないと思われる。
続いてシロミノコムラサキ
去年あった記憶がない。
あったとし . . . 本文を読む
アゲハの幼虫の死亡原因の第1位はおそらく天敵に食べられてしまうことだろう。
今までもスズメやアシナガバチ、スズメバチの捕食シーンは見たことがあるし、
先日はテントウムシの幼虫につかまっているシーンを見てしまった。
2番目に多いのが自然死の中でも脱皮失敗。
脱皮中に皮が脱げなくなって困っているうちに皮が乾燥してしまい、動きが取れなくなって死ぬのと、
脱皮直前まで行ったが何らかの原因で脱皮ができず . . . 本文を読む
またセマダラコガネが落水していた。
セマダラコガネは水に落ちやすいのか、自分から飛び込んでいるのか、水の入ったものの縁を歩くのが好きなのか、
なんか知らんけど、水に浮いていることが多い。
今日はしかも落水して間もなかったようで盛んにもがいていたので救出。
指につかまらせたらすぐに動き出した。
しかし、セマダラコガネよりこっちが焦っていたようで写真はピンボケで見るに堪えないぐらいひどい。
しか . . . 本文を読む
15輪は開花するだろうと思っていたので予想通り。
実はこのほかに咲かないだろうとは思っていましたが、ふつうこれだけ花弁が見えていたら咲くのに、
と言うつぼみが3つありました。
よく見ると花弁が伸びているのではなく、「がく」が食べられていて、花弁がいわばむき出し状態になっています。
さらに一番奥のつぼみは花びらの先端が食べられているし、つぼみ丸ごと食われてしまっているのもあります。
この食 . . . 本文を読む
今朝の撮影時刻は7:15頃。
曇り。
昨夜は結構雨が降っていた。
撮影時は降っていなかったが、いつ降りだしてもおかしくない状況だったので早めに撮影。
この後、案の定7:30頃から雨が降りだした。
しかし、それも長続きせず、その後は降ったりやんだりの不安定な空模様。
8時の気温は25.5度、湿度98%、東の風1.5m/s。
PM2.5は21μg/立米、SPMは52μg/立米でした。
. . . 本文を読む
今季のMLBには野手2名、投手6人、二刀流1人の9人が所属している。
(MiLB=マイナーリーグ除く)
野手は
筒香嘉智(TB)
秋山翔吾(CIN)
投手は
田中将大(NYY)SP
山口俊(TOR)RP
前田健太(MIN)SP
菊池雄星(SEA)SP
平野佳寿(SEA)RP
ダルビッシュ有(CHC)SP
二刀流は言わずと知れた
大谷翔平(LAA)
投手のSPはスターティング・ピッチャー(先 . . . 本文を読む
やっとMLBが今季の開幕を迎えました。
今日は2試合だけでした。
WSH(ワシントン・ナショナルズ)対NYY(ニューヨーク・ヤンキース)の試合は
6回表ヤンキース攻撃中に雷雨中断となり、そのままコールドゲーム。
ヤンキースが初回にスタントンの2ラン、3回にジャッジ、5回に再びスタントンの適時打で4点。
対するナショナルズは初回のソロ弾だけで負け。
いつもなら多少の雨なら、30分と言わず1時間で . . . 本文を読む