ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

映画「スパイダーマン:ホームカミング」@109シネマズ木場

2017-08-12 20:11:59 | 映画感想
2017/8/11、109シネマズ木場。

本当は3Dで見たかったが、3D版は良い感じの席がずっと埋まっており、通常版とした。

予約時からまずまずの込み具合。



トム・ホランド、ロバート・ダウニーJr、マリサ・トメイ、
ジェイコブ・バタロン、マイケル・キートン。



「アベンジャーズ」での戦いの後、荒廃したビルの瓦礫の片付けをしていた業者の
エイドリアン・トゥームス(マイケル・キートン)は、突然現れた政府関係者に仕事を奪われる。

トゥームスは、すでに手に入れていたチタウリの武器の破片は返さずにその威力などを調べていた。

あっという間に6年後。

ピーター・パーカー(トム・ホランド)は、ハッピー・ホーガン(ジョン・ファブロー)に連れられ、
トニー・スターク(ロバート・ダウニーJr)から、スパイダーマンスーツをもらう。

そして、シビル・ウォーで登場し、キャプテン・アメリカのシールドを奪うところなどを自撮り。

その後、トニー・スタークに連絡すると言われてニューヨークに帰らされる。
しかし、2カ月ほどしても一切連絡がない。

高校では、親友のネッド(ジェイコブ・バタロン)といつも行動を共にし、
帰宅後は夜な夜な家を抜け出して、街の平和維持活動(チンピラ退治)に励んでいた。

メイおばさん(マリサ・トメイ)には、スターク社のインターンシップで働いていると
嘘をついている。

ネッドに家でニューデススターのレゴを作ろうと誘われた日。
授業が終わると飛んで帰り、路地裏でスパイダーマンスーツに着替え、散策中、
ATMを切り裂いて金を盗んでいる一味を発見。

犯人らををぶちのめすものの、超強力武器で反撃にあう。
武器の光線はいつもサンドイッチを買っている店を破壊。
ピーターが店の主人と猫を助けている間に犯人一味には逃げられる。

ピーターは着替えようとしたがデイパックを盗まれており、仕方なく
スパイダーマンスーツのまま帰り、ネッドにばれてしまう。

ピーターは強力武器の話をハッピーにするが、取り合ってもらえない。

授業でフラッシュ(トニー・レポロリ)にからかわれ、行きがかりで
ピーターがスパイダーマンと友たちだと言ってしまう。

たまたま、翌日はあこがれのリズ(ローラ・ハリヤー)の誕生日パーティ、
スパイダーマンスーツに着替えて登場しようか悩んでいると、遠方で青白い光が見えた。

ピーターが、光の場所に行くと、トゥームスの部下が売買している現場だった。
ピーターが攻撃して捕まえようとしたが、ウィング・スーツのバルチャーに川に落とされ、
アイアンマンに助けられる。

相変わらずピーターを子ども扱いするトニー・スターク。
良いところを見せようと頑張るピーターの思惑は裏目に出で、
遂にはスパイダーマンスーツを取り上げられてしまう。

果たしてこの後、バルチャーらとの対決は。
ピーター・パーカーはスパイダーマンとして活躍することができるのだろうか。



エンドロール後に1カット。

さらに最後の最後にもう1カット。
見たほうがお得か、見ても見なくても大差ないか。

****

非常に楽しい。
トム・ホランドのスパイダーマンがはまっている。
スパイダーマン・スーツやウェブ・シューターをトニー・スタークから貰ったと言う設定も良い。

評価が分かれるところかもしれないが、ピーター・パーカーにまつわる悲しいエピ
(おじさんの死、おばさんの苦労、蜘蛛に咬まれる)などは完全に端折られている。
すべては、どうせみんな知ってるでしょうし、またやるのもなんだしな、でスルーし、
マリサ・トメイに貧困の苦労は、似つかわしくないからちょうどいい。



最後はWhat's the he‥と言いかけて切れるが、What's the hell are you doing ?  
と続くことは自明。バレたのか気になる。



例によって、スタン・リーが登場する。
スパイダーマンが自動車泥を捕まえた時に周りからうるさいと叱るジジイ。

ペッパー・ボッツが出るとは、想定していなかったのでびっくり。
グウィネス・バルトロウは、もう二度と出ないのかと思っていた。

映画からは想像できないが、マック・ガーガンのマイケル・マンドが笑った顔は
スリムクラブの内間に似ている。

スーツ・レディ(=カレン)の声はジェニファー・コネリー。



トム・ホランドは173cmで、リズのローラ・ハリヤ―は大きく見えるが176cm。
それよりもミシェルのゾイデヤは180cmと大柄だが、まったくそうは見えない。



ホームカミングは直訳すれば帰宅、帰郷で、「スパイダーマン:家に帰る」的な
意味かと思っていたが、高校のホームカミング(同窓会)。
学校がOB/OGを呼んで開催する年次のお祭りだそうで、
高校や大学で盛大に行われるらしい。



余談だが、通常、日本だと政府関係の仕事を請け負っていて、契約取り消しになった場合、
何らかの補償金(違約金)があるはずだが、アメリカはないのか。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今朝のタイタンビカス、2017/... | トップ | 今朝の東京スカイツリー、201... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
悪党の秘薬 (もののはじめのiina)
2017-08-30 08:40:29
悪役マイケル・キートンが、せこい泥棒から凄い武器と飛び道具を使うグループにのし上がるのは飛躍しすぎる観がありました。

あまりにスケール観が大きすぎる落差でした。まぁ、マンガですものね("^ω^)・・・。

返信する
のし上がり (iinaさんへ)
2017-08-30 09:13:05
ご指摘ごもっともです。
以前は武器か何かの研究をしていたが、「アベンジャーズ」の戦いで煽りを食らって会社がつぶれ、やむなく残骸処理を生業としていた、とかなんとかあったらよかったかもしれませんね。
返信する
Unknown (クマネズミ)
2017-09-05 18:16:34
今晩は。
アメリカの公共工事の契約について何の知識も持っていませんが、仮に「補償金(違約金)」の条項が設けられているとしても、トゥームスたちが「チタウリの武器の破片」をくすねていることを理由に相殺されてしまうことは考えられないでしょうか?
返信する
クマネズミさんへ (KGR)
2017-09-05 19:50:01
私もアメリカの公共工事の契約については全く知りません。
仮に武器の残骸をくすねていることがばれたら、違約金の相殺では済まず、残骸は没収、下手したら投獄の可能性もあると思います。

返信する

コメントを投稿

映画感想」カテゴリの最新記事