テントウムシだ(ろう)と分かる程度の小ささ。
肉眼では模様などははっきりしません。
初めて見るテントウムシです。
実は極小の甲虫は時々見るのですが、真黒で普通のテントウムシのように真ん丸ではなく、
ちょっと縦長の豆っぽい形をしています。
ネットの甲虫図鑑でも候補がありすぎて、特徴が無さ過ぎて、さっぱりわかりません。
今回のテントウムシは、比較的模様がはっきりしているのでわかるだろうと思う調べ始めました。
ところが、なかなかわからない。
似たものは「オオフタホシテントウ」などがいますが、サイズ、色味、模様など違います。
やっぱりわからないのかと思っていたらありました。
ヒメカメノコテントウ。
通常のヒメカメノコテントウは、ダンダラテントウやカメノコテントウのようなコントラストのはっきりした
やや複雑な線の入った文様なんですが、中にこの写真そっくりの個体が。
説明を読むと「ヒメカメノコテントウは個体差が大きく、このタイプのものもいる」とのことで
「セスジ型」と呼ぶそうです。
肉眼では模様などははっきりしません。
初めて見るテントウムシです。
実は極小の甲虫は時々見るのですが、真黒で普通のテントウムシのように真ん丸ではなく、
ちょっと縦長の豆っぽい形をしています。
ネットの甲虫図鑑でも候補がありすぎて、特徴が無さ過ぎて、さっぱりわかりません。
今回のテントウムシは、比較的模様がはっきりしているのでわかるだろうと思う調べ始めました。
ところが、なかなかわからない。
似たものは「オオフタホシテントウ」などがいますが、サイズ、色味、模様など違います。
やっぱりわからないのかと思っていたらありました。
ヒメカメノコテントウ。
通常のヒメカメノコテントウは、ダンダラテントウやカメノコテントウのようなコントラストのはっきりした
やや複雑な線の入った文様なんですが、中にこの写真そっくりの個体が。
説明を読むと「ヒメカメノコテントウは個体差が大きく、このタイプのものもいる」とのことで
「セスジ型」と呼ぶそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます