![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/de/d463a3e1673eb11427b8b902fe1cf009.jpg)
先週の金曜に水替えをしたばかりなのに、今朝は水がかなり濁っていた。
実は水が汚れるとやや色がつくものの透明度が落ちることはまずない。
出かける用事があったので帰ったら水替えするか、と思いつつ外出。
2時間ほどで帰ったら、1尾が水槽の底に。
動いている様子はなく、死んでしまったものと判断。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/47/17460ac1c31b06ffefea155265d95388.jpg)
当該金魚を出すとともに水替え、フィルター交換を行う。
ところが網でこの金魚を取り出すときに若干だが暴れる。
つまり、瀕死ではあるもののまだ生きていた。
そこで、元に戻すことはせず別のたらいに隔離。
対処しようがないので、少し塩を入れて様子を見ることに。
すると塩を入れた瞬間、横倒しから通常の縦になって泳ぎだした。
塩の効果ありか、それとも塩が苦しいのか。
そのまましばらく置いておいたらまた横倒しに。
エラぶたが動いていたのでこの時点ではまだ生きていたが、
やがて完全に死んでしまった。
一応、死んだ場合には体重を測ることにしているが、190gだった。
残り、和金4、出目金2。
出目金は2尾とも真っ黒だったのに、1尾は腹から白い部分がどんどん広がって
トップ写真の様に白黒模様になっているが、まだまだ元気。
**
つい先ほど確認したら、さらに1尾が横倒しになって元気なく泳いでいる。
そして、すぐに腹を上にして水槽の端っこへ行ってしまった。
まだ完全に死んではいないようだが、隔離。
弱弱しくエラぶたを動かしてはいるが、朝まで持たないだろう。
今日は水の汚れもあって水替えをしたが、今まで死んだ個体がいたときは
必ず水替えとフィルター交換をしている。
ただ、少し前までは特に異状なく突然の瀕死状態で、昼頃替えたばかりでもあるし
夜も遅いので水替えはしない。
ただ、突然の連続変死で(1尾はまだ死んでないが)残りは和金3、出目金2。
実は水が汚れるとやや色がつくものの透明度が落ちることはまずない。
出かける用事があったので帰ったら水替えするか、と思いつつ外出。
2時間ほどで帰ったら、1尾が水槽の底に。
動いている様子はなく、死んでしまったものと判断。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/47/17460ac1c31b06ffefea155265d95388.jpg)
当該金魚を出すとともに水替え、フィルター交換を行う。
ところが網でこの金魚を取り出すときに若干だが暴れる。
つまり、瀕死ではあるもののまだ生きていた。
そこで、元に戻すことはせず別のたらいに隔離。
対処しようがないので、少し塩を入れて様子を見ることに。
すると塩を入れた瞬間、横倒しから通常の縦になって泳ぎだした。
塩の効果ありか、それとも塩が苦しいのか。
そのまましばらく置いておいたらまた横倒しに。
エラぶたが動いていたのでこの時点ではまだ生きていたが、
やがて完全に死んでしまった。
一応、死んだ場合には体重を測ることにしているが、190gだった。
残り、和金4、出目金2。
出目金は2尾とも真っ黒だったのに、1尾は腹から白い部分がどんどん広がって
トップ写真の様に白黒模様になっているが、まだまだ元気。
**
つい先ほど確認したら、さらに1尾が横倒しになって元気なく泳いでいる。
そして、すぐに腹を上にして水槽の端っこへ行ってしまった。
まだ完全に死んではいないようだが、隔離。
弱弱しくエラぶたを動かしてはいるが、朝まで持たないだろう。
今日は水の汚れもあって水替えをしたが、今まで死んだ個体がいたときは
必ず水替えとフィルター交換をしている。
ただ、少し前までは特に異状なく突然の瀕死状態で、昼頃替えたばかりでもあるし
夜も遅いので水替えはしない。
ただ、突然の連続変死で(1尾はまだ死んでないが)残りは和金3、出目金2。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます