先日、フィルムスキャナーの話を書いた。
思ったよりスキャンが面倒で、まだきちんと整理はできていないが、
フィルムを何本かチェックしていたら1995/3/20の画像が出てきた。
思い出したこと、覚えていた通りのこと、記憶違いのこと、少し書いてみたい。
何度かここでも書いているが、1/17の大地震の後、
3/20になってやっと現地の様子を見に行った。
本当に偶然のことだが、当日は地下鉄サリン事件 . . . 本文を読む
今朝の撮影時刻は7:50頃。
意外と早く雨が上がったと思いつつ外に出ると、まだ細かい雨が降っていた。
少し濡れた。
風は冷たい。
8時の気温は12度、湿度90%、北の風3.5m/s。
PM2.5は7μg/立米、SPMは7μg/立米でした。
夜間に外出したりお仕事などの方には申し訳ないけど、夜雨が降って朝上がると、
植木に水をやらなくて済むし、埃なんかが洗い流されて助かるんですが。
. . . 本文を読む
シリーズものの続編、リブート、スピンオフ。
アベンジャーズやジャスティス・リーグの様に単独のスーパーヒーローものに収まらず、
チーム活動を行うケースや、スーパーヒーロー同士のコラボなんかもあり、
何がどのシリーズなのか、何シリーズの何作目なのかも微妙なケースもあるが、
とにかく、今年これから公開される続編、リブート、スピンオフ映画のうち、
私が「見たい」「気になる」と思っているものをあげてみまし . . . 本文を読む
今日は、小名木川沿いの一通、北側で工事の通行止め。
1車線の一通だとどうしても工事時間帯は止めざるを得ない。
この川沿いの一通は抜け道になっているので結構通行量が多い。
ここで左折を指示。
手前に通行指示の作業員。
奥にコンクリートミキサー車とコンクリート打ちのポンプ車が見える。
進行方向目前にミキサー車が見えるからか、素直に左折。
自転車危ない、反対側通れ。
夕方には終わって . . . 本文を読む
と、いうことで、似た花のカモミールも載せておきましょう。
前の記事の流れで、ハルジオンとヒメジョオンと似ているということですが。
葉っぱの形状が違います。
花弁はハルジオンよりしっかりしています。
時間が経つとか弁が下に下がって、花の中央部がせり出したようになります。
これはほかの似たような花とも区別できる特徴です。
. . . 本文を読む
ハルジオン、春紫苑と書きます。
ハルシオンではありません、「ジ」と濁ります。
似た花にヒメジョオンがあります。
姫女苑と書きます。
よく混同されます。
ハルジオンとヒメジョオンの見分け方
ハルジオン:茎が中空
ヒメジョオン:茎が詰まっている
これって外観ではわかりにくいと思うでしょ。
ハルジオンは開花する頃には茎もしっかりして花は上向きに咲きますが、
つぼみの時は茎も細く中空のため、つぼ . . . 本文を読む
レモンバームを植えているが今年は鉢によってサイズがすごく違う。
トップに上げたものはいつものサイズ。
プランターの土が貧弱なせいか、あまり大きくならない。
ここでは「小」としておく。
続いて別のプランターのレモンバーム。
「中」サイズ。
そして、確か去年植えた株。
レモングラスをもらったのでプランターに植え替えたが、
少し寂しいので一株移植した。
つまり、もともとは「小」「中」と同じ株。 . . . 本文を読む
今朝の撮影時刻は7:35頃。
曇り。
少し肌寒い。
8時の気温は17度、湿度75%、南の風2.5m/s。
PM2.5は13μg/立米、SPMは7μg/立米でした。
TD=KHK
D=7:44、A=8:09、R=8:41 . . . 本文を読む
Amazonは利用されていい迷惑だろうが、気になる手口だ。
一つはAmazonのマーケットプレイスで(見かけ上)格安販売し、
実際には品物を届けない業者がいるとのこと。
ネットショップでは以前から代金をだまし取ったり偽物を販売する業者がいて
時々問題になったりする。
Amazonでも、たまに「まともに作動しない粗悪品」「明らかに中古品」が
送られてきたと、コメントがついていることがある。
. . . 本文を読む
今日は警視庁のヘリが旋回してました。
機体の右側に突き出ているのはカメラですかね。
これが最接近。
コンデジ手持ちではこれが精一杯。
尾翼の塗りとランディング・ギアの形状から見て
「おおとり7号」か「おおとり8号」のどちらか。
. . . 本文を読む