「プロ野球志望届を提出することに決めました」
ということなのでまだプロ志望届を出したわけではありませんが、
今年のドラフト会議の目玉になるだろうことは間違いないでしょう。
さて、ここでみんな知っているようで実はよく知らないプロ志望届。
私もいつまでに出せばいいのか、誰が出すのか、出さないとどうなるのか、
等々、知らないことばかりです。
過去にはプロ、アマ全体の野球界にいろいろ紆余曲折があっ . . . 本文を読む
ランタナにいました。
いつも虫を探しているわけではなく、アゲハの幼虫が健在かどうかを確認していました。
ランタナの鉢をミカンの木の傍に移動したので、何やら茶色い虫が目に入りました。
頭を下にして角度的に撮りにくい位置にいたので、どうやってカメラを構えるか、
上下逆のままでいいかな、なんて考えていると、そろりそろりと動き出して、
撮りやすい位置に移動し、さらにじっとしているではありませんか。
. . . 本文を読む
今朝の撮影時刻は7:35頃。
スカイツリーの全体に陽が当たっていて真っ白に見える。
風がやや冷たい。
昨日までのからっとした涼しさよりは、少し寒く感じるくらい。
8時の気温は22.5度、湿度75%、北の風3m/s。
PM2.5は11μg/立米、SPMは16μg/立米でした。
. . . 本文を読む
毎週金、土、日の3日間の全米興行収入のベスト10です。
いつもは火曜日にあげているんですが、いろいろあってアップが遅くなりました。
今週は「IT イット “それ”が見えたら、終わり。」が、2週連続1位。
***
1. It
2. American Assassin
3. mother!
4. Home Again
5. The Hitman's Bodyguard
6. Win . . . 本文を読む
アゲハの幼虫を確認していた時、ミカンの葉っぱの上でごそごそ動く「ごみ」。
小さいのでなかなかきれいにピントが合いません。
何枚か撮って、ましなのはこの1枚だけでした。
クサカゲロウの幼虫です。
ゴミは葉っぱの欠片とか、餌にしたアブラムシの死骸(中身は空)とか、
その辺のものを、どうやってくっつけているのかは知りませんが、乗っけてます。
クサカゲロウの幼虫ですから、アリジゴク(ウスバカゲロウ . . . 本文を読む
以前書いた内容だが、タイトルがハリケーン・イルマの項だったので、
とても見直しづらく、勝本のデータも見つけにくいので、再掲しておく。
Hurricane Names for 2017
Atlantic Tropical (and Subtropical) Storm Names for 2017
大西洋のアメリカ本土近辺で発生した台風にはこの名前が付けられる。
1:Arlene
2:Bret
. . . 本文を読む
何齢までを若齢というかは特に定義があるわけではありませんが、
2齢ぐらいだと思います。
この時はナミアゲハとクロアゲハの見かけがかなり違います。
クロアゲハ
色は茶色く、トゲトゲが激しい。
ナミアゲハ
真っ黒でデコボコはあるが、トゲトゲではない。
3齢ぐらいになると、どちらも真っ黒になって尻の白帯の巻き具合で識別。
初齢、2齢でも何とか白帯の違いは分かりますが。
5齢(終齢)は腹帯の . . . 本文を読む
終齢(5齢、緑色)になってからもあまり食欲が増進せず、
大きくならないので心配してましたら、昨日相次いで前蛹になりました。
1匹目は虫かごのフタの裏で特に問題なく前蛹に。
2匹目がまずい位置で前蛹になりました。
左のフタの裏が1匹目。
右で縦になっているのが2匹目です。
フタと虫かごの本体にまたがって前蛹になっています。
こういうことね。
少し開けてみましたが、蛹の体が上下に引っ張ら . . . 本文を読む
三日ぶりに咲きました。
2番。
半開きでした。
花弁が少し破れました。
23番。
初咲きです。
メインの茎はかなり太い。
今まで咲いてなかったのが不思議なくらいです。
きれいなピンクです。
まだ咲きそうなつぼみはあるので、明日かどうかはわかりませんが
何輪かは咲くと思います。 . . . 本文を読む