車泊で「ご当地マンホール」

北は山形から南は大分まで、10年間の車泊旅はマンホールに名所・旧跡・寺社・狛犬・・思い出の旅、ご一緒しませんか。

北島国造館(きたじまくにつくりかん) in 島根県出雲市大社町

2018年05月23日 08時00分00秒 | 神社仏閣・名所・観光・島根県

真名井通りのすぐ左手、出雲市大社町杵築東に鎮座される「北島国造館(きたじまくにつくりかん)」。主祭神は『大国主大神』。注連縄は出雲大社と左綯い。

別天津神(ことあまつかみ)・天照皇大神・産土大神・天穂日命』を併神とします。

【北島国造館」は明治15年(1882)に当時の出雲大社少宮司であった第76代出雲国造『北島脩孝』が内務省の承認を経て創設した神道教団です。出雲大社に祀られている『大国主大神』の神意、信徳を教化する神社神道です。】案内より

北島国造家の正門に当たる桧皮葺の四脚門は、神域内最古の建造物で島根県指定文化財。私たちはこちらの門から参拝をさせて頂きました。

四脚門からだとすぐ近く。正門からだと境内の祭奥に「心字池」と、「熊野川(よしのがわ)」上流から引かれた「亀の尾の滝」

滝の前に鎮座されるのは、『少名毘古那神(すくなひこなかみ)』が祀られる「天神社」。 『少名毘古那神』は農業の神、さらに医薬・温泉・酒造の守護神として知られます。

池の向こう側には、亀に乗って荒波を行く「少名毘古那神像」。傍らの説明には、身体健康の神、出逢いの神と書かれています。

境内の一段高くに鎮座される「御三社」。「天穂日命社・荒神社・稲荷社」を祀ります。

「御三社」の左右より神域を守護されるのは、端正な顔立ちの出雲構えの狛犬さん一対。とは言え、吽形さんは苔の所為で表情が今ひとつ伝わりにくい・・

折角の良い狛犬さん、角度を変えて・・ああ、やっぱり良いお顔です。

御三社:稲荷社を守護されるのは非常に端正な顔立ちの神狐さん一対。これほどの美形さん、昨日今日奉納された機械彫りの神狐さんには、絶対に見られません。

社殿玉垣の周囲に奉納された神狐さん

境内社「天満宮」。御祭神は「出雲国造」に縁が深いとされる『菅原道真公・野見宿禰』

来待石で作られた奉納灯篭。拝殿屋根を模した笠には龍に獅子の彫刻。 いくら細工がしやすい来待石とはいえ、これだけ複雑で繊細な構図を一個の石で彫り上げる・・その技量にひたすら感動。

笠の上にべったりと身を伏せる阿吽の獅子。姿も形も一人前以上に迫力がある筈なのですが、何しろお小さいので(^^) 可愛いという感情が先に立ってしまう。

境内はひっそりと静かで、私たちの他に参拝者の姿はありません。初夏の日差しと神域の澄み切った空気を独り占めしているような、贅沢な時間が流れてゆきます。

参拝日:2011年5月17日&2013年5月21日&2015年4月21日

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 出雲大社(いずもおおやしろ... | トップ | 旧・JR大社駅舎 in 島根県出... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (HATAKE上吉田)
2018-05-22 17:49:22
島根県の神社は、素戔嗚尊や大国主命を主神とする神社が多いようですね。
それも、重厚な建物の神社が多そうですね。
こちらは、八幡宮がかなり多いように思われます。
返信する
Unknown (tibineko)
2018-06-23 17:31:56
関東ではやはり圧倒的に八幡宮が多いですね。
鎌倉武士の守護神的な意味合いが強いので
それもうなずける気がします。
返信する

コメントを投稿

神社仏閣・名所・観光・島根県」カテゴリの最新記事