松原市(まつばらし)は大阪府の中南部、南河内地域に位置する市です。日本書紀には、第18代反正天皇がこの地に「丹比柴籬宮(たじひしばがきのみや)」を置いた事が記されています。のちに、丹比柴籬宮跡は、「松生いし丹比の松原」といわれるようになり、松原の地名の由来はここから名付けられたと伝えられています。「市の木:マツ」「市の花:バラ」を制定。
明治22年(1889)、町村制の施行により、丹北郡松原村・天美(あまみ)村・布忍(ぬのせ)村・恵我(えが)村・三宅村が発足。
1896年、郡の統廃合により、丹北郡が中河内郡に変更。
1942年、松原村が町制を施行、中河内郡松原町となる。
1947年、天美村が町制を施行、中河内郡天美町となる。
1955年、中河内郡松原町・天美町・布忍村・恵我村・三宅村が合併、松原市が発足。
1957年、南河内郡美原町大字丹南、北八下村大字河合を編入。現在に至ります。
マンホールには市章を中心に「市の木:マツ」「市の花:バラ」。合わせて「マツバラ」というしゃれを含んだ発想でデザインされています。
鴻池水未来センター展示マンホール
「市の木:マツ」「市の花:バラ」のタイル
昭和30年2月1日制定の市章は「「松原」の地名に基づく松の葉を2つの円形にあしらったもの。の市制施行にあたり、5カ町村のがっちりした結束を象徴しています。」公式HPより
「市の花:バラ」の側溝蓋
「市の花:バラ」の方位計
松原市のマスコットキャラクター『マッキー』。マツの妖精とバラの妖精の間に生まれた女の子。チャームポイントは、愛くるしい大きな瞳とバラ色ほっぺです。
撮影日:2009年6月20日&2016年11月24日
------------------------00----------------------
マンホールカード いただきました
2021年4月25日、第14弾として41自治体で41種類(累計575自治体758種類)の マンホールカードの無料配布が開始されました。「松原市」のマンホールカードは、「(平日)松原市観光協会(休日)松原市役所宿直室」でいただけます。
1994年に設置開始されたマンホールには「市の木:松」と「市の花:バラ」がデザインされています。
「松原市の木「松」と花「バラ」をデザインしたマンホール蓋です。 松は長寿や節操を象徴するものとして喜ばれ、「松生し丹比の松原」と歌にも詠まれたことから地名の由来とされています。 また、日本を代表する「松」と西洋の花「バラ」を合わせ、松原市を世界に発展させていくことを目標に選定しました。 松原市には、古くは日本遺産に認定された竹内街道や長尾街道などの歴史街道、現在では西名阪、阪和、名神高速の各自動車道などが貫通し、昔も今も温和な気候と地理的環境により交通の要所として栄えています。 座標は全国で5番目に大きい前方後円墳の河内大塚山古墳のある場所です。」
き、聞いたことがない・・😅
一応日本史で大学受験したはずなのですが、
まったく習った覚えがありません。
tibinekoさん、すごいです👏👏
身体のこと、ご心配くださりありがとうございます。
作品があるので、気が休まる日がありません。
駄文ですが、少しずつ書きすすめています。
tibinekoさんが心配してくださってると聞くと、
少し心慰められる思いがします。
もちろん母も大層優しい人で、心配してくれてます。
人に心配させて喜んでいるわけではないのですが、
頑張っているときに心配をくださる方がいるというのは、
寒い夜のホッカイロのように有難く感じます。🙏
花粉症は母もそうで、なってしまうと大変です・・。
頭も痛いのですか。
少しでも軽くなりますように🙏
お互いよれよれのようですが、
良い日をお過ごしください😊🌸
母の口癖だったんですが
本当に「そうだな」って思います。
花粉症になった事が無い人は
「たかが花粉症」って言うけれど
あれって・・・意外と地味に辛いんですよ(^^;)
お母様も花粉症なんですね。
前に、お母さま、体のあちこちが痛いと話してくださいましたが
きっとお辛いだろうと思います。
それでも優しいまかろんさんが側にいてくれるだけで
きっと何よりも心強く癒されていると思います。
大事にしてあげてくださいね(〃v〃)
でも大事に労わってあげる為には、まずまかろんさんがお元気にならないと
自分の体を、大事に大事にしてあげる
心も大事に大事にしてあげる事も忘れないで
よれよれ同士、一緒に乗り切りましょうね
(*^^*)