車泊で「ご当地マンホール」

北は山形から南は大分まで、10年間の車泊旅はマンホールに名所・旧跡・寺社・狛犬・・思い出の旅、ご一緒しませんか。

ご当地マンホール in 岡山県旧哲西町(新見市)

2022年03月23日 08時00分00秒 | マンホール・マンホールカード・キャラ・岡山県

旧阿哲郡哲西町(てっせいちょう)は岡山県の最西北部に位置した町です。高梁市、阿哲郡神郷町・哲多町に。また県を跨いで広島県比婆郡東城町に隣接。吉備高原の西部、中国山地の南部に位置し、主集落八鳥地区は、近世吉岡銅山への物資輸送で栄えてきました。高原部は哲西牛の産地で知られます。町の中東部には西の尾瀬と呼ばれる、国天然記念物「鯉ヶ窪湿原」があり、また太鼓を打ち、田植え歌を歌いながら行う「哲西の太鼓田植え」は2008年3月に岡山県の重要無形民俗文化財に指定されています。「町の木:ヤブツバキ」「町の花:オグラセンノウ」「町の鳥:キジ」を制定。

明治22年(1889)、町村制の施行により、哲多郡矢神村・野馳村が発足。

1900年、郡制の施行により、哲多郡と阿賀郡が合併、 阿哲郡となる。

1955年、矢神村、野馳村が合併、町制を施行し、阿哲郡哲西町が発足。

2005年、阿哲郡大佐町、神郷町、哲多町との対等合併により(新)新見市となりました。

マンホールには「鯉ヶ窪湿原」と「町の花:オグラセンノウ」「町の鳥:キジ」がデザインされています。

倉敷マンホールサミット:展示マンホール

昭和49年(1974)4月制定の町章は「平仮名の「てっせい」を図案化したものである。円形は町民相互の「協力」「円満」「平和」を、横の曲線は町政の「向上」「進展」「飛躍」を表す。」合併協議会資料より

撮影日:2013年4月23日&2015年4月23日

------------------------00----------------------

新見市の南西端部、国道182号沿いにある「道の駅鯉が窪」 。2013年4月の旅ではこちらの道の駅で車中泊をさせて頂きました。季節を先取りした鯉のぼりや、花田植えのジオラマなど、興味深い展示が沢山あり、とても楽しい時間を過ごさせて頂きました。

車で旅をする私たちにとって、こうした道の駅は本当に有難く大切な場所です。改めて、その節は本当に有難うございました。🙏🙏


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ご当地マンホール in 岡山県... | トップ | 日本一の親子孫水車 in 岡山... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

マンホール・マンホールカード・キャラ・岡山県」カテゴリの最新記事