車泊で「ご当地マンホール」

北は山形から南は大分まで、10年間の車泊旅はマンホールに名所・旧跡・寺社・狛犬・・思い出の旅、ご一緒しませんか。

ご当地マンホール in 奈良県旧榛原町(宇陀市)

2023年05月26日 08時00分00秒 | マンホール・マンホールカード・キャラ・奈良県

旧宇陀郡榛原町(はいばらちょう)は奈良県中東部にあり、奈良市、桜井市、大宇陀町、菟田野町、室生村、東吉野村に隣接。大和高原の南端に位置し、四方を山地に囲まれていた町です。町内を流れる宇陀川・芳野川周辺の海抜300m前後の平坦地と、それを取り囲む600〜800mの山地で構成されています。「町の木:桧」「町の花:山ツツジ」「町の鳥:鶯」を制定。

明治22年(1889)、町村制の施行により宇陀郡榛原村が発足。

1893年、榛原村が町制を施行、宇陀郡榛原町となる。

1954年、宇陀郡伊那佐村、磯城郡桜井町笠間・安田地区を編入。

1955年、宇陀郡内牧村を編入。

1969年、桜井市角柄・柳地区を編入。

2006年、宇陀郡大宇陀町・菟田野町・室生村と合併、宇陀市が発足。

マンホールには、大和富士とも呼ばれる「額井岳」と「町の花:ヤマツツジ」「町の鳥:鶯」がデザインされています。(榛原萩乃里付近のカラー歩道に設置。)

こちらには、町章を中心に「町の花:ヤマツツジ」がデザインされています。

昭和45年3月2日制定の町章は「五つの「ハ」を図案化して、「榛」を表したもので二代目の町章。」

撮影日:2009年7月11日

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宇陀松山重要伝統的建造物群... | トップ | ご当地マンホール in 奈良県... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まっち)
2023-05-26 18:23:31
榛原は大阪中心まで近鉄で1時間弱。
昭和50年代からバブル期にかけて大規模な宅地開発が進み、当時は県内人口増加率上位の常連、さらに開発の手は隣県三重の名張辺りまで進みました。
しかし、人口減少時代になり件の新興住宅地は町全体で高齢化が進むとともに空き家も増えるという都市近郊共通の問題を抱えています。
返信する
Unknown (まかろん)
2023-05-26 20:16:42
わぁ、榛原。

好きな小説の登場人物の名前で、
ちょっとにんまりです。😁


作中に、榛原駅が出てくるんですよ。

榛原氏は天才劇作家という設定です。
その榛原氏の才に嫉妬の念をかかえて書き続ける直木賞作家、というのがまた居て。

日本版「アマデウス」みたいな小説です。

で、その直木賞作家が奈良を訪れて
なじみのお寺めぐりをする時にこの駅名が出るんですよね。

ライバルの名前がいきなりアナウンスされるので、
あらかじめ腹をくくっておかないと、
びっくりさせられる、って。😁


今日は作品発表の日なので、
ちょっと縁起が良いように感じました🌸
天才劇作家にも直木賞にもほど遠い、底辺物書きですけど😅

写真はtibinekoさんが撮ったものですか?
絵に描いたような風景ですね。
古代そのままみたいです。
のどかで心がなごみますね。


今朝は体調がひどくて、2、3日ブログ周りをお休みするかもしれません。
父親との関係で、・・ひどく体力と精神力を消耗させられていて。

と言っておいてなんですが、
どうぞ和やかな週末をお過ごしください🙏
返信する
Unknown (tibineko)
2023-05-26 20:21:26
最近はニュータウンの空洞化という言葉を耳にします。
私が訪問した時、駅前まで行くのに随分の距離の新興住宅内の道を走った記憶があります。
駅前の賑わいも凄く、宇陀市の中心的位置づけなのかと思いましたが・・
今はそんな状態なんですね。
返信する
赤の神紋 (tibineko)
2023-05-26 20:34:09
・・・でしたっけ?
読んだことは無いのですが、何かで見た記憶が(^-^)
そうですか、榛原の地名が出てくるんですね。
トップ画像は、バイクで走っている時に
後部座席から写したものです。
だから手前の緑の部分が凄く流れています。

ちなみに・・誰が底辺物書きですって!?
それはまかろんさんの作品を楽しみに読んでいる人たち(私も含めて)に
失礼というものですよ!

謝罪と賠償を!って・・このギャグ
今でも通用するのかな?(^_^;)

体が辛い時は自分ファーストで
体が辛くなくても自分ファーストで良いと思います。
何にも出来ない自分がもどかしいですが
せめて少しでもゆったりとお体を休められますように!!
返信する
ありがとうございます🙏 (まかろん)
2023-05-27 19:52:09
tibinekoさん、
>楽しみに読んでいる人たち(私も含めて)に失礼

そうでした。
卑下のあまり、熱心に読んでくださる方まで
貶めてはいけませんね。

喝をありがとうございます。

赤の神紋をご存知とは知りませんでした!!
コバルト文庫でちょっと軽いところがあるのですが、
展開や背景の取材力が本当に素晴らしいです。
ひとつの芸を追求する活力が欲しいときに、
よく読み返してました。

ご存知でちょっと嬉しいです。


まだ体調悪くて、ブログ周りを休んでいます。
tibinekoさんとあと一人だけ回って今日は寝ようと思ってます。

いただいたコメントへの返信は、
けっこう精神力使うので、まだごめんなさい・・。


バイクの後ろ座席から写真って、
おお、tibinekoさん、カッコいいですね。👏

・・と書いてきたら調子が出てきたので、
最新記事にもコメントしますね💖

激励をありがとうございました💖
返信する
休んでください!! (tibineko)
2023-05-28 10:04:29
赤の神紋は、表紙のイラストが気になって
知ってる漫画家さんの作風に似ていて
それで記憶しているだけなのです(^^;)


いや、そんな事は置いといて!
まかろんさん!!
もう心が辛い時はちゃんと休んでください
人の体って、自分が過信できる程強く無いです
心が疲れてしまうと、体はもっと疲れてしまって、
色んな意味で危険信号を発し出します。
ずっと無理してませんか?
てっきり、ちゃんとお休みしておいでだと思ってたのに
朝PCを付けたらコメントが・・・
物凄く嬉しいです。これは本音。
でもそれ以上に、まかろんさんの体が心配です!!

作品への感想コメントへの返信だって
ちょっとしたショート作品なみの内容で
目一杯、体力を使ってるじゃないですか

まずは自分が一番大事なんだと、肝に銘じてほしいです!
偉そうに書いてしまいましたが、
年長者からのお節介だと思って、大目に見て下さい m(_ _"m)
返信する

コメントを投稿

マンホール・マンホールカード・キャラ・奈良県」カテゴリの最新記事