◎更新日;2023.09.05 byかんとく
☆観察日;2023.09.01(金)10:30~15:00
☆観察地;涸沼自然公園&前谷干拓地
◎観察種;ツツドリ、オオジシギ、ホシゴイ、メジロ、他 計21種
2023.09.01(金)撮影 涸沼自然公園&前谷干拓地
(ツツドリ) (ツツドリ) (ツツドリ) (ツツドリ)
(オオジシギ) (オオジシギ) (オオジシギ) (オオジシギ)
涸沼自然公園でツツドリを観察したとの情報を鳥友の「A」さんから頂いたので観察に出掛けた。せせらぎ広場付近からツツドリを探しながら桜並木沿いを進んで行くと桜の木から飛び立つツツドリが観察された。何度も桜の木に留まっているツツドリを見付けるが少し近付くと直ぐに飛び去ってしまった。未だ落ち着かない様子であった。次に向った神山干拓地を散策していると鳥友の「H」さんから前谷干拓地でオオジシギが現れたとの連絡があり現地へ向った。前谷干拓地の畦道を歩き回るオオジシギが観察された。周辺の田圃や畦道ではアオサギ、ダイサギ、ヒバリ、トビ、カワウ、ハクセキレイが姿を現した。再び、涸沼自然公園へ戻ると若宮川の上空を約20羽のホシゴイが飛び回っていた。桜並木沿いの柳の木に留まる1羽のツツドリが観察された。あじさい谷ではシジュウカラ、ヤマガラ、メジロが姿を現した。
2023.09.05 byかんとく
最新の画像[もっと見る]
-
『イワツバメ・クロツグミ・ホトトギス』を観察 6年前
-
『イソヒヨドリ・キアシシギ・コアジサシ』を観察 6年前
-
『ジョウビタキ・オシドリ・カワガラス』を観察 6年前
-
『ササゴイ・オオヨシキリ』を観察 7年前
-
『クマタカ・イワツバメ・エナガ』を観察 7年前
-
『ツツドリ・サンショウクイ・オオルリ』を観察 7年前
-
『アオゲラ・カケス・カシラダカ』を観察 7年前
-
『オオワシ・ホオジロガモ』を観察 7年前
-
『ササゴイ・ホシゴイ・カワセミ』を観察 8年前
-
『カヤクグリ・マヒワ・イカル』を観察 8年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます