「鳥見」を楽しんでます! byかんとく

自然を味わいながら野鳥観察を楽しみたいと思います。(since2012.09.03)

『オオハクチョウ・コハクチョウ・キンクロハジロ』を観察

2021-11-18 18:36:38 | 野鳥観察

       ◎更新日;2021.11.18 byかんとく
☆観察日;2021.11.15(月)10:00~12:50
☆観察地;鮫川流域&河口
◎観察種;オオハクチョウ、コハクチョウ、カンムリカイツブリ、他 計33種
 2021.11.15(月)撮影 鮫川流域&河口
    
 (オオハクチョウ)   (コハクチョウ)    (カンムリカイツブリ)     (モズ)
    
 (キンクロハジロ)   (オオバン)      (イソシギ)      (イソヒヨドリ♂)
 沼部ポンプ場付近の堰ではハクセキレイ、セグロセキレイ、イソシギ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、カイツブリ、キンクロハジロ、カワセミ、キセキレイ、カワウ、モズが観察された。沼部橋付近の田圃では総勢37羽のオオハクチョウ、コハクチョウの群れが盛んに餌を啄んでいた。沼部橋付近の鮫川では4羽のコハクチョウファミリーがのんびりと泳いでいた。川原大橋周辺ではカルガモ、アオサギ、ヒヨドリ、スズメが観察された。井戸沢橋周辺ではマガモ、カルガモ、ダイサギ、セグロセキレイが姿を現した。上空を4羽のトビが悠然と旋回を繰り返していた。鮫川河口付近では2羽のコブハクチョウ、約50羽のウミネコ、2羽のカンムリカイツブリが観察された。中田川水門付近では5羽のカルガモ、1羽のコサギ、1羽のイソヒヨドリ♂が姿を現した。
                    2021.11.18 byかんとく


 
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿