◎更新日;2021.06.18 byかんとく
☆観察日;2021.06.13(日)
☆観察地;延命地蔵尊&井頭公園
◎観察種;アオバズク、オナガガモ、キビタキ、ゴイサギ、他 計26種
2021.06.13(日)撮影 延生地蔵尊&井頭公園
(アオバズク) (アオバズク) (アオバズク) (アオバズク)
(オナガガモ) (カワセミ) (ゴイサギ) (キビタキ)
延生地蔵尊でアオバズクが見られるとの情報を鳥友の「H」さんから頂いたので出掛けた。境内でアオバズクの姿を探している近所の住民が来られて親鳥の留まっている場所を教えて頂いた。この日の観察者は私達だけでありゆっくり観察することが出来た。次に井頭公園へ向った。ボート池では数羽のカルガモと1羽のオナガガモが姿を現した。遊歩道沿いの水辺ではカワセミが観察された。湿地植物園付近では大きなカメラを構えたカワセミ狙いの多くのカメラマンが待機していた。つり池へ向う途中の茂みではウグイス(囀り)、キビタキ♂、シジュウカラ、カケス(鳴き声)が観察された。つり池からボート池へ向う途中でサンショウクイ、メジロ、コゲラ、アオサギ、ゴイサギ、ダイサギ、カワウが観察された。
2021.06.18 byかんとく
最新の画像[もっと見る]
-
『イワツバメ・クロツグミ・ホトトギス』を観察 6年前
-
『イソヒヨドリ・キアシシギ・コアジサシ』を観察 6年前
-
『ジョウビタキ・オシドリ・カワガラス』を観察 6年前
-
『ササゴイ・オオヨシキリ』を観察 7年前
-
『クマタカ・イワツバメ・エナガ』を観察 7年前
-
『ツツドリ・サンショウクイ・オオルリ』を観察 7年前
-
『アオゲラ・カケス・カシラダカ』を観察 7年前
-
『オオワシ・ホオジロガモ』を観察 7年前
-
『ササゴイ・ホシゴイ・カワセミ』を観察 8年前
-
『カヤクグリ・マヒワ・イカル』を観察 8年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます