goo blog サービス終了のお知らせ 

みやしたの気まぐれblog

鉄道とか野球とか食べ物とかMacとか、日々の気まぐれ記録。更新も気まぐれ。

2021/8/29 湘南モノレールという名の湘南ジェットコースター

2021-10-03 01:01:29 | 乗り鉄
2021年8月29日、湘南モノレールを利用して新江ノ島水族館へ行きました。

7月に京急油壺マリンパークに行ってから、近場の水族館をもう少し行こうと考えていたので、第一弾で選んだのが新江ノ島水族館。小学校の遠足で旧江ノ島水族館には行っていましたが、2004年に新江ノ島水族館として立て直されてからは一度も行っていませんでしたので。
それで、湘南モノレールで行こうかとしたらちょうど割引きっぷの「モノレールdeえのすい」もありましたので、大船までをJRで往復して、新江ノ島水族館へ向かうことにしました。

さて、大船と湘南江ノ島を結ぶ湘南モノレールですが、懸垂式モノレールでして、大船から山を越えて江ノ島までおおむね最短距離を走ります。しかし、「湘南ジェットコースター」の異名で呼ばれるだけに(なんせ公式サイトにまるでジェットコースター!と書かれている)、アップダウンは激しいわ、加減速が激しいわ、よく揺れるわ、トンネルまであるわで、運転室後ろでかぶりついて見ると、ジェットコースターさながらな乗車感覚を味わえます。


大船駅で出発を待つ5000系。現在湘南モノレールの車両は全てこの5000系になっている。3両編成で、編成によって塗装や広告は異なる


大船駅をでてすぐは市街地



住宅地を抜けていきます



だんだんと山の中へ




そしてトンネルの中へ。路線中にトンネルは3カ所あります






途中駅は6駅。単線なので、駅によっては行き違い設備があります


湘南江ノ島へ到着。江ノ電の江ノ島駅は道路を挟んでほぼ向かいです。小田急の片瀬江ノ島駅は歩いて10分くらい。新江ノ島水族館までは歩いて15分くらいです


江ノ電の江ノ島駅前の踏切で撮影した新500形

この後は新江ノ島水族館へ向かいます。以下、次回。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さようなら2階建て新幹線E4系Max | トップ | 2021/8/29 新江ノ島水族館 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

乗り鉄」カテゴリの最新記事