![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e1/11afa63a6f0978ddad87efee85501dc1.jpg)
昨日の夕方から今日の朝まで久々に徹夜仕事でした。家に帰ってきて力尽きて夕方まで寝てました。ここ数年、7月の3連休は必ず仕事が入るので、3日間休めたことがありません・・・
6月8日に西武鉄道の「西武・電車フェスタ2014 in 武蔵丘車両検修場」イベントへ行った後、余った時間はぶらぶらと西武線内を乗車して回りました。
ちょうどこのタイミングのちょっと前に「コロプラ」を始めていまして、その「コロプラ」の兼ね合いでぶらぶらしていたというのもあります。
「コロプラ」自体は9年前からやっているゲームですので、ご存じの方もいらっしゃるでしょうけど、このゲームでは「地域」で位置登録を行うと、その地域のスタンプが記録されます。それが都道府県の主に市町村群で分けられていまして、そのスタンプを県ごとに集めていく、県制覇という目標があるわけです。一方で、ゲーム内の基本通貨である「プラ」は前回位置登録された場所と、今回位置登録された場所の距離によって支払われます。この支払い回数もアイテム入手までは1日10回という限度があったので、その範囲で適当に移動してみようという感じでした。
まあ、正直この時点ではゲームの勝手も分かっていなかったし、始めたばかりでプラ不足状態でしたね。現在はフィールド2まで作成し、プラ不足は解消してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/78/80d129e06dd4f7f773ddf721ba468ecc.jpg)
武蔵丘車両基地から飯能駅へ戻ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c5/a9a8e0828baf3443388e6416ef0544f9.jpg)
飯能駅の南口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/41/c718eca1fd745cdf3ebfd3cdc811daff.jpg)
ちょうど「ちちぶ」が来るタイミングだったので、短距離ですが乗車しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f7/b17fc92ced68343256a59a3bec3e6bbe.jpg)
西武10000系ニューレッドアロー「ちちぶ」。所沢までの短距離乗車でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e6/fcb5343d27eba1715d053f1aabb122ad.jpg)
所沢の新宿線側ホームから見た池袋線の20000系
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d3/0a53833261fb5d923f5290db21d3df84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/42/406d6a7f2f4ea445cf4de88bfedd1cbd.jpg)
新宿線系統でしか見ない2000系。池袋線だと新2000系ばかりなので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fa/22c98968cf27a88e828116c7fba8c56d.jpg)
こちらは池袋線では見られなくなった、登場時塗装のままの6000系
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/93/c75763c39c8b9f8321b72eb142161039.jpg)
2000系との並び
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/df/84a24704acb2c72c947d2c8a9af1bc1d.jpg)
6000系で終点の本川越まで乗りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/12/c764798b1ab8bd42cccf29a8f2ad2cea.jpg)
本川越の駅。雨がけっこう降っていたので、これ以上移動せず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b8/d146efc7bc8d9b519acc876389a47abf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/45/e45e85670ac38fa3c93ad4aa5244b4d5.jpg)
国分寺線直通は今やわずかとなった3扉車、3000系でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d8/17b6d892617ae9114d9be1eff0ccb19e.jpg)
以前は池袋線で当たり前のように走っていた西武の3扉車。通勤ラッシュに不向きな車両だけに、年々数を減らし、現在は3000系と新101系の一部がわずかに残るのみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a4/97bc6836bb226611a37cc6683313ab6a.jpg)
3000系は今は亡き西武所沢車両工場製。西武は昔は自前で車両を作っていたんですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/be/c528c154a47aa3f972f687fc45816f64.jpg)
3000系の運転台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/12/b0d0228d31259a3b216fdf8461368dcd.jpg)
発車待ちの3000系。せっかくなのでこれに乗車します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5d/2801433eddbda5ee836da0b1bc17731b.jpg)
小川駅で拝島線に乗り換えるために下車しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cb/0239f3ca756bad9354d70d63f7c609e8.jpg)
拝島線はやってきた電車が途中の玉川上水止まり。でも2000系にしばらく乗っていなかったので乗車しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1b/4106cafb968154f354ef50733151576f.jpg)
玉川上水にて。ふと気が付くと、乗ってきた電車が「今年の数字」でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/04/0a32ca37e1487b21514345f1742744f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5f/3178df69d1517baca03876ff181cfc2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/30/bebfae0750ef2dd7945a9c0ab8df65ad.jpg)
行き先表示器の変更途中で何度か撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/87/5a98f7a2f2a4895802d4e66f0262df58.jpg)
拝島までは西武のフラッグシップ30000系のトップナンバー編成に乗車しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/79/c51b5cd7f3a1daedde76b646de4ce6e2.jpg)
拝島にて。隣は青梅線、五日市線です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2c/5a8ea2ae1d5d1906b94c4ff401c0a34f.jpg)
乗ってきた列車が急行西武新宿行きになったので、このまま乗車します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/32/bae32681464abb11b82adce2dd3ccaad.jpg)
反対側に新2000系が入線してきたところを撮影して拝島を後にします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1e/1fff11258481e8a4a8403af5a15ecf64.jpg)
西武新宿に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bb/bf53a8f973b8834beb43da3b79eeecd8.jpg)
もう1本いた30000系
この後は、新宿3丁目まで歩いて、副都心線経由で帰りました。
雨さえ降っていなければ、もっと時間を使いたくもありましたが、まあ、この辺りまでですね。
次回はまた別の旅行の話かな。
6月8日に西武鉄道の「西武・電車フェスタ2014 in 武蔵丘車両検修場」イベントへ行った後、余った時間はぶらぶらと西武線内を乗車して回りました。
ちょうどこのタイミングのちょっと前に「コロプラ」を始めていまして、その「コロプラ」の兼ね合いでぶらぶらしていたというのもあります。
「コロプラ」自体は9年前からやっているゲームですので、ご存じの方もいらっしゃるでしょうけど、このゲームでは「地域」で位置登録を行うと、その地域のスタンプが記録されます。それが都道府県の主に市町村群で分けられていまして、そのスタンプを県ごとに集めていく、県制覇という目標があるわけです。一方で、ゲーム内の基本通貨である「プラ」は前回位置登録された場所と、今回位置登録された場所の距離によって支払われます。この支払い回数もアイテム入手までは1日10回という限度があったので、その範囲で適当に移動してみようという感じでした。
まあ、正直この時点ではゲームの勝手も分かっていなかったし、始めたばかりでプラ不足状態でしたね。現在はフィールド2まで作成し、プラ不足は解消してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/78/80d129e06dd4f7f773ddf721ba468ecc.jpg)
武蔵丘車両基地から飯能駅へ戻ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c5/a9a8e0828baf3443388e6416ef0544f9.jpg)
飯能駅の南口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/41/c718eca1fd745cdf3ebfd3cdc811daff.jpg)
ちょうど「ちちぶ」が来るタイミングだったので、短距離ですが乗車しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f7/b17fc92ced68343256a59a3bec3e6bbe.jpg)
西武10000系ニューレッドアロー「ちちぶ」。所沢までの短距離乗車でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e6/fcb5343d27eba1715d053f1aabb122ad.jpg)
所沢の新宿線側ホームから見た池袋線の20000系
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d3/0a53833261fb5d923f5290db21d3df84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/42/406d6a7f2f4ea445cf4de88bfedd1cbd.jpg)
新宿線系統でしか見ない2000系。池袋線だと新2000系ばかりなので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fa/22c98968cf27a88e828116c7fba8c56d.jpg)
こちらは池袋線では見られなくなった、登場時塗装のままの6000系
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/93/c75763c39c8b9f8321b72eb142161039.jpg)
2000系との並び
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/df/84a24704acb2c72c947d2c8a9af1bc1d.jpg)
6000系で終点の本川越まで乗りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/12/c764798b1ab8bd42cccf29a8f2ad2cea.jpg)
本川越の駅。雨がけっこう降っていたので、これ以上移動せず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b8/d146efc7bc8d9b519acc876389a47abf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/45/e45e85670ac38fa3c93ad4aa5244b4d5.jpg)
国分寺線直通は今やわずかとなった3扉車、3000系でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d8/17b6d892617ae9114d9be1eff0ccb19e.jpg)
以前は池袋線で当たり前のように走っていた西武の3扉車。通勤ラッシュに不向きな車両だけに、年々数を減らし、現在は3000系と新101系の一部がわずかに残るのみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a4/97bc6836bb226611a37cc6683313ab6a.jpg)
3000系は今は亡き西武所沢車両工場製。西武は昔は自前で車両を作っていたんですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/be/c528c154a47aa3f972f687fc45816f64.jpg)
3000系の運転台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/12/b0d0228d31259a3b216fdf8461368dcd.jpg)
発車待ちの3000系。せっかくなのでこれに乗車します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5d/2801433eddbda5ee836da0b1bc17731b.jpg)
小川駅で拝島線に乗り換えるために下車しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cb/0239f3ca756bad9354d70d63f7c609e8.jpg)
拝島線はやってきた電車が途中の玉川上水止まり。でも2000系にしばらく乗っていなかったので乗車しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1b/4106cafb968154f354ef50733151576f.jpg)
玉川上水にて。ふと気が付くと、乗ってきた電車が「今年の数字」でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/04/0a32ca37e1487b21514345f1742744f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5f/3178df69d1517baca03876ff181cfc2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/30/bebfae0750ef2dd7945a9c0ab8df65ad.jpg)
行き先表示器の変更途中で何度か撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/87/5a98f7a2f2a4895802d4e66f0262df58.jpg)
拝島までは西武のフラッグシップ30000系のトップナンバー編成に乗車しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/79/c51b5cd7f3a1daedde76b646de4ce6e2.jpg)
拝島にて。隣は青梅線、五日市線です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2c/5a8ea2ae1d5d1906b94c4ff401c0a34f.jpg)
乗ってきた列車が急行西武新宿行きになったので、このまま乗車します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/32/bae32681464abb11b82adce2dd3ccaad.jpg)
反対側に新2000系が入線してきたところを撮影して拝島を後にします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1e/1fff11258481e8a4a8403af5a15ecf64.jpg)
西武新宿に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bb/bf53a8f973b8834beb43da3b79eeecd8.jpg)
もう1本いた30000系
この後は、新宿3丁目まで歩いて、副都心線経由で帰りました。
雨さえ降っていなければ、もっと時間を使いたくもありましたが、まあ、この辺りまでですね。
次回はまた別の旅行の話かな。