みやしたの気まぐれblog

鉄道とか野球とか食べ物とかMacとか、日々の気まぐれ記録。更新も気まぐれ。

2022/7/16-17 福井旅行その7「帰る前の北陸鉄道浅野川線寄り道」

2022-11-19 01:32:09 | 乗り鉄
2022/7/16-17で福井へ行ってきた話の最終回です。

7/17に福井鉄道の乗車と撮影を行い、福井城址大名町→田原町→北府→越前武生→福井城址大名町→福井駅と移動してきました。
この後は帰りの行程に入るため、福井駅から特急「サンダーバード」に乗り、金沢へ移動します。
金沢ではすぐに北陸新幹線への乗り継ぐのではなく、一旦下車して北陸鉄道浅野川線へ寄り道しました。



福井駅のホームで撮影した521系0番台後期車


福井駅ホームの発車案内。福井駅で「しらさぎ」「サンダーバード」が見られるのも、あと一年半を切りました(撮影時点では一年半以上ありましたが)



683系4000番台「サンダーバード」が到着。これに金沢まで乗車します



金沢駅で撮影した521系100番台と521系0番台後期車





683系4000番台と2000番台増結車による12連でした

金沢駅に到着したら、一旦改札を出て北鉄金沢駅へ移動します。
JRの駅を出て南側の鼓門・もてなしドーム側の地下に、北鉄金沢駅があります。





金沢駅の鼓門・もてなしドーム




北陸鉄道8000系8800番台。元京王3000系の最初期の車両で、京王時代のアイボリーホワイトになっていました。この車両は9/24付で運用を終了しています


もう片側のホームで留置されていた8900番台。8800番台とは、車体に裾絞り込みがあることや、両開き扉になっているところなどに差異があります


途中駅で行き違いになった03系。元営団日比谷線の車両です



終点の内灘駅に到着





内灘駅は車庫を併設しているので、駅から歩いて踏切を渡り、ぐるっと回って撮影しました




出発して行った8000系8800番台




03系がやってきました




03系に乗車して金沢へ戻ります


北鉄金沢に到着

この後は土産を買って北陸新幹線で帰りました。


北陸新幹線の発車案内


E7系「かがやき」で帰りました

1泊2日ながら、なかなか濃い2日間の旅行でした。
久々に福井を通過せずに訪問し、いろいろ楽しめた2日間でした。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2022/7/16-17 福井旅行その... | トップ |  田切駅→伊那市駅1hour Bicyc... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

乗り鉄」カテゴリの最新記事