![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e1/ce61844e4851d70abbfe55b94c61d7cb.jpg)
2023/7/1-2で九州北部へ旅行してきた話の続きです。
7/1の朝の新幹線で博多に到着し、博多駅から特急「リレーかもめ」で佐賀まで移動した後、佐賀駅から普通列車に乗り換えて、肥前鹿島へやってきました。
肥前鹿島駅前の鹿島バスセンターから、祐徳自動車のバスに乗り、祐徳神社前のバス停まで乗車し、祐徳稲荷神社にお参りしにいきました。祐徳稲荷神社がドラクエウォークのお土産スポットでしたので、その回収がてらでしたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d2/1832dfcac7a7917ac2be54e49430828d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/54/fb25a75c3377510fc302152d7a19fa40.jpg)
祐徳神社前のバス停を降りてすぐ、表参道になります。ただ、人影は全くといっていいほどありませんでした。一応、土曜日の昼過ぎなんですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0a/582f72c0757b85461cc992e8122c0ff4.jpg)
途中で商店街に出ますが、こちらもだいぶシャッター街
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ea/e6da7c3fac3289b9bc23c46585671d36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c8/5e0e94c132cb8d88f56c19357873e5ff.jpg)
神社に近い土産店はけっこう営業していますが、ほとんどお客がいません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ea/bae37d874305d63d848e805f7628db24.jpg)
神社に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c4/55aad7d209d8d87efc298ccee8df4731.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ef/05f33b6e57de80a0d314e50849dc70fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0e/3e9f528fbe2b31928666506fc038f926.jpg)
神社にはかろうじて参拝客がいました。同じ日本三大稲荷を名乗っている豊川稲荷だと、もっと参拝客を見ますが・・・やはり、肥前鹿島という立地の問題でしょうね・・・。なお、参拝客はほとんど自家用車で来ているようでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/44/6710d090877e94eb986db54f011b0336.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0e/5d76d31387936f9301ed7e8cbfddf3d0.jpg)
門のところにあった有田焼の随神像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/92/f1718137b9fc67ffe7336a7de6cac41d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e1/ce61844e4851d70abbfe55b94c61d7cb.jpg)
門を潜った境内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c7/bf8f9843b4504a682ef021a8ba5ca197.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f4/791e676109a264deda964b73a745218a.jpg)
拝殿へ向かう階段には、たくさんの風鈴が吊るされていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/64/24094c52abca535a48fde8c3a2af3278.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fa/e9e108f2f05922a6ab59fea4595b775e.jpg)
こちらは神楽殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/70/f23e78e0d78851842b271476fad0731e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5b/444b4d01da003eff9587f57ad656fb78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2f/0e3c4c5a540a5c7535d664122023404b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7e/bb75326813921a9ef87780d23268e04a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2a/9641e8bd8ebf032997fcc907404d9ef4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/26/4e2d8194f598de222a5bf3655f781f74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/05/d2bcef6946abae501099527f1817f932.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a4/b487011ea5ba016c79a0e3951b7f1920.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a1/97dba56300c290503c8aa30c3aa51fd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/51/bbba083405c1b688a5e87b2e6a5d78de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/99/068cc5a5156b28d29badd40ef5296c2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2c/a6e5ccba90c6ade74da788921f54ab0b.jpg)
階段を登って、拝殿へお参りしました。高いところで景色が良いですが、天気がイマイチなのが残念でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f7/d6a265579cf61705a27a9cec8285f06b.jpg)
下へ降りてきたところ。奥は神楽殿です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/94/54d48ba9146f58cc6badb7a1bc7ade46.jpg)
祐徳稲荷神社の脇には浜川が流れており、少し滝になっています
この後は再びバスに乗り、肥前鹿島駅へ戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/72/ad0a76c633086b06e0a722ac78587b78.jpg)
祐徳神社前バス停の車庫で停車中の祐徳自動車バス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/dc/c57d71d0780f05e47e5981565ae3c7d1.jpg)
肥前鹿島駅へ戻りました
この後は一旦江北駅へ戻ってから、長崎へ向かいます。以下、次回。
7/1の朝の新幹線で博多に到着し、博多駅から特急「リレーかもめ」で佐賀まで移動した後、佐賀駅から普通列車に乗り換えて、肥前鹿島へやってきました。
肥前鹿島駅前の鹿島バスセンターから、祐徳自動車のバスに乗り、祐徳神社前のバス停まで乗車し、祐徳稲荷神社にお参りしにいきました。祐徳稲荷神社がドラクエウォークのお土産スポットでしたので、その回収がてらでしたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d2/1832dfcac7a7917ac2be54e49430828d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/54/fb25a75c3377510fc302152d7a19fa40.jpg)
祐徳神社前のバス停を降りてすぐ、表参道になります。ただ、人影は全くといっていいほどありませんでした。一応、土曜日の昼過ぎなんですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0a/582f72c0757b85461cc992e8122c0ff4.jpg)
途中で商店街に出ますが、こちらもだいぶシャッター街
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ea/e6da7c3fac3289b9bc23c46585671d36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c8/5e0e94c132cb8d88f56c19357873e5ff.jpg)
神社に近い土産店はけっこう営業していますが、ほとんどお客がいません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ea/bae37d874305d63d848e805f7628db24.jpg)
神社に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c4/55aad7d209d8d87efc298ccee8df4731.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ef/05f33b6e57de80a0d314e50849dc70fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0e/3e9f528fbe2b31928666506fc038f926.jpg)
神社にはかろうじて参拝客がいました。同じ日本三大稲荷を名乗っている豊川稲荷だと、もっと参拝客を見ますが・・・やはり、肥前鹿島という立地の問題でしょうね・・・。なお、参拝客はほとんど自家用車で来ているようでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/44/6710d090877e94eb986db54f011b0336.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0e/5d76d31387936f9301ed7e8cbfddf3d0.jpg)
門のところにあった有田焼の随神像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/92/f1718137b9fc67ffe7336a7de6cac41d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e1/ce61844e4851d70abbfe55b94c61d7cb.jpg)
門を潜った境内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c7/bf8f9843b4504a682ef021a8ba5ca197.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f4/791e676109a264deda964b73a745218a.jpg)
拝殿へ向かう階段には、たくさんの風鈴が吊るされていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/64/24094c52abca535a48fde8c3a2af3278.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fa/e9e108f2f05922a6ab59fea4595b775e.jpg)
こちらは神楽殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/70/f23e78e0d78851842b271476fad0731e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5b/444b4d01da003eff9587f57ad656fb78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2f/0e3c4c5a540a5c7535d664122023404b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7e/bb75326813921a9ef87780d23268e04a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2a/9641e8bd8ebf032997fcc907404d9ef4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/26/4e2d8194f598de222a5bf3655f781f74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/05/d2bcef6946abae501099527f1817f932.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a4/b487011ea5ba016c79a0e3951b7f1920.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a1/97dba56300c290503c8aa30c3aa51fd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/51/bbba083405c1b688a5e87b2e6a5d78de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/99/068cc5a5156b28d29badd40ef5296c2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2c/a6e5ccba90c6ade74da788921f54ab0b.jpg)
階段を登って、拝殿へお参りしました。高いところで景色が良いですが、天気がイマイチなのが残念でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f7/d6a265579cf61705a27a9cec8285f06b.jpg)
下へ降りてきたところ。奥は神楽殿です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/94/54d48ba9146f58cc6badb7a1bc7ade46.jpg)
祐徳稲荷神社の脇には浜川が流れており、少し滝になっています
この後は再びバスに乗り、肥前鹿島駅へ戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/72/ad0a76c633086b06e0a722ac78587b78.jpg)
祐徳神社前バス停の車庫で停車中の祐徳自動車バス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/dc/c57d71d0780f05e47e5981565ae3c7d1.jpg)
肥前鹿島駅へ戻りました
この後は一旦江北駅へ戻ってから、長崎へ向かいます。以下、次回。