![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e1/a57f53b33571658c7ece146d7a722aec.jpg)
5/3-5で行ってきた四国旅行の8回目です。
5/5になりましてこの日は松山からスタートです。朝はビジネスホテルでの朝食を食べずに、松山駅へ向かいます。この日の朝は、昨年は予約が取れなくて断念した、「伊予灘ものがたり」の大洲編に乗車し、車内での朝食を食べるためです。
「伊予灘ものがたり」はJR四国が一昨年にデビューさせたキハ47形を改造したキロ47 1401「茜の章」、キロ47 1402「黄金の章」の2両編成による観光列車です。「しまんトロッコ」では水戸岡鋭二氏のドーンデザイン研究所へ改造デザインを発注しましたが、「伊予灘ものがたり」はJR四国社員によるデザインです。
この「伊予灘ものがたり」は車内で食事サービスを提供しつつ、「愛ある伊予灘線」と愛称を付けた、予讃線の向井原ー伊予大洲の海側を走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a6/4a4cf8eec52d98af649aab10cbcdaa66.jpg)
ビジネスホテルからは伊予鉄道の路面電車で来ました。今回は路面電車は省略
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1d/aa13ee7b1bb3cf36df42febd8da4e58e.jpg)
松山駅の改札。アンパンマンですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/79/ef1d7f20d0dd4c9efa328ce2b385b805.jpg)
そして8000系アンパンマン列車「しおかぜ」がいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9b/0e0dbb243af2ae954260c9be59706a9f.jpg)
こちらは2000系「宇和海」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c9/22d9c0f2e2647007498c9fe096691381.jpg)
7000系。松山近郊の普通列車は、7000系が多いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bc/8d1ba53ae80a56752cbc02fcb74b5a9e.jpg)
側線の2000系
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/16/3817827422175515460f49232aef1177.jpg)
車両基地の奥にキハ185系3100番台の姿が。特急格下げ普通列車です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/56/37ebb7723892c654a68bd2c0610bcb45.jpg)
キロ47形1400番台「伊予灘ものがたり」が入線。しかし7000系の影になってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/03/aebbebcdd2502dafbc6c917391d4f9cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2d/61397938fba719d023142055b71a9d03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/cb/a1c31bc29ccba78fbc8b1d6ae9c6f4d7.jpg)
八幡浜側は「茜の章」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f0/ec8dfafc363bc707a2df45fc185bd42a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a5/8df05ce6ee9713a4dcdc05094f20891f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/66/ce92fe95be099f86d2c0bc0d70a3186d.jpg)
松山側は「黄金の章」。今回はこちらの「黄金の章」に乗車しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/dd/627f490e99dc5b715b1aa8098e513b57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/08/25f2e8931d3583e4974f950ac6c9c682.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8e/6a6adcb29bdbc98fd4f81c1f79371586.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1e/c9f4052176cfed8ccfe5586bf25edb7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4f/ef7cbc7677e1fca7df8e852a9ba69d87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/25/1bf2deee49b8f4ddab77a3602e31e238.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c3/be7b200e2e0d5372a264c5c81f59c773.jpg)
「黄金の章」客室内の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2e/c57b1e7c4bcc6db11cefd434350f9bdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/75/5f58718fe2a29fddd9ee6720b60e0ba1.jpg)
今回座った座席です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d4/31e8f1e86aa1f93371cff87db9d6d984.jpg)
朝食(2,500円)を頼んでいるので、お箸が置いてあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a2/19d8c224170e14e93285b46f8c1e49d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/41/5319353336488ccf5d849c97962a344b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/48/8b930b7bbd06006d2d4a4e760ec1b5d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/78/8353bbbc432325317a7bb02acaf36576.jpg)
メニューなど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a7/7f981515d1f5d03c7ba0eb77b2fd0a07.jpg)
座席前に置いてあったボックスを展開するとこんな感じに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f4/f983c7b8cd2a9aeccf2e0c413b8f41ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f6/390c53ac7d3ee5cfb2eb43179d1fbfb9.jpg)
「黄金の章」の連結側はカウンターになっていて、朝食の準備がされていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/05/d95891bed1ca5348cde3c81bfe7ac5e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8e/f4f62db54fec4b11344f5826d31f4481.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6e/14bd510340cfebdd2d5360663c33d6ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5c/1e0567157a69830a1cebf9b57370835b.jpg)
こちらは「茜の章」の車内
さて、列車が出発すると、朝食が運ばれてきます。
伊予市を過ぎる前には朝食を食べ始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a3/0c3ae1a071dbee023ffb6bcd5d7fb893.jpg)
松山駅を発車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ab/21efb236a148671a9c27c67b67c9db71.jpg)
朝食が運ばれてきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/94/0974f20b7d2fa6de5be622cdcd25d0f6.jpg)
朝食。【初夏の野菜でヘルシーワンプレート】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e8/3a6376cae36619b512cbc7684d246042.jpg)
コーヒーが付きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/45/e607cb3f2d937a595aa8bdc84e27d87d.jpg)
これは別途購入したみかんジュース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/da/9c770a3cadb96d1477100d8036d4ba1e.jpg)
後で坊っちゃん団子が配られました。これはメニューとは別のプレゼントでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/53/e6961d318aef7f07633799706a1ded51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0e/0740e3a1ddecd4ad3b3b46d4c445fcb2.jpg)
伊予市を通り過ぎ、「愛ある伊予灘線」に入ると海が見え始めます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7f/208f3e4ff34dfa31020dea04b9730bee.jpg)
ツツジが咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3f/699a8b97359da130f219742212b8f4b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7b/6242d036c6ca64d1f01074bcffa5516f.jpg)
美しい瀬戸内海を見ながら、列車はゆっくりと進みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/35/746af36dc9b9659dd4e537f721ef69d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e1/b66c4747876b4ac72f5209fd2e4c2adb.jpg)
海を下に眺める下灘駅に到着。今春の運行から、下灘駅停車時間が長く取られるようになったのだそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/20/6fd032e8a34886f9cc26aa9012f27348.jpg)
下灘駅の駅舎。無人駅です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7d/cb1e557c51a1d58e7ea6db756355aed5.jpg)
江川崎にもある真ん中に傾いたベンチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/51/49aba6d854ba06a13e059e406b10a89b.jpg)
待ち時間の間に撮影を楽しみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/91/da6f75b9e9eb5b23792ea4cbaa712ac1.jpg)
列車は伊予大洲に向けてゆっくりと走ります。海が本当にきれいですねえ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d2/b02c0e2dfe0f1a59eb82b798a8839904.jpg)
喜多灘駅のホームは松山市と大洲市の市境になっており、「伊予灘ものがたり」のスタッフが作成した市境看板があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1d/417fc7957a563200145d219fa7e801ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/96/0d9a26b8c0e8c7df9f26ed892f88d48c.jpg)
五郎駅で狸のかっこうをした地域の方々が歓迎。この駅は狸が住み着いているそうで「タヌキ駅長のいる駅」として知られています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7f/8ae0ce3d73a3fd4cb54975da5fc6de1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d9/17ef4089d25b2664294304610fd87907.jpg)
伊予大洲駅に到着。2時間ほどのゆったりした旅でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9f/7d73cba3bf3bfffb44d321dbd681de8e.jpg)
武者姿のお出迎え。アテンダントさんと一緒に
伊予大洲到着後、しばらく休憩してから松山へ戻り、帰りの行程に入ります。その前に寄り道ですが。
以下、次回。
5/5になりましてこの日は松山からスタートです。朝はビジネスホテルでの朝食を食べずに、松山駅へ向かいます。この日の朝は、昨年は予約が取れなくて断念した、「伊予灘ものがたり」の大洲編に乗車し、車内での朝食を食べるためです。
「伊予灘ものがたり」はJR四国が一昨年にデビューさせたキハ47形を改造したキロ47 1401「茜の章」、キロ47 1402「黄金の章」の2両編成による観光列車です。「しまんトロッコ」では水戸岡鋭二氏のドーンデザイン研究所へ改造デザインを発注しましたが、「伊予灘ものがたり」はJR四国社員によるデザインです。
この「伊予灘ものがたり」は車内で食事サービスを提供しつつ、「愛ある伊予灘線」と愛称を付けた、予讃線の向井原ー伊予大洲の海側を走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a6/4a4cf8eec52d98af649aab10cbcdaa66.jpg)
ビジネスホテルからは伊予鉄道の路面電車で来ました。今回は路面電車は省略
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1d/aa13ee7b1bb3cf36df42febd8da4e58e.jpg)
松山駅の改札。アンパンマンですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/79/ef1d7f20d0dd4c9efa328ce2b385b805.jpg)
そして8000系アンパンマン列車「しおかぜ」がいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9b/0e0dbb243af2ae954260c9be59706a9f.jpg)
こちらは2000系「宇和海」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c9/22d9c0f2e2647007498c9fe096691381.jpg)
7000系。松山近郊の普通列車は、7000系が多いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bc/8d1ba53ae80a56752cbc02fcb74b5a9e.jpg)
側線の2000系
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/16/3817827422175515460f49232aef1177.jpg)
車両基地の奥にキハ185系3100番台の姿が。特急格下げ普通列車です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/56/37ebb7723892c654a68bd2c0610bcb45.jpg)
キロ47形1400番台「伊予灘ものがたり」が入線。しかし7000系の影になってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/03/aebbebcdd2502dafbc6c917391d4f9cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2d/61397938fba719d023142055b71a9d03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/cb/a1c31bc29ccba78fbc8b1d6ae9c6f4d7.jpg)
八幡浜側は「茜の章」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f0/ec8dfafc363bc707a2df45fc185bd42a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a5/8df05ce6ee9713a4dcdc05094f20891f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/66/ce92fe95be099f86d2c0bc0d70a3186d.jpg)
松山側は「黄金の章」。今回はこちらの「黄金の章」に乗車しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/dd/627f490e99dc5b715b1aa8098e513b57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/08/25f2e8931d3583e4974f950ac6c9c682.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8e/6a6adcb29bdbc98fd4f81c1f79371586.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1e/c9f4052176cfed8ccfe5586bf25edb7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4f/ef7cbc7677e1fca7df8e852a9ba69d87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/25/1bf2deee49b8f4ddab77a3602e31e238.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c3/be7b200e2e0d5372a264c5c81f59c773.jpg)
「黄金の章」客室内の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2e/c57b1e7c4bcc6db11cefd434350f9bdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/75/5f58718fe2a29fddd9ee6720b60e0ba1.jpg)
今回座った座席です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d4/31e8f1e86aa1f93371cff87db9d6d984.jpg)
朝食(2,500円)を頼んでいるので、お箸が置いてあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a2/19d8c224170e14e93285b46f8c1e49d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/41/5319353336488ccf5d849c97962a344b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/48/8b930b7bbd06006d2d4a4e760ec1b5d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/78/8353bbbc432325317a7bb02acaf36576.jpg)
メニューなど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a7/7f981515d1f5d03c7ba0eb77b2fd0a07.jpg)
座席前に置いてあったボックスを展開するとこんな感じに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f4/f983c7b8cd2a9aeccf2e0c413b8f41ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f6/390c53ac7d3ee5cfb2eb43179d1fbfb9.jpg)
「黄金の章」の連結側はカウンターになっていて、朝食の準備がされていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/05/d95891bed1ca5348cde3c81bfe7ac5e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8e/f4f62db54fec4b11344f5826d31f4481.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6e/14bd510340cfebdd2d5360663c33d6ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5c/1e0567157a69830a1cebf9b57370835b.jpg)
こちらは「茜の章」の車内
さて、列車が出発すると、朝食が運ばれてきます。
伊予市を過ぎる前には朝食を食べ始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a3/0c3ae1a071dbee023ffb6bcd5d7fb893.jpg)
松山駅を発車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ab/21efb236a148671a9c27c67b67c9db71.jpg)
朝食が運ばれてきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/94/0974f20b7d2fa6de5be622cdcd25d0f6.jpg)
朝食。【初夏の野菜でヘルシーワンプレート】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e8/3a6376cae36619b512cbc7684d246042.jpg)
コーヒーが付きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/45/e607cb3f2d937a595aa8bdc84e27d87d.jpg)
これは別途購入したみかんジュース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/da/9c770a3cadb96d1477100d8036d4ba1e.jpg)
後で坊っちゃん団子が配られました。これはメニューとは別のプレゼントでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/53/e6961d318aef7f07633799706a1ded51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0e/0740e3a1ddecd4ad3b3b46d4c445fcb2.jpg)
伊予市を通り過ぎ、「愛ある伊予灘線」に入ると海が見え始めます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7f/208f3e4ff34dfa31020dea04b9730bee.jpg)
ツツジが咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3f/699a8b97359da130f219742212b8f4b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7b/6242d036c6ca64d1f01074bcffa5516f.jpg)
美しい瀬戸内海を見ながら、列車はゆっくりと進みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/35/746af36dc9b9659dd4e537f721ef69d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e1/b66c4747876b4ac72f5209fd2e4c2adb.jpg)
海を下に眺める下灘駅に到着。今春の運行から、下灘駅停車時間が長く取られるようになったのだそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/20/6fd032e8a34886f9cc26aa9012f27348.jpg)
下灘駅の駅舎。無人駅です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7d/cb1e557c51a1d58e7ea6db756355aed5.jpg)
江川崎にもある真ん中に傾いたベンチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/51/49aba6d854ba06a13e059e406b10a89b.jpg)
待ち時間の間に撮影を楽しみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/91/da6f75b9e9eb5b23792ea4cbaa712ac1.jpg)
列車は伊予大洲に向けてゆっくりと走ります。海が本当にきれいですねえ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d2/b02c0e2dfe0f1a59eb82b798a8839904.jpg)
喜多灘駅のホームは松山市と大洲市の市境になっており、「伊予灘ものがたり」のスタッフが作成した市境看板があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1d/417fc7957a563200145d219fa7e801ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/96/0d9a26b8c0e8c7df9f26ed892f88d48c.jpg)
五郎駅で狸のかっこうをした地域の方々が歓迎。この駅は狸が住み着いているそうで「タヌキ駅長のいる駅」として知られています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7f/8ae0ce3d73a3fd4cb54975da5fc6de1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d9/17ef4089d25b2664294304610fd87907.jpg)
伊予大洲駅に到着。2時間ほどのゆったりした旅でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9f/7d73cba3bf3bfffb44d321dbd681de8e.jpg)
武者姿のお出迎え。アテンダントさんと一緒に
伊予大洲到着後、しばらく休憩してから松山へ戻り、帰りの行程に入ります。その前に寄り道ですが。
以下、次回。