![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ff/2c48077cf78c2433a2adccfb2a5a35fd.jpg)
7/26に行われた「田切駅→伊那市駅1hour Bicycle Tour the 3rd “轟天号を追いかけて”二度あることは三度R!」の出発時の写真を今回掲載します。
細かい説明は前回しましたので、今回はほぼ写真だけになります。
しかし、このイベントの記事書く時は、人の顔部分にぼかしを入れる作業が多くて大変だ・・・・・
ちなみに今回は火山峠(県道18号線。OVAでR君達が越えていった峠)経由の人達が先行でA組出発でした。1名+関係者除いて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2a/b6d486e818d07b3d397ce45ac927c10f.jpg)
R君コスの1人も撮影準備。この方、お話ししたところでは、自転車を持ってくる手段が無かったそうで、お見送りとのことでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1a/ebd9fbc6475fe56d867bac0aea9f2c66.jpg)
さて、いよいよ出発です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6a/c32d5f4f5b6025797977d64ab2a8785e.jpg)
えーと、外人さんの前では危ないですね。鳥坂さんのマネは大変危険です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/62/cbf3e063f457ac4be0b99e116e2a9f15.jpg)
リラックマだった人ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/41/57f7c837fc8cced089e01ef14cf33299.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5b/442de9f6f09b36760b821881927b8c2e.jpg)
えーと、お名前を伺うの忘れちゃったんですが、翌27日にお会いしたときに顔出しOKとのことでしたので。この小さな車輪の自転車で火山峠越えされたそうです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/70/104406b3d27903a96e3d0720a1d5ba4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b1/807dd531a30f7d040d5d29e643a47816.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/41/714831683f6dbba855911d5df4015f74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/46/d19ea89146ebd0452cf6ff29b835b6cf.jpg)
皆さん笑顔で出発されていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/54/c895000966cf70ab8ce7aa4177475154.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/58/f1c8f7ac70f8c8f08fdb31e2328a35b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/02/893bc56169657271129c342781004229.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/eb/0b03ce40d1f353a38c09f5e79eb74a0e.jpg)
大田巡査、香貫花巡査部長のお二人も走って行かれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/98/546564ad9003dd56cee3e98714a84549.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/cd/848a5df3ea7d15e5bee32d3b189bf890.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d7/b600f44fa61d8a20191929060b7d70a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6c/f9bf33a769db64fead4e02059e867794.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/df/7d1fc7b73f8309ec6295c7479bb491c7.jpg)
今回は本気な格好の人が多い感じですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ca/3f25cc539c65e4f169ae46971c3f7c0c.jpg)
田切駅から国道153号線へ出るところは、交通量が多いので主催者側で見張りを立てます。下村さんご夫婦もこちらでお見送り。なんせ、OVAで下村商店さんが出てくる所ですので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/58/196ff81abc4135a24605902f6e775d9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/90/18abed7e9d78b3255d6b6432bd0d01fd.jpg)
またこういったアングルの写真も良いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/84/6055b2193c79ddcb4156b712a0b8061b.jpg)
写真右下の方、いくらなんでもこんな車輪で大丈夫?って思っちゃいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a5/c7780ddb44246244834ea53f2f1dad80.jpg)
時には自動車通過待ちでここで少し待機することも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/16/8a28e9ff62ce2af0f42ee17c01033652.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ab/dcd6dbc3be179f6c84a86cd0e8c9608f.jpg)
またも小型車輪。踏切とか怖くないですかねえ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/84/f29a169f6b8d93c49a6f2560976eae8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b3/31312f0e52b9b40489e9f929344915f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/bf/f3464aec3d3ea1328fe8ef3c8c8fb8e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0f/760b0da83397eb75c7c222326f4cd326.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b2/064fdae16ca58a83a4019268f301c57a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9a/ace05c435ca87c88d860fb4392ec494a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4d/ff9ffbbc722c15890509c9090d4aff97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/51/0103b6497cd72c0608ce9052cfef5d60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5d/62a6f7e48d4447f7dd0e2bf1b149e49b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f6/1bef363484bc4c9d9a4dbe9aa67dc4c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/43/e8b1d37b1d0d3a36c009d26821f6c9fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3e/d4699165287172bbb26afe60d62160a2.jpg)
次々と走って行きます。全部の写真を紹介し切れていませんですいません。さすがに掲載量が多すぎるもんで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b0/32d1e7642e0d3c29c33f11a108cd4b8f.jpg)
R君を追いかける刑事さんのコスプレの方でしたが、足下は軽装になってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8f/a14e8c4701a2f56120cc0be3780c41da.jpg)
だいぶ出発会場の方も人が減ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0a/20d356dcfb725ac2f7f3f56d51ab528a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/78/51387b9f0c8464bbe9ee88c336756218.jpg)
最終組1つ前ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ae/22ea519bf077cb96d8e11f3e99a2a89f.jpg)
お子さん方にイーナちゃん、ロメンくんは人気でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/77/2c5ad0696d17ba35c169e5d61ded1cde.jpg)
最終H組、なぜか火山組なのに最終H組にまわされた"ぢろう(HMX-12マルチ) "さん。ママチャリで1時間で火山峠経由で行けるとつぶやいたのを主催者側に見つかり、意図的に最終組に回されたそうです。そして本当に1時間以内にクリアされたとか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bf/d70763e15876ede29134d5e520d540a9.jpg)
これで一般参加組は最終スタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/45/1012c74c7bb6733c4f27a1b60307a22c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/78/49c6fad55b681cecc59fd807a8354854.jpg)
最後に主催者組がスタートしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9d/a01f0e83bd72641d19d58ed7c1e9340f.jpg)
みんな出発して後片付け。応援参加者は電車で追いかけましたが、残った我々は会場の片付けを手伝いました。しかし、飯島町田切区の皆さんのテント片付けスピードがすごい早かった。慣れてるんだなあ・・・
ということで、今回は後片付けと飯島町公民館での展示関係もあって、閉会式には行けませんでしたが、伊那市宿泊でしたので、伊那市に行ってから、主催者の皆さんとの打ち上げ宴会には参加させて頂きました。
参加された皆様、応援の皆様もお疲れ様でした。聖徳寺さんも毎度場所をお貸し頂きありがとうございました。
細かい説明は前回しましたので、今回はほぼ写真だけになります。
しかし、このイベントの記事書く時は、人の顔部分にぼかしを入れる作業が多くて大変だ・・・・・
ちなみに今回は火山峠(県道18号線。OVAでR君達が越えていった峠)経由の人達が先行でA組出発でした。1名+関係者除いて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2a/b6d486e818d07b3d397ce45ac927c10f.jpg)
R君コスの1人も撮影準備。この方、お話ししたところでは、自転車を持ってくる手段が無かったそうで、お見送りとのことでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1a/ebd9fbc6475fe56d867bac0aea9f2c66.jpg)
さて、いよいよ出発です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6a/c32d5f4f5b6025797977d64ab2a8785e.jpg)
えーと、外人さんの前では危ないですね。鳥坂さんのマネは大変危険です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/62/cbf3e063f457ac4be0b99e116e2a9f15.jpg)
リラックマだった人ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/41/57f7c837fc8cced089e01ef14cf33299.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5b/442de9f6f09b36760b821881927b8c2e.jpg)
えーと、お名前を伺うの忘れちゃったんですが、翌27日にお会いしたときに顔出しOKとのことでしたので。この小さな車輪の自転車で火山峠越えされたそうです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/70/104406b3d27903a96e3d0720a1d5ba4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b1/807dd531a30f7d040d5d29e643a47816.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/41/714831683f6dbba855911d5df4015f74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/46/d19ea89146ebd0452cf6ff29b835b6cf.jpg)
皆さん笑顔で出発されていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/54/c895000966cf70ab8ce7aa4177475154.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/58/f1c8f7ac70f8c8f08fdb31e2328a35b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/02/893bc56169657271129c342781004229.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/eb/0b03ce40d1f353a38c09f5e79eb74a0e.jpg)
大田巡査、香貫花巡査部長のお二人も走って行かれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/98/546564ad9003dd56cee3e98714a84549.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/cd/848a5df3ea7d15e5bee32d3b189bf890.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d7/b600f44fa61d8a20191929060b7d70a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6c/f9bf33a769db64fead4e02059e867794.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/df/7d1fc7b73f8309ec6295c7479bb491c7.jpg)
今回は本気な格好の人が多い感じですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ca/3f25cc539c65e4f169ae46971c3f7c0c.jpg)
田切駅から国道153号線へ出るところは、交通量が多いので主催者側で見張りを立てます。下村さんご夫婦もこちらでお見送り。なんせ、OVAで下村商店さんが出てくる所ですので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/58/196ff81abc4135a24605902f6e775d9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/90/18abed7e9d78b3255d6b6432bd0d01fd.jpg)
またこういったアングルの写真も良いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/84/6055b2193c79ddcb4156b712a0b8061b.jpg)
写真右下の方、いくらなんでもこんな車輪で大丈夫?って思っちゃいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a5/c7780ddb44246244834ea53f2f1dad80.jpg)
時には自動車通過待ちでここで少し待機することも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/16/8a28e9ff62ce2af0f42ee17c01033652.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ab/dcd6dbc3be179f6c84a86cd0e8c9608f.jpg)
またも小型車輪。踏切とか怖くないですかねえ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/84/f29a169f6b8d93c49a6f2560976eae8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b3/31312f0e52b9b40489e9f929344915f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/bf/f3464aec3d3ea1328fe8ef3c8c8fb8e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0f/760b0da83397eb75c7c222326f4cd326.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b2/064fdae16ca58a83a4019268f301c57a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9a/ace05c435ca87c88d860fb4392ec494a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4d/ff9ffbbc722c15890509c9090d4aff97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/51/0103b6497cd72c0608ce9052cfef5d60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5d/62a6f7e48d4447f7dd0e2bf1b149e49b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f6/1bef363484bc4c9d9a4dbe9aa67dc4c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/43/e8b1d37b1d0d3a36c009d26821f6c9fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3e/d4699165287172bbb26afe60d62160a2.jpg)
次々と走って行きます。全部の写真を紹介し切れていませんですいません。さすがに掲載量が多すぎるもんで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b0/32d1e7642e0d3c29c33f11a108cd4b8f.jpg)
R君を追いかける刑事さんのコスプレの方でしたが、足下は軽装になってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8f/a14e8c4701a2f56120cc0be3780c41da.jpg)
だいぶ出発会場の方も人が減ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0a/20d356dcfb725ac2f7f3f56d51ab528a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/78/51387b9f0c8464bbe9ee88c336756218.jpg)
最終組1つ前ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ae/22ea519bf077cb96d8e11f3e99a2a89f.jpg)
お子さん方にイーナちゃん、ロメンくんは人気でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/77/2c5ad0696d17ba35c169e5d61ded1cde.jpg)
最終H組、なぜか火山組なのに最終H組にまわされた"ぢろう(HMX-12マルチ) "さん。ママチャリで1時間で火山峠経由で行けるとつぶやいたのを主催者側に見つかり、意図的に最終組に回されたそうです。そして本当に1時間以内にクリアされたとか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bf/d70763e15876ede29134d5e520d540a9.jpg)
これで一般参加組は最終スタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/45/1012c74c7bb6733c4f27a1b60307a22c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/78/49c6fad55b681cecc59fd807a8354854.jpg)
最後に主催者組がスタートしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9d/a01f0e83bd72641d19d58ed7c1e9340f.jpg)
みんな出発して後片付け。応援参加者は電車で追いかけましたが、残った我々は会場の片付けを手伝いました。しかし、飯島町田切区の皆さんのテント片付けスピードがすごい早かった。慣れてるんだなあ・・・
ということで、今回は後片付けと飯島町公民館での展示関係もあって、閉会式には行けませんでしたが、伊那市宿泊でしたので、伊那市に行ってから、主催者の皆さんとの打ち上げ宴会には参加させて頂きました。
参加された皆様、応援の皆様もお疲れ様でした。聖徳寺さんも毎度場所をお貸し頂きありがとうございました。