だいぶ過ぎちゃったんだけど、今月5日は「さんご」の誕生日だった。月日は3月5日と明確になっているのだが、では「年」は?
本筋なら連載当時の漫画の時点を基準にするべきだろうが、OVAだ出たときに小夜子たちがまだ春高に在校してたから、連載当時からの経過年月を加えてあったとは思えない。そうなると基準が漫画連載とOVAと二種類存在することになる。ここは少しでも好意に解釈し・・つまりかわいい女性陣がおばさん化するのを少しでも防ぐため・・OVA発売時の年齢を基準にしよう。僕は計算が不得手なので、宇宙局長にお願いしたところ、「OVA発売が1991年。そのとき18歳だとすると15年経ってますので33歳」と即座に返答をくれた。さすがに局長である。
33歳と言えば結婚して子供の1人や2人いてもおかしくない年齢だ。さんごは誰かいい人を見つけて幸せな家庭を作ったのだろうか?
丁度「パトレイバー」流行っていた頃、ゆうきまさみが大人気でよくゆうきまさみ限定の同人誌即売会なんかがけっこう頻繁にあった。その頃僕はすでに自他共に認める「いい年のおっさん」だったから、その会場にいるのはつらいものがあった。どうも漫画やアニメの作品が好きであることに対して、若い世代の諸君とはギャップがあったのだ。僕自身は漫画などが好きである事は別段恥じることでも隠すこともないと信じるが、かと言って感情移入して女性キャラに惚れたり・・・なんて事はなかった。あくまでも「紙の上、モニターの中」といった当たり前の現実の方が勝っていた。ちと話が長くなったが、当時の若い子達は「○○と△△が恋人になって」などとベストカップルアンケートなるものを会場で開催し、その途中経過を逐一発表して大いに盛り上がったりしていたのだ。さて記憶がほとんど無いが、その時さんごは誰とカップルになっていたろうか??唯一覚えているのは鳥坂と小夜子が何故か選ばれていたことだけだ。ああいった同じ性格同士の男女は現実にはあまり平和な生活が維持できないように思うのだが。
本筋なら連載当時の漫画の時点を基準にするべきだろうが、OVAだ出たときに小夜子たちがまだ春高に在校してたから、連載当時からの経過年月を加えてあったとは思えない。そうなると基準が漫画連載とOVAと二種類存在することになる。ここは少しでも好意に解釈し・・つまりかわいい女性陣がおばさん化するのを少しでも防ぐため・・OVA発売時の年齢を基準にしよう。僕は計算が不得手なので、宇宙局長にお願いしたところ、「OVA発売が1991年。そのとき18歳だとすると15年経ってますので33歳」と即座に返答をくれた。さすがに局長である。
33歳と言えば結婚して子供の1人や2人いてもおかしくない年齢だ。さんごは誰かいい人を見つけて幸せな家庭を作ったのだろうか?
丁度「パトレイバー」流行っていた頃、ゆうきまさみが大人気でよくゆうきまさみ限定の同人誌即売会なんかがけっこう頻繁にあった。その頃僕はすでに自他共に認める「いい年のおっさん」だったから、その会場にいるのはつらいものがあった。どうも漫画やアニメの作品が好きであることに対して、若い世代の諸君とはギャップがあったのだ。僕自身は漫画などが好きである事は別段恥じることでも隠すこともないと信じるが、かと言って感情移入して女性キャラに惚れたり・・・なんて事はなかった。あくまでも「紙の上、モニターの中」といった当たり前の現実の方が勝っていた。ちと話が長くなったが、当時の若い子達は「○○と△△が恋人になって」などとベストカップルアンケートなるものを会場で開催し、その途中経過を逐一発表して大いに盛り上がったりしていたのだ。さて記憶がほとんど無いが、その時さんごは誰とカップルになっていたろうか??唯一覚えているのは鳥坂と小夜子が何故か選ばれていたことだけだ。ああいった同じ性格同士の男女は現実にはあまり平和な生活が維持できないように思うのだが。