今日は何パン?

~手づくりパンと音楽とお花あれこれ~

2度目のクルーズを終えて

2019-06-08 23:47:30 | 2019 台湾クルーズ

戻ってから2週間弱。

すっかり現実生活にどっぷりです。

といっても、今回のクルーズはカジュアル船だったし、神戸発着ということで、

そんなに、非日常な感じではなかったからねえ。

前回の船は定員3000人、今回は1800人。

定員が少ないことの良い所は、人数の少ない分、乗り降りの時間が短くて済むこと。

でも、船が小さいってことは、レストランの数、ホールの有無、プールやジャグジーの広さ、

どれをとっても豪華さに欠けます。

今、日本発着のルートが大流行らしいけど、それだけ日本の乗客が多いから、

おっちゃんおばちゃんで一杯で、ぜーんぜん、日常って感じ。

でも、飛行機に乗って海外の港から船に乗るより、断然ラクです。

すべてが、一長一短てことでしょうか。

ま、今回は、母がケガも病気もせず、帰ってこれて、

せっかく作ったパスポートに3個目の入出国スタンプを押してもらって気が済んだようなので、

それでよしって感じです。

キャッチコピーは「海の上のイタリア」 

8泊を過ごした部屋を外から。

 

コメント

クルーズ6日目 終日クルージング

2019-06-04 22:02:07 | 2019 台湾クルーズ

次は高知に向けて終日クルージング

高知よりか こういう島々に行ってみたいもでのです。

ラウンジの私たちの指定席 (勝手にそう決めてるだけですけど) や

ジャグジー&プールサイドでのんびり過ごしました

なのに、こんなに食べて大丈夫

夕陽が美しい

ショーでは、日本語でマイウェイを歌ってくれました。

コメント

クルーズ5日目 夜

2019-06-03 20:21:04 | 2019 台湾クルーズ

夜は、マジックのショーを見ました。

連日、朝・昼・夜としっかりの食事に疲れた母は、この日はほとんど食べられず、

私たちも控えめにして、あとで夜食タイムのとんこつラーメンをいただきました。

これは有料だけど、美味しかった。

一口でいいと言ったのに、妹と半分ずつ食べちゃいました。

コメント

クルーズ5日目 宮古島

2019-06-02 13:02:37 | 2019 台湾クルーズ

早朝、宮古島に到着。

ここでは、オプショナルツアーでなく、大阪から前もって予約していたタクシーで観光しました。

4人だと、その方がずっとおトクで自由

宮古島の地理はまったくわからないので、

あまり歩かなくて済むところ。

塩ソフトクリームが食べたい。

おみやげの買い物したい。

と伝えて、ドライバーさんにおまかせ。

まず、船から見えていた伊良部大橋へ、

渡ります。

渡口の浜

カニの歩いた跡なんだって

そして、通り池

そっくりだけど、パイナップルじゃないよ。

そして、チラッと見えて、大騒ぎした大阪人のために、

ドライバーさんがわざわざ停車してくれた、まもるくん。

実物に会えるとは~

来間大橋

竜宮城展望台

この後、道の駅でドライバーさんを思いっきりお待たせしました

今、宮古島へは台湾や中国からの大型船が定期的に着くようになって、ホテル建設ラッシュ。

そしてその作業員さんたちの宿舎用のマンション建設ラッシュ。

1ルームで15万くらいするんですって。

1棟まるごと建設会社が借り切りっていうのもあるらしい。

コンビニは24時間営業。

静かに過ごせる離島ではなくなっているのかもしれません。

 

コメント

クルーズ4日目 夜

2019-06-02 10:17:08 | 2019 台湾クルーズ

この日のディナーはフォーマル指定。

カジュアル船なので、タキシード&イブニングドレスまでは求められません。

ワンピースにちょっと ひらひらキラキラストール巻いて、

オットも、ポロシャツでなくジャケットで、とそんな感じです。

和服姿のおば様もいらっしゃいますが、いかにもダンス用の キラキラ衣装の人も多かったかな。

そして、船長主催のカクテルパーティーや、船長との写真撮影会があったんだけど、

もう、そのホールに近づけないほど満員で、どうでもいいよねー、と部屋へ帰りました。

その後も、ダンスパーティーは続きます。

夜中も ディスコタイムです。

ダンス好きな人には、楽しいクルーズかも。

妹と私も、過去に数年、社交ダンスのサークルに入っていて、

どこまでステップを覚えているか、試してみたい気もしたけど、

あの人混みは、ちょっと・・・

 

コメント

クルーズ4日目 台湾

2019-06-01 15:07:56 | 2019 台湾クルーズ

まる2日と3晩の航海を経て、いよいよ台湾北部 基隆の港に入ります。

時差は1時間

船会社の主催で台北市内観光や九份散策など、6種類のオプショナルツアーがありますが、

どれに参加しても、母の歩きではついていけないので、

台北までの送迎だけの自由散策のコースを選びました。

台北101に到着。

建てられた当時は世界一の高さだったけど、今では9番目だそうです。

この球体で揺れを吸収するんだって。

101の中に小籠包の有名店、鼎泰豊があり、ランチタイムは行列必至だけど、

10時なら、すぐに入れて、いろいろ少しずつ食べられるセットがあるとのことなんだけど、

いくら何でも10時では、まだお腹がすかない

前もってわかっていれば、朝ごはん食べなかったのに~

結局、ここでマンゴーかき氷を食べ、

地下のスーパーには日本語ペラペラの店員さんがいて、

一番おいしいパイナップルケーキを教えてもらい、

自分たち用のおみやげに カラスミも get できました。

そしてそのままフードコートでランチする、という、

101から一歩も出ないままで、時間が終わりました。

港に戻るとたくさんの出店があって、そこでもドライマンゴーや海鮮チップスなどのお買い物ができて、

あまった台湾ドルを使い果たすことができました。

 

コメント

クルーズ3日目 PM

2019-06-01 00:29:11 | 2019 台湾クルーズ

午後はジャグシーに行きました。 狭い

プールは水温が冷たすぎて入る気になりません。

プール周りには、外国人が多いです。

 

夜はミュージカルショーを見ました。

 

コメント

クルーズ3日目 終日クルーズ

2019-05-31 23:39:51 | 2019 台湾クルーズ

この日も終日クルージング

ようやく低気圧を抜け、晴れて 海の青さが感じられました。

部屋のテレビでは、航路が確認できます。

写せなかった船の全体像はこんな感じ。 1800人定員です。

真ん中あたりのバルコニー部分が私たちの部屋。

上部のバルコニーがスイートです。

 

甲板や船内をお散歩

各国の言葉で質問できるカスタマーセンター

ワインバー

 

バスタオルでいろいろな動物を作る タオルアートを見学。

母は足裏の力の入り具合を計測してもらう健康講座に参加したりしてました。

ダンス教室は一日3回くらいあるけど、いつも満員

聞いたところによると、このクルーズはダンスをする機会が多いというクチコミで、

ダンスサークルのおばさま達が連れだって参加しているらしいです。

そして、意外と2人連れ、4人連れのおじさまグループも多くて、

この人たちは、カジノ目的かな~と予想されます。

 

 

コメント

クルーズ2日目 夕食

2019-05-30 22:03:46 | 2019 台湾クルーズ

船内にレストランは2か所。

気軽なのがいい人はブッフェに行ってもいいし、

有料のステーキハウスやイタリアンもあります。

朝や昼はブッフェに行ったりもしたけど、夜は必ずワンピース着て、ディナーに出かけました。

いつも首からぶら下げているこのカードの裏面を見ると、

その乗客のいろいろな情報や条件がわかります。

私たちのカードには、ディナーは1回目17:30となっているにも関わらず、

旅行社の連絡不足か、船会社の手違いか、満席なので2回目の20:00に、

しかもメインでなく サブのレストランに来て、とのこと。

他にもそんな人がたくさんいて、ブーブー文句言いながらも、あきらめる人たちがいる中、

私は冷静に、「プレミアムで申し込んだんだけど」と伝え、部屋番号を確認され、

「OK」と、マネージャー直筆の座席カードを受け取りました。

そして、「それは今日だけでなく、最後の日までずっと? 」と確認することも忘れませんでしたよ

言ってみるもんだわ。 というか、正当な要求はしなくちゃねー。

 

案内されたのは、スイートの部屋の人たちの席の近く。

初日は、乗船が夕方だからか、時間は自由だったのでメチャ混みで、

とってもザワザワした席だったので 大違いの優雅さ。

緊急用に取ってた席なのかな。

 

本来なら一人ずつ、前菜・スープ・パスタ・メイン料理・デザートと選んでいくところ、

あまり量が食べられない母がいるし、でも、いろんな種類を試したいし、と

「シェア、シェア」と4人分まとめて、でも実際には2.5人分くらいの量を注文し、

パン皿を取り皿にして、いただきました。

マナー違反かもしれないけど、最後の日まで、ずーっとそれで通しました

コメント

クルーズ2日目 終日クルーズ

2019-05-30 20:52:57 | 2019 台湾クルーズ

睡眠不足の2日目

なんとか薬は飲まずに過ごしました。

台湾に向かって2日間 終日クルージングなのに、天候は強風、波も荒いです。

甲板は濡れて危ないので、散策もできません。

船内ではいろいろなアクティビティがあり、

まずはイタリア語講座。この日は数字でした。

そして総料理長による実演。

他にもクイズやゲームやダンス教室やスパでの健康講座みたいなのや、

いろいろあるんだけど、睡眠不足の私には、何だかにぎやかしくてしんどくて、

ラウンジで、読書&パズルをして過ごしました。

 

 

コメント