今日は何パン?

~手づくりパンと音楽とお花あれこれ~

リベンジ 大塚国際美術館

2024-11-30 23:38:15 | ちょっとお出かけ

昨年6月に、時間配分に失敗し、全部を見切れなかった大塚国際美術館。

今日は、ガイド付きツアーで参加しました。

入ってすぐのシスティーナホールにはクリスマスツリーが。

ここでの説明で一番へぇ~ッだったのが、正面の天使の持っているノート

左の小さい方が天国へ行く人の名簿で、右の大きい方が地獄へ行く人の名簿。

地獄へ行く人の方が多いってことだそうです。

前回には気が付かなかった米津元師の「Lemon」の絵

2018年の紅白歌合戦の中継で、このホールで歌った「Lemon」のCDジャケットの絵だそうです。

今までまったく知らなかったフラゴナールの「ぶらんこ」

この絵が「アナと雪の女王」の中に出てくると聞いて、帰ってから録画を再生して調べました。

あった お城の絵画の前で踊るアナ。

これまたまったく知らないターナーの「戦艦テメレール」

これがイギリス人のお気に入りの絵で、20ポンド紙幣の裏に使われているんだって。

これも調べてみたら・・・ホントだ

と こんな風に、雑学 がいろいろ聞けて楽しかったです。

今日は240分の滞在。でもやっぱり集中力も脚力も続かないし、

前回に見ている気持ちの余裕で、ゆる~く回りました。

ひまわりのソファ、可愛い

もしまた行く機会があったら、次はだまし絵の所をゆっくり見たいです。

コメント (2)

選べなくて2色

2024-11-28 20:57:19 | ベランダと室内の植物たち

昨日の仕事では、園庭開放の時間以外は、5歳児の縫物の見守りをしました。

針に糸を通したり、縫い目があまりに大きいとアドバイスしたり、玉止めしたり。

作品展の製作で、パッチワークでかかしの衣裳を作ってます。

作品展を前に忙しすぎて疲れている先生たちの

グチやため息ばかり聞いて私も疲れたので、

今日は、一日 自分のための日。

まつ毛パーマにシェービング、そして根元染めと、

自分磨き、というか、見た目の老化防止に気合入れてきました。

寒くなってきて、何もしてなくても、冷えからか、首や肩が凝るので、

ネックウォーマーやストールもひっぱり出さなきゃ

うまく夏越させられなくて、結局 毎年買い替えるシクラメン。

今年は小さいのを2色にしました。

やっぱりピンクが好きかな。

コメント

私は元気

2024-11-26 20:29:07 | 日々のこと

昨日は友達とランチして、夕方 テレビ修理をしてもらっただけなのに、

夜になってなんかしんどくて、テレビ見ながらソファで2時間爆睡。

今朝も動きが重くて、ヨガ&フラを休もうかどうか迷ったんだけど、

一回さぼるとさぼりグセがついちゃうよなーと、頑張って行きました。

行って良かったわ。

いつもタメになるヨガの先生のお話が、

脳って意外にバカだから、「私は元気、私は元気」と言い聞かせると、元気になるっていう、

今日の私にびったりのお話。

おかげで、フラも踊って、帰ってからもお昼寝せずに、夕食の支度も後片付けも終わりました。

明日の仕事は、地域の0歳の赤ちゃんとお母さんが10組、

手形をとって、クリスマスリースに飾ります。 

相当バタバタしそうだけど、気合いだ~~~

 

昨日の新規開拓のランチ

コメント

テレビ復活

2024-11-25 23:38:20 | 日々のこと

夕方やって来てくれた修理のお兄さん。

大きな箱を抱えて来たので、即 新品に交換 と思ったけれど、

そうではないようで、分解して点検が始まりました。

故障と言えば、パネルか基盤かコンピューター部分だそうです。

結果、パネルの故障で、交換。

それがあの大きな箱の正体でした。

もしかして・・・のために持ってきてるのね。

無事、写るようになりました

コンピューター部分は取り替えてないので、今までの設定はそのままでOK。

今回の修理、保証期間が過ぎていたら、10万円超えなんだって。

だから、ぜひ長期保証に入っておいてください、とのこと。

パネルの故障の原因となるのは、長時間の使用や直射日光に当たる、などで、

でも今回のように、購入してまだ4か月での故障は、運が悪かったということらしいです。

故障したのが 年末とかでなくて良かった~

コメント

やればできた(^^♪

2024-11-24 15:34:15 | 音楽

教会でのゴスペル披露、無事終わりました。

最終の練習でも、歌詞はともかく 出るとこ間違いが多かったので ひやひや。

歌詞は 同じ言葉の繰り返しが多いから なんとか覚えられたんだけど、

ここは2回繰り返して元へ戻る、とか、3回繰り返して次へ行く、とか、

そういうのが、歌いながら手拍子したりすると、もう、今何回目だか ??? になって

それが本番では奇跡的にパーフェクト 

暗譜なんて無理~とかいって、投げてしまわないで良かった。

録画はまだ見てないんだけど、きっと手拍子ずれててカッコ悪いと思うけど、

リズム感鍛錬のために行ってるから、それは引き続き来年の目標としましょう。

 

 

教会の信者さんの中に、見た事ある人がいて、ずーーーっと「どこで会った」と自問自答。

すると、後の茶話会の時に、「妹さん、太極拳されてません?」と声かけられて、

その瞬間思い出しました。

「私が太極拳してます

そう・・・太極拳のお仲間でした。

いつもTシャツにジャージ姿なのに、今日は黒の ひらひらブラウス+ひらひらパンツに

アクセサリーじゃらじゃらだったから、本人と思わなかったみたいです。

こちらも、違う場所で見かけると、すぐにはピンときませんでした。

またまた、地元密着の輪が広がりました。

コメント

ひいらぎのカンパーニュ&ノエル

2024-11-23 16:49:37 | 教室パン

教室のクリスマスフェスティバル 2講座目

ひいらぎのカンパーニュの成型、外側生地に切込みを入れて ひいらぎの葉っぱに見立てるって、へえーって感じ

葉っぱ拡大

葉というより、もみの木みたい

カットするとナッツやイチジク・オレンジカットの香りがいいんだけど、

食べると、クミンシードの味が

カレーかスープのお伴に食べるなら合うかもしれないけど。

ノエルは型と飾りで見えないけれど、中は四つ編みでリース型に成型しています。

手間をかけた割に、意味なし

こちらの中にはナッツとチーズ、そして同じくクミンシード。

流行ってるの クミンシード。

私が勝手に クリスマスと言えば甘いパンと思っちゃってるのかな。

さっさと切り分けて、明日の朝の分だけ残して、あとは冷凍庫行き~

コメント (2)

神戸屋の明太フランスパン

2024-11-22 17:56:07 | お店パン

神戸屋レストランの食べ放題で、いろんな種類のパンをいただいたので、

それに無かったものを買って帰りました。

明太フランス、よくあるのは上部にトッピングして焼いただけだけど、

神戸屋のは、横からの切込みの中にもたっぷり明太子ソースが

フランクフルトクロワッサン巻きとチョコチップメロンパン

 

故障したテレビの修理に、来週月曜まで来てくれないので、

私の部屋の小さいのをリビングに持ってきました。

父が闘病中にベッドサイドに置いていたものなので、もう何年前からある なんだけど、

昔の電化製品は長持ちするよね。

この夏でゆるゆるとしか回らなくなって いよいよ処分する扇風機は2002年製でした。

コメント

テレビこわれた!!!

2024-11-21 21:03:28 | 日々のこと

朝、リビングでオットが何か叫んでる・・・

何事 と近寄ると、「テレビつかへん

7月に買い替えたばかりなのに。

今時は、取説は薄~いのがあるものの、故障の自己診断や修理申込は

すべてQRコードを読み込んでスマホから。

その指示通り、電源ボタン長押ししたり、コンセント抜いて1分待ってまた挿したり、と

一通りのことは試したけどダメで、まだ保証期間内だから迷わず修理依頼。

最速で来週火曜なんだって

 

そんなこんなで朝からバタバタしたけど、今日は一年ぶりの元元元職場の友人とのランチ。

パン食べ放題の神戸屋レストランで、な~んと5時間おしゃべりし続けました。

コーヒーもお代わりし放題だったので、パンとコーヒーでお腹一杯。

イヤな顔せずに、何度も何度もパンとコーヒーのお代わりを入れてくれて、ホントに有難いお店でした。

話題は、この歳だから どうしても介護や病気や将来のことが多いけど、暗い雰囲気にはならず、

地域福祉に家族介護に、それぞれの場所で元気に頑張ってる様子で何よりでした。

コメント

京都志津屋のサンドイッチ

2024-11-20 23:00:02 | お店パン

南座での幕間では、売店で売られている なだ万のお弁当は何度かいただいたので、

志津屋さんのパンを持ち込みました。

期待した厚焼き玉子。味が薄くて、ちょっとイマイチ。

とんかつとビーフカツも入って、ちょっと多いんじゃない と感じるけど、

上げ底というか・・・パンが3分の一でなく4分の一に切られてる大きさ。

もともと 実質値上げ

デザートがわりのシャインマスカットサンドは、かじった瞬間、パンが甘い

クリームのついてない端っこだけかじってもやっぱり甘いので、

よーく見てみたら、オレンジピールの刻んだのが生地に入ってるみたい。

これはマネして作ってみよう

コメント

高台寺ライトアップ

2024-11-19 16:30:08 | ちょっとお出かけ

5時のライトアップスタート前にお寺に入り、ひとまず一周。

歩いていたら突然ライトが点灯し、同じルートをまた一周。と たくさん歩きました。

日本人より外国人の方が多くて、たくさんあるお寺の中から、

どうしてここを選んだのか聞いてみたかったです。

紅葉は来週くらいかな

竹林のライトアッブでは、蛍のような幻想的な感じ。

プロジェクションマッピングも、2回見ました。

それでも、後で話していると、見逃したところもあったけど。

八坂の塔と京都タワーのライトアップ。

翌日月曜のニュースで、各地の混雑ぶりが報道されていたけれど、スムーズに帰れて良かった

観劇・お抹茶玉手箱・高台寺ライトアップ・京都つけ麺と、なかなか有意義な一日でした。

コメント