今日はF○○○合唱団の練習でした。
今年11月のコンサートでは、ジャズミサを歌いますが、それに合わせてポピュラーなジャズも数曲歌います。
予想通り、なかなかリズムに乗れません
指揮者の 「今の日本人はリズム感良くなってるから、歌えるはず」 という言葉に
「私、昔の日本人やし~」 と小さい声で反論
「昭和やし~」 という声も後ろから聞こえて、
私、昭和と平成、どっちが長い??? と考えて、今 同じくらいの長さだ~と気付きました。
これからだんだん平成の方が長くなるんだ~
だから 頑張って今の日本人になって、ジャズのリズムに乗れるようになりたいです
あ、でも、今の日本人になっても やっぱりこのままガラケーで過ごしたいと思っています
まだ今のところ・・・
午後は、オットと待ち合わせて、デビット・オースチンのイングリッシュローズガーデンに行ってきました。
大阪・泉南の花咲きファームにあるデビッド・オースチンのイングリッシュローズガーデンは、世界で有数の大きさを誇り、最新のイングリッシュローズコレクションを持つガーデンです。ユニークかつテーマにそって区切られたガーデン内を、アーチやオベリスクに絡められたイングリッシュローズのつるバラが飾ります。なかでも、イギリス本社にあるルネッサンス・ガーデンからインスピレーションを得て作られたエリアは、美しくなだらかな丘陵斜面を流れる清流が特徴です。この春、ガーデン内の3000本のバラの開花が期待されます。
もちろん今日もたくさんのバラが咲いていたけど、もっと何千何万の蕾が開花を控えてました。
10日後が一番の見頃らしいです。
タイミングよく ガーデンツアーに参加でき、専門家のお話を聞きながら歩くこと1時間。
そして植え付けやお手入れに関するいろいろなお話を立ちっぱなしで聞いて、もうフラフラ
暑くさえなければ、もっと何時間でも見ていたかったんだけど・・・
苗の販売もあったけど、今欲しい白では、あまり種類がなかったので、
衝動買いしないで、帰ってきました。
また秋にも行きたいです
|