今日は何パン?

~手づくりパンと音楽とお花あれこれ~

蜻蛉池公園

2014-05-31 23:56:19 | 日々のこと

大ブームの 『アナ雪』

2歳児クラスの子ども達まで ありの~ままの~ と歌い出すほどです。

話について行けないので 観に行きたかったんだけど、

今ならバラとあじさいの両方がシーズンだからということで、岸和田の蜻蛉池公園へ行って来ました。

風がさわやかで、スーパーで買って行ったお弁当でも とっても美味しい

Img_1853 Img_1855
でも石畳部分の照り返しの強さでは、もう秋までウォーキングは無理かなという感じでした。

Img_1854 Img_1856_2
Img_1864 Img_1865

あじさいはまだまだでした。

 

暑さのせいかどうかわからないけど、夕方から頭痛がして なーんにもできず、

ダラダラと過ごしてしまいました。 まっいいか~ 明日も休みだし

コメント

観葉植物増殖中

2014-05-29 22:48:07 | 自宅リゾート化計画

ホントは背丈ほどの高さのに憧れてるんだけど、

近所の花屋ではお目にかかれないし、そんな大きいのをネットで買って失敗しても嫌だし・・・

ってことで、お手軽なのばかり増えてます。

Img_1846_2 Img_1847

Img_1848 Img_1850
 
  

だんだん暑くなってきて、毎日疲れ切って帰ってくると、まず糖分補給しないと動けなーい、と

チョコレートのつまみ食いを繰り返し、ヤバイ事になってきました

駅ではエスカレーター使わないで階段登ってるんだけどなー

それでは足りないかー

コメント

クリームボール&お茶のあんホイップ

2014-05-25 17:19:55 | 教室パン

新作の単発講座

クリームボールは卵黄・ハチミツの入ったリッチな生地に、生クリーム入りのカスタードクリームをサンドした

シュークリームみたいなケーキ風パン。 冷やして食べても美味しい

P1000646 P1000647

お茶のあんホイップは、粉末緑茶を練り込んだ色あざやかな生地に、

小倉あんと生クリームをはさんだ、和風パン。
P1000649

美味しいんですが・・・この2種を試食すると、胸やけします

コメント

やさいフレンチ

2014-05-24 22:11:52 | 日々のこと

オットは関空での旅愽、私は南港でのキルトショーと別行動の後、難波で待ち合わせて食事に行きました。

今日は結婚記念日 久しぶりにナイフとフォークのレストランに行きたかったのに、

オットの服装は、ポロシャツにジーンズにスニーカー

私の方が先に家を出たので、チェックできませんでした

でも、行きましたよ。 ナイフとフォークの店に

高島屋の中なんだから、そんなに気取らなくても大丈夫だろうと、

やさいフレンチB.P にしました。

目で見るだけで、満足でした。 もちろんお味もいけてたけどね。

P1000145 P1000146
  

ランチで、やさいパフェがあるらしいよ。 誰か誘って~~~

コメント

久々の家族ネタ

2014-05-22 21:39:25 | 家族

ずっと胃の調子が悪かったオット。

胃カメラで検査したところ、逆流性食道炎とのこと。

なんでそんな今風な病気になるかなぁ、と思っていたら、

その後届いた結果で、ピロリ菌にも侵されていたことが発覚。

とりあえずは、食道炎の薬3週間+ピロリ菌除菌の薬1週間飲んで、再検査します。

 

母が転びました。

何にもないところで、だそうです。

何かにつまずいたっていうより、こわいよね。

幸い、手のひらを擦りむいただけですが、いよいよ杖がいるのかも

 

妹は、学校に行ってる間 アルバイトしていた病院で、正規職員として働いています。

 

そして私は、そろそろ仕事辞めたいなー、と毎日思いながら過ごしています。

Img_1843_2

コメント

昔の日本人

2014-05-20 22:55:10 | 音楽

今日はF○○○合唱団の練習でした。

今年11月のコンサートでは、ジャズミサを歌いますが、それに合わせてポピュラーなジャズも数曲歌います。

予想通り、なかなかリズムに乗れません

指揮者の 「今の日本人はリズム感良くなってるから、歌えるはず」 という言葉に

「私、昔の日本人やし~」 と小さい声で反論 

「昭和やし~」 という声も後ろから聞こえて、

私、昭和と平成、どっちが長い??? と考えて、今 同じくらいの長さだ~と気付きました。

これからだんだん平成の方が長くなるんだ~

だから 頑張って今の日本人になって、ジャズのリズムに乗れるようになりたいです

Img_1842
  

あ、でも、今の日本人になっても やっぱりこのままガラケーで過ごしたいと思っています

まだ今のところ・・・

コメント

新芽

2014-05-19 21:34:54 | ベランダと室内の植物たち

色が変色してきてもなかなか切れなかったアジサイ。

下の方に新芽が出て来ているのを発見したので、ようやく切りました。

でもポンと捨てられなくて、ドライフラワーにならないかなぁと、洗面器に入れて干してます

Img_1840 Img_1841
  




コメント

オクトーバーフェスト

2014-05-18 22:16:57 | 日々のこと

今年も行きました。 ビール飲みに

なぜ 5月にオクトーバーフェスト って感じだけど、

10月、天王寺公園が改修工事をするとかで、今年は5月に開催されたらしいです。

若者は舞台を囲んで歌うわ踊るわの大盛況でした。

Img_1838 Img_1839

大阪初登場のメニューがたくさんあったけど、2人だと、あまり種類が試せないのが残念。

 

盛りだくさんの週末が終わり、帰ってきてテレビをつけたとたん、

うちのマンションがニュースに映ってました。

この下を流れる川で子どもが溺れたとか・・・

私達が出かけている間、このあたりは大騒ぎだったんだろうなぁ。

先週は、この川沿いをずっとお散歩したのに・・・

コメント

ローズフェスティバル

2014-05-18 22:04:09 | 日々のこと

午後は、オットと待ち合わせて、デビット・オースチンのイングリッシュローズガーデンに行ってきました。 

 

大阪・泉南の花咲きファームにあるデビッド・オースチンのイングリッシュローズガーデンは、世界で有数の大きさを誇り、最新のイングリッシュローズコレクションを持つガーデンです。ユニークかつテーマにそって区切られたガーデン内を、アーチやオベリスクに絡められたイングリッシュローズのつるバラが飾ります。なかでも、イギリス本社にあるルネッサンス・ガーデンからインスピレーションを得て作られたエリアは、美しくなだらかな丘陵斜面を流れる清流が特徴です。この春、ガーデン内の3000本のバラの開花が期待されます。

 

もちろん今日もたくさんのバラが咲いていたけど、もっと何千何万の蕾が開花を控えてました。

10日後が一番の見頃らしいです。

タイミングよく ガーデンツアーに参加でき、専門家のお話を聞きながら歩くこと1時間。

そして植え付けやお手入れに関するいろいろなお話を立ちっぱなしで聞いて、もうフラフラ

暑くさえなければ、もっと何時間でも見ていたかったんだけど・・・

Img_1804_2 Img_1807

Img_1813 Img_1827

Img_1810 Img_1815

苗の販売もあったけど、今欲しい白では、あまり種類がなかったので、

衝動買いしないで、帰ってきました。

また秋にも行きたいです



コメント

ライ麦の食パン&プチパン

2014-05-18 21:24:36 | 教室パン

とかち野酵母を使ってまったく同じ生地で2種

ライ麦のパンって普通はライ麦粉を配合して作るんだけど、

今日のはライ麦フレークを練り込んでいます。

噛みごたえがあって、いい感じです。

Img_1803 Img_1800
プチパンは、カイザー抜型、ロゼッタ押し型、うずまきくん、と、

いろいろな型を使って成型しました。

コメント