ずっと転覆して弱ってて 隔離してたピンポンバール
最近では横向きになってしまってヒラメ状態だったんです。
2泊3日のお留守番はなんとかしてくれたんですが、今日亡くなりました
朝はまだエサ食べてたんだけど・・・
葉っぱ柄のナプキンに包んで埋葬しました。
(水草大好きだったので)
親である妹に報告したところ、こんな返事が・・・
「大切に可愛いがってもらってありがとうございます。 幸せな金魚生だったと思います。」
まずは松島
瑞巌寺は改装中
島々見るよりカモメにえさあげるのに夢中。かっぱえびせん一袋完食
奥入瀬渓流
全14㎞のうち 2.6㎞45分のコースを、母が一緒だったのでゆっくり1時間15分かけて歩きました。
この日 甲子園ではなんと大阪対青森の決勝戦でした。
この瞬間だけ土砂降りだった十和田湖 おとめの像
世界遺産 平泉中尊寺
この時代の歴史に弱くて、名前がチンプンカンプンの藤原家の皆さんより
お目々パッチリの蛙さんが印象的
そしてこの山全体が一寺という中尊寺の砂利道の下り坂で 膝をやられてしまいました~
他にも寄りましたが、八幡平では楽しみにしていた高山植物がもう終わっていて
逆に鳴子峡や巌美渓はやっぱり紅葉でしょう って感じで 写真はいまいち。
当然だけど、あちこちに震災の爪痕が・・・
ここまで津波につかりました というラインや 分断されたままの橋
遊覧船のガイドさんは ご両親を亡くされ、
産まれたばかりだったお孫さんはご遺体もまだ見つからないとか・・・
ボランティアの方々を乗せたバスも見かけました。
東北復興のために たくさんお買物してください、と言われ
それなら私にも出来るかも と貢献してきました。
2泊3日の東北旅行から金曜日に帰って来ました。
でも土曜がプール参観で早速仕事だったので ヘトヘト
昨日は早々に寝てしまいました。
なぜ東北だったかというと、日程が第一条件で 合うツアーがここしかなかったんです。
ホントは湯布院とかでゆっくりしたかったんだけど、
夏初めの集中豪雨で 今どんな状態かわからなかったので
それなら逆方向に行こうということで。
しかし、どれだけ東北の地理がわかっていないか、思い知らされました。
宮城から岩手・青森まで行って、秋田にもほんの少しだけど踏み入れるという
後から知ると無茶苦茶な旅程。
そして東北なのに、34℃超え。温泉は良かったけどねー
癒されるより 疲れたかも
月命日の今日、納骨を無事済ませました。
一心寺さんに預かってもらい、5年後に骨仏となります。
あと、銀行の事がまだ手付かずなんだけど、一応きりがついたねー ということで


直線縫いのみのチュニックを作ってみました。
オットの「何か月?」 なんてジョークを聴き流し、
昨夜コーラスの練習に来て行ったら、ホントにマジに聞かれた。
「いつ産まれるの?」って
先週入団したばかりの方で、私のことを知らないせいなんだけど・・・
そういう年齢に見られただけでも 良しとする事にして・・・
ダイエットしなくちゃ
今日はコーラス仲間の演奏会に行って来ました。
平均年齢がとても若い団で、上手で元気で楽しくて
一生懸命さもよく伝わって来て、いいなー楽しいだろうなー
と、今やあんなに歌えないし 踊れない自分がちょっと寂しい
おまけに、舞台が良く見えるようにと 1.0見えるコンタクトをして行くと、
プログラムの字が読めなくて、一緒に歌いましょうの楽譜も見えなくて
帰りにすぐに眼鏡屋さんに寄って、このコンタクト用の○眼鏡を買いました。
普段しているコンタクトは手元が見えるかわりに、遠くは0.5ぐらいしか見えないんです。
不便だね~~~
ちょっと痛んできたので、短くお色直し
今 洗濯機の掃除をしています。これで
http://plaza.rakuten.co.jp/dhhweb/diary/201206050002/ ←クリック
めっちゃ期待して使ってみたけど・・・すごいです。
気持ち悪いけど、さっばりスッキリで嬉しい気も
お勧めです。
ネットで買い物するのが苦手な方は連絡下さい。
いつでも手配しますよ