今日は何パン?

~手づくりパンと音楽とお花あれこれ~

久しぶりの名曲コンサート

2020-10-31 22:51:37 | 日々のこと

1月以来、10か月ぶりの名曲コンサート。

一席おきというわけではなかったけれど、ほぼ半分の客数。

ベートーヴェンの合唱幻想曲では、オーケストラもソリストもコーラスも

みーんなマスクという不思議な光景だったけど、

それでも、ようやくここまで戻ってこれたのね~、という感じ。

そして、その後のイタリアンも美味しかった~

家族以外と外食するのも、何か月ぶり

明日も友達とランチに行きま~す 

たーだー、今日や明日、使おうと予定して購入した GO TO イートの食事券、

発券用紙不足のため引き換えができません

販売の日程や枚数はわかっていたことなのに、こんなことになるなんて、

大阪府もファミリーマートも甘すぎる

 

コメント

やっと買えた !!!

2020-10-28 20:59:27 | 日々のこと

少し前にテレビで見た、

セブンイレブンの イチ押しスイーツVS超一流スイーツ職人 という番組で、

1位だったシュークリーム。

ジャッジ7名の一流スイーツ職人全員が完食するほどで、

1か月、2か月は売り切れになると予想されていました。

時々寄ってみては、ホントにないわ~ と思っていたけど、

今日、ようやく手に入れることができました

「今までのコンビニのシュークリームの中でも、完成度が明らかに違う!

 他のとは完全に一線を画している。」 と評価されていました。

そんなにコンビニのシュークリームを食べたことがないので、比べられないけど、

確かにクリームが美味しい

でも、ペロッと食べてしまえるので、これ1個じゃ寂しい感じ

コメント

マリオット都ホテルのアフタヌーンティー&ナイトZOO

2020-10-25 23:02:39 | ちょっとお出かけ

お出かけ自粛、ちょっと解禁の第一弾

最近のアフタヌーンティーて、3段のトレイじゃない所が多いみたい。

マリオットホテルでも、順番に運ばれてきました。

お腹いっぱい 十分ランチ代わりになります。

そして天王寺動物園のナイトZOO

サバンナゾーンでは、アフリカっぽい太鼓のリズムの音楽が流れて、ムード満点でした。

でも、園内から見える通天閣のライトアップが赤だったので、感染者激増とビックリ。

あとで調べると、感染状況を赤・黄・緑の3色で示すことはもう終了していて、

通常のライトアップに戻っているらしく、ひと安心。

まぁ、大阪ではまだまだ油断できないんだけどね。

夜の動物園。みーんながマスクして歩いている光景は、不思議な感じ。

ホントに早く終息しますように。

コメント

確かにそうなんだけど

2020-10-24 11:00:00 | 日々のこと

運動会が終わって、復帰したコーラスの練習。

休憩中に鬼滅の刃の話題になりました。

平均年齢の高い我が団では、あんまりよくわかってない人がほとんど。

わかってないのに、

「あんな残酷なシーンを子どもに見せるなんて・・・」

という意見になります。 確かにそうなんだけど。

で、復帰したばかりの新人のくせに、発言しちゃったのです。

「鬼と戦うのは、家族を守るため、兄弟を守るためであって、そういう家族愛とか、

 何があってもあきらめない心とか、というところに

 子ども達は惹かれてます」 って。

でも、おばさま達は

「ストーリーがどうであっても、あの首を切るシーンは、

やっぱり子どもに見せたらあかんわ」 だそうです。

確かにね、そうなんだけどね。

私も最初はびっくりしたからね。

でも、それでもこれだけ受けるのは何故 という興味からアニメを見て、

残酷なシーン以上にいいシーンがたくさんある、と思ったわけで・・・。

映画でも、

「後輩の盾となるのは当然だ」

「もっともっと成長しろ。君たちを信じる。」と言い置いて亡くなった煉獄さん。

煉獄さんの死に、

「信じると言われたなら、それに応えること以外考えんじゃねぇ」

「悔しくても泣くんじゃねぇ」 と言いながら涙涙涙の炭治郎たち。

こんなシーン、おばさま達に見せてあげたい。

そして、アニメと映画では8巻までで、このあとまだまだいろんな鬼が出てくる、

ということも、説明しておきました。

コメント

さっそく観てきました

2020-10-21 23:54:43 | 音楽

私がいつも利用する映画館は、平日は一席おきだけど

土日は、全席の販売なので、先週末はぐっと我慢して、

今日の夜の部で観てきました。

この無限列車編、主役は煉獄さん。清々しくて、大好きなキャラです。

大きな画面でみると、いろんな技がとてもダイナミック。 

でも、やっぱり本で読む方がいいかな、と思ったのは、

心に染みるせりふで立ち止まれるところ。

ゆっくり噛みしめてから、次へいけるからね。

「老いることも死ぬことも 人間という儚い生き物の美しさだ

老いるからこそ 死ぬからこそ 堪らなく愛おしく尊いのだ」

「弱き人を助けることは 強く生まれた者の責務です」

その他諸々、家に帰ってから、すぐ読み直してしまいました。

この映画で、コミックの7&8巻の部分。

まだまだ続きがあるので、いろんな記録をどこまで伸ばすんでしょう。

コメント

Go To Eat 使ってみました

2020-10-18 18:18:39 | 日々のこと

大阪の Go To Eat のプレミアム食事券は、平日昼間のネット申し込み。

仕事中じゃん 

休憩時間にチャレンジしてみたけど、申し込み用の返信が来なくて、

アドレスの入力を間違えたのか、返信が受信拒否となったのか

まぁ、そんなにどうしても必要ということもなかったので、

そこであきらめました。

でも、オットが何事もなく get していて、ありがたや~

さっそく今日のランチで使ってみました。

ミートソース on パンケーキ

10,000円につく プレミアの2,500円で、今日のランチ分はタダってこと

有効期限が思ったより長かったので、あと3回の購入チャンス、

またチャレンジしてみよう

コメント

おばけだじょ

2020-10-14 23:21:13 | 日々のこと

2歳児が大好きな絵本『おばけだじょ』

何度も何度も「よんで~」ともって来ます。

なので、絵本の中からホントにおばけが飛び出してきたら、

どんな反応するかな、とお人形を作ってみました。

子ども達の反応は、

ジッと見つめたまま固まってしまったり、

ニマ~ッと笑ってみたり、

逃げて行ったり、

でも怖いもの見たさで何度もソーッと見に来たり、

一緒におうちに帰ってもいいかな~?」 と言ったら (もちろんおばけの声で) 

大号泣されてしまったり・・・

あ~、楽しかった

事務所の窓に飾っていると、年長の子ども達も、「おばけや~」

でも、この絵本を知らないお母さん達は、「あぁ、ハロウィンね」

まぁ、それでもいいけど

コメント

年金保険にも税金・・・

2020-10-12 22:12:24 | 日々のこと

久しぶりに通帳記帳をし、無事、第1回目の年金保険が振り込まれていることを確認しました。

貯金代わりにと、30年間毎月毎月掛けていた、〇〇生命の個人年金保険。

これからは15年間、毎年10月に受け取れる設定です。

でもねぇ、少し前にその明細が届いてビックリ

なーんと、源泉所得税が引かれるんです。

年金にも税金がかかることは、知ってましたよ。

でも、これはお国から受け取る年金ではなく、自分が毎月毎月掛けてきた、

生命保険会社に預けていたお金で、

私と生命保険会社との問題であって、なんでそこに税金が関わってくるの~

ホントにびっくり。

数年後には同じ保険を受け取る妹にも報告して、妹もやっぱりビックリ。

二人でさんざんブーたれていると、オットが冷静に一言。

「今までその分、年末調整で税金控除されてきたんやから・・・」

はい、確かに

でも、この分でいくら控除されていたかなんて、わからんし~~~

 

コメント

自粛解禁!!!

2020-10-11 23:13:59 | 日々のこと

コロナも台風14号も寄せ付けず、無事、運動会が終わりました。

職員でも園児でも、誰かが感染したら中止というプレッシャーを乗り越え、

暴風警報が出るかもと、すべての準備を金曜に前倒しにしました。

おかげ様で、お天気に恵まれ、

ソーシャルディスタンスのマナーばっちりの保護者にも恵まれ、

良い運動会になりました。

終わった~~~

これからは、友だちとランチに行きます。

コーラスにも復帰します。

そして足小指骨折のためお休みしていたカーブスにも復帰します。

忙しくなるわ~~~。

いや、元に戻るだけだけど。

コメント

あと一週間

2020-10-04 19:32:11 | 日々のこと

コロナ対策のために、いつもとは違う運動会。

ソーシャルディスタンスを保つための作戦を、みんなであれこれ考えて、

職員全員での会議も終わりました。

あとは、一週間後の本番に向けて、プログラムを印刷し、

自分の担当の仕事を進行に沿ってシミュレーションし、

当日お手伝いしてくれる姉妹園の先生たちにお願いすることの一覧を作ります。

運動会が終わったら、

“誰かが感染したら運動会中止”、のプレッシャーからは解放されるので、

少しは遠出したい

そしてコーラスにも復帰するつもりです。

 

どこにも行かない日曜日も、今日が最後かも・・・

と、プチ衣替えし、ヨーグルト作って、パンも焼いて、

アマゾンprimeの映画観て、と てんこもりの stay home を過ごしました。

 

あと一週間、元気に乗り越えられますように

 

 

コメント