明後日の女子会は、バリエステ+遅めのランチ
エステといってもお顔ではなく、好きな香りのアロマを選んでの背中&足&腕のオイルマッサージです。
それに備えて、これでかかとケア。
エステに行くために準備するってなんかヘン
でも、あんまりガサガサだと恥ずかしいからね~
明後日の女子会は、バリエステ+遅めのランチ
エステといってもお顔ではなく、好きな香りのアロマを選んでの背中&足&腕のオイルマッサージです。
それに備えて、これでかかとケア。
エステに行くために準備するってなんかヘン
でも、あんまりガサガサだと恥ずかしいからね~
今日の給食に入っていた ちりめんじゃこを一匹つまんで半分かじり、
「じゃこの骨が折れた」と2歳児が言ってました。 可愛い
生協で買った柚子の苗
実がなるのは3年後 と書いてあったんだけど、これって実? 可愛い
大阪産 かねちかの桃 初めて食しました。 まだちょっと硬かったけど、美味しかったです。
ブリッとしたお尻みたいな形が可愛い
昨日は パ〇〇〇〇〇 のショールームに行ってきました。
すっごく広いのに、あまりのサンプルの少なさに唖然。
カタログではわからない、実際の色や質感を知りたくてショールームに行くのに、あれもないこれもない。
取扱商品が多いので、という言い訳でした。
おまけに色やデザインが少なくて、ホントに気に入るものがなくて、
やっとこれなら許せるか…と選んだものが、それは戸建て用でマンションでは使用できません、
と言われ、もうなんでもいいから とりあえず標準ので見積もっといて…って状態。
それでも2時間もかかったんだけどね。
途中で合流した工事会社の担当さんも、私の機嫌のよろしくないのが一目でわかったようです
そして出してもらった、とりあえず~の見積もりと、前日のT〇〇〇のを渡して、
割引プラス工事代金込みでの見積もりのお願いをしてきました。
さてさて、私の予算をどれだけ超えるでしょうか
その後 合唱祭に参加して、反省会と称した打ち上げのそのまた二次会で、
これねー、カップはホワイトチョコ、スプーンはクッキーと、ぜーんぶ食べられるんです。
中は紅茶のプリンです
今日はT〇〇〇のショールームに行ってきました。
2級建築士のお姉さんが担当についてくれて、お風呂→洗面台→トイレと、
3時間もかかってしまいました。
お風呂と洗面台はほぼ私の希望通り (もちろんお値段は希望を超えてますが)
トイレは、どうにもしようのない面積の問題で、選べる中ではベストのもの、という線で、
見積もりを出してもらいました。
笑いの出る金額です。これに工事費がプラスされるし…
ま、あくまで定価でのことなので、ここからどこまで割引してもらえるか…
明日はパ〇〇〇〇〇〇のショールームに行きます。
明日は工事会社の人も一緒に見てくれるんだけど、気持ちはほぼT〇〇〇かな。
リトルベンちゃんの住めないトイレにも憧れるからね~
梅シロップの氷砂糖がだいぶん溶けてきました。
6月の単発講座 5月のとダブル受講したので大忙しでした。
見えるかなー?
あんこの右下の白いお餅。これは電子レンジでチンして作りました。
なんか白ゴマの振り方が雑
そして体に良さげなひじきパン
ベーコンとチーズ入りなので、朝ごはんにぴったりです。
ひじきの水分のせいか、見た感じより柔らかいパンです。
5月の単発講座を今頃受講
ぴーちは牛乳とはちみつが仕込み水のフワフワ白生地を
ラズベリージャム入りでほんのりピンクの生地で包み込んだ、やさし~い感じのパン
ピーチクリームパンは、パン生地にもカスタードクリームにも、
なんだか懐かしい “ネクター” を使っています。
冷蔵庫で冷やして食べても美味しかったです。
久しぶりにさくらんぼのお取り寄せをしました。
自宅用だから小粒で箱詰めも無造作 でも食べ放題でーす。
昨年1㎏甘酢漬けにして、まだタッパー一つ分が残っているので、今年は500gだけ漬けました。
作り始めてから、お砂糖が足りないことに気付き、グラニュー糖や三温糖をミックスしました。
どんなお味になることやら…
梅シロップは、今年は作らない予定だったんだけど、梅をたくさん頂いて、こちらも急遽漬けました。
いつも はちみつだけど、今年は氷砂糖で。
ピンに入りきらなかった分は、ジャムにしました。
一番左のは 種とその周りの果肉。
二番目のは果肉入り。
右側の二つは濾したエキスと、分けて瓶詰めしてみました。
まだ上白糖を調達してなくて、三温糖で作ったので色濃いめになりました。
明日からのヨーグルトのお伴にしましょう
無印のレトルトカレーは、グリーンカレーをはじめ、いろいろ試してきましたが、
また、新しい味を見つけました。
ナンにつけて食べるという想定らしく100gと量は少なめ。
なので2人で3種類の味比べをしました。
ほうれんそう、トマト、なすがベースの3種類。
ほうれんそうのは、少し舌にざらざらと感じるくらいたっぷり入ってました。
トマトは、カッテージチーズや生クリームのせいか3つの中で一番マイルド。
なすのが一番香辛料が効いてて、本場のカレーって感じでした。
どれも 家で作るカレーとは別の料理みたい
真ん中のトマトカレーが一番美味しかったです
マンションのエントランスで、リフォーム会社が説明会をしていて、
密かに、消費税が上がる前にと考えていたので、これ幸いと、
浴室&洗面&トイレのサイズを測りにきてもらって、
カタログの該当するページを教えてもらいながら、チェックを入れました。
だって、Panasonic、TOTO、LIXILと、たくさんのカタログを見るだけで頭がクラクラするんだもん。
すると、よくあるサイズではないらしく、選択の余地が少ないことがわかり、
これで、選ぶのが少しラクになったかも。
来週、ショールームに行って見てきます。
こういうのって、勢いに乗らないと ズルズル決まらないからねぇ。
私の予算はだいぶん甘いことには、気づいているんですけど…
父のお骨を預けている一心寺で、10年に一度の新しい骨仏さまができ、
ちょうど21日が命日なので、お参りに行ってきました。
今年もジャカランダが満開でした。
早いもので、来年は七回忌です。
母は最近、佐藤愛子さんの 『九十歳。何がめでたい』 を読み、
「90歳に向けて、もっと参考になるかと思って読んだのに、わかりきってる事ばっかりやったわ」
と、文句を言うくらい頭は元気ですが、足腰はだいぶん弱ってきて、
老人会の歩こう会にも、もう参加するのはやめるみたいです
いつも、24年後の自分、と思って見ています。
やっぱり足は鍛えとかなきゃ