いくつかの予定がキャンセルとなりましたが、
大阪では大きな被害はなく済みました。
ホントなら、今日のコーラスの練習後に話し合うはずだった衣裳決めの会議が、
練習が中止になったことで、web会議に。
それって、みんな自宅だし、なんだかかえって長くなってしんどい
ポロシャツの色も決まり切らないまま
それぞれの思いや考え方っていろいろなんだな~
いくつかの予定がキャンセルとなりましたが、
大阪では大きな被害はなく済みました。
ホントなら、今日のコーラスの練習後に話し合うはずだった衣裳決めの会議が、
練習が中止になったことで、web会議に。
それって、みんな自宅だし、なんだかかえって長くなってしんどい
ポロシャツの色も決まり切らないまま
それぞれの思いや考え方っていろいろなんだな~
昨日の仕事の行き帰りは、おかげさまで雨にもあわず、
来週の監査に向けての準備、たっぷりお手伝いしてきました。
今日はもともと、マンションの排水管清掃のため、自宅待機だったので、
外は少し風が強くなったようだけど、台風はまだニュースの中でしか実感してません。
大阪は明日の夜から雨風ともにひどくなるようなので、
土日は家にひきこもり状態かな。
窓にはテープ貼ったし、ベランダの植木も室内に入れてるし、
ありったけの保冷剤を凍らせてるし、
でも、それらが全部、むだな準備になったら嬉しいけどねぇ。
先日、肩が痛いと整形外科に行き、石灰性腱炎と診断されたオットが、
今度は手の親指の付け根が痛くて、またまた整形外科へ。
そしてまた、聞いたことのない病名で、母指CM関節症だって。
CM関節とは指の付け根の関節のことらしいんだけど、
そこの関節軟骨が摩耗している状態。
そうなる原因は、使い過ぎもあるけど、ま、加齢みたいです。
70年間、毎日休むことなく使ってきたところだからねぇ。
次の旅行、スーツケースを運ぶのは 私
先週の台風進路予想では、今日明日と大阪に来るとなっていたので、
今日のヨガ&フラ、そして明日の仕事は、警報でお休み、と思い込んでいたのに、
あらあら、行けるじゃない、とがんばってきました。
ヨガの時間は、体を動かすことよりも、先生のお話が楽しくて、できないながらも続いています。
今日のお話は、
地震や台風情報に振り回されてストレスをためると、免疫力が落ちるから、
来た時は来た時、と でーんとかまえて、
水やお米を買いだめることより、津波が来た時、高い所へ避難できる足腰を鍛えましょう。
とのことで、なるほど~
高いところへ逃げる、だけじゃなく、家以外で被災した時に、家まで徒歩で帰りつく脚力も必要だよね。
明日も、この辺りのお天気は 曇り&風速1mで、仕事に行けそうです。
監査前の仕事が終わってなかったので、それは良かったんだけど、
問題は31日土曜日、大阪に最も近づくと予想されてる日。
この日は、ずいぶん前から約束していた 短大の友人6人での同窓会で、
やっばりキャンセルしとくのが無難だよね~
まだ交通機関がストップしているかもしれないし、
誰かが浸水や停電の被害にあってるかもしれない。
でも、台風って通り過ぎると、スカッと晴れるからなぁ。
ちょっと進行のスピードが早まらないかなぁ。
ハワイの神様2人目
数日前に、8月初めに受けた胃ガン検診の結果を聞いてきました。
胃の出口あたりに、1本ひっかき傷のような白い筋があり、その周りが腫れていて、
組織検査をしたんだけど、ガンではなく良性でした。
原因として考えられるのは、薬剤副作用かストレスで、
「鎮痛剤を常用していますか? 」と聞かれ、
そりゃあ、たまには服用するけど、1か月に数回あるかないかなので、
うーん、と考えていたら、
「湿布とかもありますしね」との言葉にエッ となりました。
「湿布は腰によく貼ってます。ロキソニンテープとか・・・」
「それかもですね。湿布も皮膚から吸収して効くわけですから飲むとの同じことです。」
でも~、直接飲んで胃に入るから胃を荒らす、のはわかるけど、
経皮吸収型鎮痛とかで、胃に関係あるとは思えないんだけどね。
なので、原因はストレスということにしておこう
とにかく、処方された胃薬を飲み終わったらそれで完了みたいです。
今、私の胃にはひっかき傷がある・・・と分かっているのに、
今日のランチは刺激物
このあと、ふわふわパンケーキもペロリ。
その後、友人の出演するコンサートで、ストレス解消の楽しい時間を過ごしてきました。
明日は切り替えて、台風準備~と思っていたら、30分くらいすごい雷
窓の外、光りっぱなしで轟音なり響きまくり。
市内で停電があり、JRも私鉄も遅れや運休が出たようです。
まだ台風は遠いのに・・・
できたばかりのKITTE大阪内のSkyシアターで、能狂言「鬼滅の刃」を観てきました。
能は、この長い人生の中で、一回しか観たことがなくて、
仕組みやルールなど、何にも知らないけど、
内容が「鬼滅の刃」なので、なんとかわかるかなぁと思ったんですが・・・
もちろんストーリーはわかるんだけど、
なんだかピンとこなくて、帰ってから他の観た人たちの感想を読んでいると、
やっぱり、大切なことをいっぱい見落としていたようです。
歌舞伎のように、音声ガイドで説明してくれればいいのにな。
前から4列目の席だったので、野村萬斎さんを間近で見られたのは良かったけど。
炭治郎と禰豆子ちゃんを同じ人が演じるので、カーテンコールで同時には出てこれなくて、
子ども達が、「禰豆子ちゃんは~?」と言ってました。私もそう思う
飾られたお祝いの胡蝶蘭のリボンが、二人の着物の柄なのが可愛い
そして、このホールの椅子は、今までにない きれいな色でした。
夕方はそこそこ空いていたKITTE大阪のレストランたち、帰りにはどこも超満員で、
ちょっと一杯すらできずに帰りました
7月31日にオープンしたばかりのKITTE大阪を社会見学してきました。
6回のskyシアターでの観劇の前に2時間ほどウロウロ。
平日の夕方だというのに、エスカレーターの上がり下りのところで、
動線悪~い、と思うほどの人出でした。
全国13店のアンテナショップは、今やどこの物産もそこへ行かなくても手に入る時代だけど、
やっぱり見るだけでも楽しいですね。
一番楽しみなドーナツのお店が、秋オーブンということで、残念。
レストランは、まだ夕食には早い時間だったので、そんなには混んでなかったけど、
それでもここだけは行列していた「小麦の麺神」というお店に、若者に交じって並びました。
いつもパンを焼く時に使っている北海道産小麦「春よ恋」を使用した麺、というところに魅かれて
一番人気らしい、大阪ホルモンまぜそばは SOLD OUT だったので、
大阪鶏白湯Special と
小麦の肉まぜそば をシェア
一見お肉の量すごいけど、うす~いので、大丈夫です。〆のご飯もいただきました。
鶏白湯の方がお勧めです。
でも、やっぱり後でお口直しが必要な塩加減で、スタバにも寄りました
駆け足の社会見学だったけど、平日であんな感じだったら、休日には近寄りたくないかなぁ。
少し前から、右目の右上が曇ってて、
気にならない時もあるけど、楽譜を見る時やパソコンを見る時に、うっとうしく感じてました。
次の眼科の定期健診は10月で良かったんだけど、
病院のお盆休みも明けたので、行ってきました。
眼底検査の結果、少し濁りがあって、飛蚊症なんだって。
えっ 黒くないのに
わかめのような飛蚊症とは、もうずいぶん前からのお付き合いで、
まったく気にしないで生活しているけれど・・・
「何か月かしたら薄くなってくると思うけど、3回検査しましょう」とのことで、
9月も10月も眼底検査だそうです。
視力は矯正で1.2と落ちてなくて、そんな気にするような状態ではないらしいです。
違和感あるけど、いつかだんだん慣れていくのかな。
それにしても加齢って、ジワジワといろんなところに押し寄せるね~
紅麹の問題があったので、サプリは飲まな~い、と決めているんだけど、
アスタキサンチンとか、アントシアニンとか、頼った方がいいのかな。
ハルカス美術館での広重展、後期の分を観てきました。
一番最初に展示されている広重の死絵以外、全作品が前期とは入れ替わっています。
同じ版で、色が違う作品たちがあって、版画だからできる事で、面白かったです。
今回も撮影可の作品がありました。
ショップでは、永谷園のお茶漬けが売られていました。
昔、カードがおまけに入ってたよね~。
若い人たちにはわからない話だけど。
帰り道の雲は なんだか秋でした。
夕食は当然手抜きで、柿安ダイニングのお惣菜。
夜、コーラスの練習から帰って来て、駐輪場に自転車を停めに行くと、
駐車場の方から、火災報知器の音が鳴り響いている。
また~~~、時々起こるんです、誤作動。
そして、どこからも煙も火も出ていないのに、火災報知器に連動して
停止するんです、エレベーター
もう、管理人さんはいない時間なので、警備会社が来て点検して解除してくれるまで
富士山に登るために訓練していた時は、たまに階段を上がったけれど、
それはもう6年前の話。
今、10階まで階段を上がれるのか 私。
なんだけど、いつ解除されるかわからないのを待つよりは、
トボトボとでも上がった方が早い、と登りました。
案外、スルッと上がれました。
地震でエレベーターが止まるかもしれないこの時期、いい練習になりました。
しばらくすると消防車も2台到着して、ご苦労様なことです。
こういう噛みしめるタイプのパンが好きです。
ラッピングがおしゃれ。
切ったら、どちらも似たような色で、トースターから出したらどっちがどっちかわからなくなる。
でも、香りはしっかりコーヒーとりんごの違いがありました。
もう一週間・・・
先週木曜、「プレバト」を見ている最中に
南海トラフ地震臨時情報発表のため画面が切り替わりました。
今日の「プレバト」はその時の分の再放送でした。
早いね~ 一週間。
家の中の準備はだいたいできてると思うんだけど、
外で被災した時の準備が、考えるばかりでまだ完璧じゃありません
残りのお盆休みの間にがんばります。
お盆休みといっても、もともと週一の仕事以外は毎日休みなわけだけど、
今週は、すべての習い事がお休みなので、のんびりしてます。
なので今日は、2時間投げ放題のボウリングの自主練をしてきました。
2時間で何ゲームできたでしょう
な~んと9ゲーム がんばりました。
でも、これだ という成果も進歩もなく、アベレージ108。
いろんな投げ方を試してみたけど、結局は、深く考え過ぎず、
一投一投 丁寧に投げる、が大事かな、と思いました。
そして、頑張ったごほうびランチ
まだあと数日あるのんびりタイム。
久しぶりにメルカリ出品しようかな。