今日は何パン?

~手づくりパンと音楽とお花あれこれ~

パウハナ・マーケット

2016-06-13 22:50:55 | 2016 ハワイ

ホテルの隣の隣の空き地に、フードトラックが集まった屋台村パウハナ・マーケット

ここには、ハワイでの食生活、ホントに助けられました。

巨大なハンバーガーに胃が疲れた時、

レストランに行くほどにはお腹が空いてない時、

ABCストアのデリやサンドイッチに飽きた時、

この屋台の食べ物はどれもこれも美味しかった~。

でもガイドブックによると、いつまで続くかわからないんだって。

もし次に行ってもないかも・・・

 

ではでは、また食べ物のことばかり~と言われそうなので、最後にお花で締めましょう。

タンタラスの丘の夜景を見に行った時のドライバーのおじちゃんが、

わざわざ寄り道して見せてくれた、月下美人の花です。 夜にしか咲かないんだって。

 

コメント

ハワイグルメ

2016-06-12 23:44:17 | 2016 ハワイ

母の歩ける範囲の店をチェックして、まず行ったのが、「エッグスンシングス」 

ホテルから徒歩3分位。

イチゴもバナナもブルーベリーも一度に楽しめるホイップパンケーキサンプラー。

「この山盛りのホイップクリームが意外にしつこくなく余裕」とガイドブックに書いてあったので、

堂島ロールの生クリームのように食べやすいのかな、と思ったけど・・・うーーん

他の日本人のお客さん達もほとんど残している様子でした。

心斎橋にも出店されてるらしいので、そこで出されてるホイップクリームが

日本向けの味になってるのかどうか、今度試してみたいと思います。

しかもなぜ卵にハムにご飯まで付いてくるのか、ハワイの人の食欲って???

他に、フレンチトーストとエッグベネディクトと、計3点頼んだけど、4人では無理。

お持ち帰りの容器をもらって(どの店でも、快くくれます) お昼にも食べました。

徒歩5分の所に、世界一の朝食レストラン「ビルズ」もあったんだけど、

この量に疲れてしまって、行きたいとは言えませんでした

 

徒歩1分で行けた「ヘンリーズ・プレイス」 フルーツとサンドイッチとアイスクリームのお店です。

イートインのスペースは無いので、買って帰ってお部屋で戴きました。

サンドイッチはいろいろな種類があって、2回もお世話になりました。

 

ハッピーアワーという、ランチとディナーの間の時間は、とってもお安くなる徒歩5分の「ヤードハウス」

ほんの前菜のつもりで ほうれん草のディップを注文したら、グラタンのような量。

ハッピーアワーの威力はたいしたもので、ビールやカクテルを飲んでも、4人で100ドル位でした。

これは、あんパン1個3ドルのハワイの物価からすると、すんごい安いです

 

ヒルトンハワイアンビレッジのコーヒーショップの、本場アメリカのシナモンロールとベーグル

やっぱりでかい。 私の手のひらぐらいあったかな。

そしてどれだけお世話になったからわからないABCストアの、スパむす。 一度試したらもういいけど

 

イタリアから帰った後、しばらくピザはいらないと思ったけど、

今は、しばらくハンバーガーはいらないという気分です

5泊7日の間に、3回も食べたからなー

コメント

ハワイアン航空の保安検査

2016-06-10 23:19:07 | 2016 ハワイ

今回乗ったのはハワイアン航空

手荷物検査を何事もなく通り、いよいよ搭乗の時、

家族の中で私だけ すぐには機内に行かせてくれず、更に検査がありました。

どうやら数人の選ばれた人だけの検査のようです。

ポストイットのような紙で全身あちこち、ポケットまでスーッと撫でられ、

手荷物の中もポーチのチャックまで開けて・・・

別にやましいことのない私は、

「それで何がわかるんですかー?」 なんて質問したりする余裕アリ。

「薬品に反応するんです」 なーるほど。 そういうことを調べてるのねー。

 

そして帰りの手荷物検査、ローラーに乗せてレントゲンを通した後、

私の機内持ち込みバッグがアレ どこ と探すと、

係のお兄ちゃんが持っていて、中を見てもいいか? とのこと。 

また、ポストイットのような紙でバッグの中、あちこち検査され、はいOK。

私ばかり、行きも帰りもチェックされてしまいました。

なんでかな~

 

ハワイアン航空の軽食は、とってもかわいい紙袋に入って出てきます。

ハワイのビールの缶も可愛いでしょー

 

母は、まだ頬骨の青アザは残ってますが、今週、無事 歯科で差し歯を治し、

念のため眼科で眼底検査をして異常なく、来週からプールに復帰します。

「ころんでケガした」とウワサが広まっているので、買い物帰りにプールのお友達にバッタリ会った時、

「なんやー、歩いてるやないのー?」 と言われたそうです

 

コメント

ハワイのおみやげ達

2016-06-07 23:41:13 | 2016 ハワイ

コメントやメールで、母へのお見舞いの言葉をたくさんいただき、ありがとうございます。

顔の腫れがひくまでは、プールとカラオケサークルは休むようです。

が、お喋りと体は全然OKです

 

恒例のおみやげ撮影

ポテトチップスは、スーツケースの中でパンパンになって口が開いてました

Doleのパイナップルキャンディはとっても美味しくて好評なんですが、

日本の湿度では、すでにペタッと包み紙にひっついています

奥のフラガール柄のエコバッグは、ABCストアで

合計100ドル以上のレシートを見せるともらえるプレゼント。

手前のタバスコ味チョコは、オットが職場の若い人達に配ったもので、

私のセレクトではありませーん。

パンケーキミックスと、ハワイアンコーヒーが残っているうちに遊びに来てください

コメント

ワイキキ最後の晩餐と最後の朝食

2016-06-06 22:48:13 | 2016 ハワイ

最終日、ホテルのレストランで夕食をいただきました。

滞在中、一度はステーキを食べようね、と決めていたんだけど、

うーん、日本の方が美味しいかも。

母は、転んだ時に差し歯がとれてしまい噛めないので、ミニロコモコ。

これが超ミニで可愛すぎる うずらの目玉焼きがのっていました。

そして最後の朝食。

このパンケーキはフライパンほどのサイズです。 それが3枚重ね。 ムリ

フワフワで美味しかったけどね。

コメント

ダイヤモンドヘッド

2016-06-06 22:36:29 | 2016 ハワイ

ハワイ5日目 最終日 PM

ゆっくり荷造りすると言う母に

山頂から手を振るから見といてね、と留守番してもらって、3人でダイヤモンドヘッドに。

オプショナルツアーで行くと、1時間くらいで往復するコース。

熟年トリオの私達は、マイペースで歩けるよう、自由にタクシーで登山口まで往復しました。

こんな山道や

階段や

トンネルを通って

頂上へ

裏側は

 

登りでは、写真を撮る余裕なんてまるでなく、どこで挫折するか・・・という感じでしたが、

下りは撮影しながら、スルスル。

1時間15分位で往復できました。

日焼け覚悟で軽装で行ったらもう少し早かったかも。

海でもそうなんだけど、完全装備するから暑くって・・・

 

 

 

コメント

トロリーバスとパールハーバー

2016-06-05 22:28:08 | 2016 ハワイ

ハワイ5日目 最終日 AM

顔の腫れがだんだん青アザになってきて、もうどこにも行かない、と言うかと思っていた母。

でも誘ってみると、案外フツーに出かけることになりました。

ワイキキ内の主要ホテルとショッピングセンターを回るトロリーバスに乗って、車窓から市内観光。

トランプホテルも外からパチリ

アラモアナショッピングセンターは広すぎて母には歩けない、と思ったので、

ヒルトンハワイアンビレッジを散策したりしました。

オットは一人でパールハーバーへ、戦艦や戦闘機を見に行き、

「重いわー」と言って帰ってきました。

 

 

コメント

海外旅行保険

2016-06-04 23:05:01 | 2016 ハワイ

夫婦で旅行する時は、ネットで簡単で安いのをお守り代わりに契約します。

でも今回は、80歳の母同行なので、旅行社紹介の保険会社で4人分きっちり申し込んで行きました。

さすがでした。

ホテルのお部屋からアメリカの営業所に電話すると、日本語オペレーターが出て、

場所を聞いて、最寄の病院を紹介してくれます。

これはコレクトコールで、電話代は請求されません。

タクシーで行くなら、領収証をもらって請求してください、チップ分も入れてください。

とまでアドバイスしてくれます。

紹介してくれた病院は、海外旅行者向けに365日夜11時まで予約なしで診察してくれるんだって。

それがシェラトンホテル内にあります。

幸いにも隣の隣のホテルで、車椅子を押してでも10分位で行けるところ。

でも、タクシーで行きました。

顔を冷やしている母の様子を見て、ドアマンもタクシーの運転手さんも

とても優しかったです。

病院の受付は日本人。 レントゲン技師も日本人。

ドクターは外国人だったけど、ずっと医療用語のわかる日本人通訳がついていてくれたそうです。

それまで、オプショナルツアーやレストランを決めて連れて行くのは私だったけど、

こんな時は妹の出番なので、私は待合室で待ってるだけ。

 

ここでの診察代は、保険会社から病院へ直接支払われるので、

レントゲンのCDと薬をもらって、お財布を出すこともなく、

一体いくらぐらいだったんだろうねぇ と話しながら

帰りは車椅子をガラガラ押して、ホテルへ戻りました。

帰国してからも180日以内の受診に対して、保険料が支払われます。

 

妹の勤めている病院で、レントゲンCDを副院長に一緒に見てもらったところ、

バキッとくっきり線が入っていたそうです。

形成外科に行くようにとのこと。 その前に歯医者なんだけど・・・

 

余談ですが、車椅子は英語で「ホイールチェア」だそうです。

カーチェアなんて直訳では通じませ~ん

コメント (1)

今度こそ大事件

2016-06-04 22:29:15 | 2016 ハワイ

ハワイ4日目、ハナウマ湾からホテルへ戻ってからのこと。

妹に鋭い声で呼ばれて行くと、

母がバスルームで「痛~い」と顔を押さえてうずくまっていました。

シャワーを浴びようと栓をひねったところ、高い所に固定されているシャワーからの水をかぶり、

冷たくてよけようとしてツルリと滑り、手をつくこともなく、顔から転んでしまったとのこと。

前日までは、壁向きに水が出るようになっていたので、そう思い込んでいたのに、

この日午前中のルームキーピングの際、向きが変わってしまっていたようです。

左頬を打っていて、差し歯もとれてしまっています。

「頭でも足でもなくて良かったやん」と、

とにかく、ベッドまで運び、保冷剤(ビーチでの飲み物のために持って行ってました)で冷やし、

痛がるので鎮痛剤を飲ませて、様子を見ました。

転んだ状況を話せるし、ベッドまで歩けるし・・・大丈夫かな

でもしばらくして鼻血が出たところで、

妹(看護師です)の、もし脳内にも出血していて、夜中に何かあったらイヤだから、

という判断で、病院へ連れていくことにしました。

リビングルームの大きなテーブルに、旅行社や保険会社の書類を広げまくって、

3人で、てんやわんや。

そして、病院へ連れていくための車椅子をホテルから借りるお願いにもてんやわんや。

こんな時に限って、日本語が頼りないコンシェルジュしかいないんだから

 

何とか病院に運び、たくさんの書類や同意書にサインして、ようやくの診察の結果、

顔面骨折してました~

治療は何もなく、日にち薬ということで、4週間後ぐらいに病院に行けばいいそうです。

その時持って行って見せるようにと、レントゲンをCDに焼いて持たせてくれました。

くれた鎮痛剤は日本のものよりもきついらしい。

しかもこれで効かなかったらこれ、ともう一段きついものもくれたらしくて、

そんなもの怖くて飲めません。

捨てて帰ってもいいんだけど、話しのネタにするわ、と妹が成分表とともに持ち帰りました。

 

トランプホテルのバスルームの床は、イタリアの大理石だって。

滑るよねえ、そりゃあ。

母も、最初はシャワーの使い方もわからないし、用心していただろうに、

4日目となって、慣れで油断していたことと思います。

転ぶのは、ハワイでも日本でも同じ。

海外に来たからケガしたというわけではないんだから、

「やめといたら良かった」 とは思わないように、と話しました。

 

 

コメント

日常生活の幸せ

2016-06-04 21:28:24 | 2016 ハワイ

4日前に無事帰国し、仕事、会議、研修といきなり現実に追われていました。

ようやくの休日の今日は、

久しぶりにカーブスへ行って、月初めの計測。 現状維持でおさまっていただけでもOK

久しぶりのコーラス。 声カスカス

そして、梅のハチミツ漬けと新しょうがの甘酢漬けを作りました。

何をやっても、

無事に帰れて良かったなー、平和だなーと、感じています。

では、ハワイ旅行の続き、振り返ってみます。

 

コメント