goo blog サービス終了のお知らせ 

今日は何パン?

~手づくりパンと音楽とお花あれこれ~

記憶力

2017-02-05 16:02:21 | 日々のこと

昨日は午前中、生活発表会でした。

前日までハラハラしたけど、無事に終わり、次は卒園式と新年度準備です

夕方は名曲コンサートに行きました。

そこで「〇〇さん」と私の旧姓を呼ぶ声がし、

「えっ 私」と見回すと、高校時代の音楽の先生で、合唱部顧問だったY先生のお姿が。

えーーーっ、私ったら全然気づかずに通り過ぎてるのに、

この人混みの中から見つけて呼んでくださるって、先生の記憶力すごすぎます。

だって、10年や20年じゃないよ。 

言いたくないけど、40年だよ。その間、何千人の生徒と関わって来られたのに…

私なんて、数年前の卒園生の名前さえ「えっーとえっーと」ってなるのに…

昨年のOB会にお見えにならなかったので少し心配でしたが、

とってもお元気で颯爽と歩いておられました。

「今日の魔笛に孫がクナーペ  (童子) 役で出てるのよ」

「へぇー、 音楽の道に進まれたんですね。もうそんなに大きくなられたんですね。」

「今、音楽科にいるのよ。今日のコーラスは2年生達なのよ。」

またまた、えーーーっです。

演奏会形式ですが、モーツァルトのオペラ「魔笛」に後輩達が出演するコンサートに

遭遇できるなんて

年間通しで購入しているチケットの 今年の席は前から3列目。

一人ひとりの声が聴き分けられる席で、しっかり聴かせていただきました。

さすが未来のソリストの卵たち、素晴らしかったです。

それに比べて、私たちのコーラス。

オジちゃんオバちゃんたちで、音取りに何カ月、歌詞付けに何カ月、

覚えるのもアップアップで、何やってるんだろうって感じになりました。

それでも…老化防止に少しでも役立てば…と、歌える限り続けたいと思っています。

 

 

コメント

我が家の布団暖め機

2017-02-02 23:36:45 | 日々のこと

布団乾燥機使ってる? との質問にお答えします。

昨年から使ってるこれ。 

冬だけ登場します。 だって暖め機能しか使ってないから…

広げて布団の足元に差し込んで

スイッチオン

30分でホカホカになります。

なので作冬からは湯たんぽいらず

コメント

後発白内障

2017-02-01 23:17:36 | 

眼科検診

「メガネ作りましたかー?」「はーい」

やっぱり聞かれたかー。持ってきて良かった! と思いながら看護師さんに手渡すと、

なんか機械にかけて計測して、出てきたデータをカルテに貼り付けてました。

そしてメガネをかけての先生の診察。

「目の中心とレンズの中心がちゃんとあってる。上手に作ってもらったねー」

今まで近視のメガネはお店での計測でしか作ったことがないので、

こんな風に計測されるのは初めてでした。

それから先生のフレームの形の長話が始まり、

こちらは 気になってるあの事をいつ切り出そうかと、ソワソワ。

「はい、じゃあいいですよ」 と言われてあわてて

「最近すごく見えにくくなってるんです。」

「・・・・・」

「先月見えたものが今月は見えないんです(楽譜の歌詞です)

  老眼が進んでるんでしょうか?」

「あぁそれはね」と私の眼の写真を見せてくれて

「ここ くもってるでしょう?

  白内障手術の時、眼内に残した袋がくもってきてるんです。

 よくあることで、レーザーで簡単に治ります。

 でもまだまだその時期じゃないから。

 メガネかけたら見えるんでしょう?  じゃあメガネかけて見てください。」 だってさ。

 

手術前にいろい調べてる時に、この後発白内障のことも読んだけど、

『術後5年以内に20%の確率』に 入ってしまいました。

まぁ、次から次へと・・・

コメント