GODZILLA ゴジラ を観た。
1999年フィリピンの原発で謎の巨大生物による事故が起きる。
その事故で妻を失ったジョーはそれ以来その現象を研究する。
2014年息子のフォードは父と確執があったが父が逮捕されたと聞いて再会する。
そんな中巨大生物ムトーが現れ世界中を震撼させる。
そこに現れた巨大生物ゴジラがムトーを倒すべくムトーの元へと向かう。
って話。
ご存知ゴジラのハリウッド版です。
かなり面白かったです!
パニック映画のパターンは結構踏襲してます。
教科書通りのような序盤の展開です。
登場までの引きが凄くて凄くて。
僕が子供の頃のパニック映画と言えば引っ張れるだけ引っ張るのが定番でしたが、
近頃それが出来ない需要と供給の都合になってる気がします。
コレだけ引っ張った頑張りは見事だと思います。
チラリズムなどで少しずつ観客の心を掴んで行きます。
それでようやく全体像みせての「ガオー!!!」は相当興奮しました!
映画館が震度3くらい震えました。
映画史に残したいくらいの名シーンでした、いや残るでしょう。
も一回観たいくらい興奮のシーンでした。
コレは日本人だからかな?
とにかく凄いシーンでした。
展開も結構予想外、と言うか本来のゴジラ映画のフォーマットですかね。
ゴジラは正義の味方です。
ハリウッドパニック映画慣れしてので、
アレ?コレゴジラじゃないの?みたいな気持ちにもなりました。
違う怪獣が先に出てきたので。
怪獣の大きさとスケール感は大事ですね。
ここまで巨大な生物のパニック映画を生み出した円谷プロは凄いですね。
僕が嫌いな登場人物たちのドジや馬鹿はやっぱりストレスでしたが。
是非映画館でこのゴジラっぷりを体験したほうがいいですね。
そんなわけで9点です。
純粋にもう一度観たい!と思わされた映画でした。
1999年フィリピンの原発で謎の巨大生物による事故が起きる。
その事故で妻を失ったジョーはそれ以来その現象を研究する。
2014年息子のフォードは父と確執があったが父が逮捕されたと聞いて再会する。
そんな中巨大生物ムトーが現れ世界中を震撼させる。
そこに現れた巨大生物ゴジラがムトーを倒すべくムトーの元へと向かう。
って話。
ご存知ゴジラのハリウッド版です。
かなり面白かったです!
パニック映画のパターンは結構踏襲してます。
教科書通りのような序盤の展開です。
登場までの引きが凄くて凄くて。
僕が子供の頃のパニック映画と言えば引っ張れるだけ引っ張るのが定番でしたが、
近頃それが出来ない需要と供給の都合になってる気がします。
コレだけ引っ張った頑張りは見事だと思います。
チラリズムなどで少しずつ観客の心を掴んで行きます。
それでようやく全体像みせての「ガオー!!!」は相当興奮しました!
映画館が震度3くらい震えました。
映画史に残したいくらいの名シーンでした、いや残るでしょう。
も一回観たいくらい興奮のシーンでした。
コレは日本人だからかな?
とにかく凄いシーンでした。
展開も結構予想外、と言うか本来のゴジラ映画のフォーマットですかね。
ゴジラは正義の味方です。
ハリウッドパニック映画慣れしてので、
アレ?コレゴジラじゃないの?みたいな気持ちにもなりました。
違う怪獣が先に出てきたので。
怪獣の大きさとスケール感は大事ですね。
ここまで巨大な生物のパニック映画を生み出した円谷プロは凄いですね。
僕が嫌いな登場人物たちのドジや馬鹿はやっぱりストレスでしたが。
是非映画館でこのゴジラっぷりを体験したほうがいいですね。
そんなわけで9点です。
純粋にもう一度観たい!と思わされた映画でした。