とみぞうのお気楽ブログ

クルマ、日本、北海道を愛する生粋の道産子50歳♂です。カバー画像は、PC版は増毛駅、スマホ版は733系電車の大谷ver.

ルノーカングーに1.2ターボ、ただしMTのみ

2014-05-19 21:07:13 | クルマ


【ルノーカングー・ゼン(6MT)】
価格:2,415,000円
全長全幅全高(mm):4,280×1,830×1,810
ホイールベース mm:2,700
トレッド(前 / 後)mm:1,520/1,535
車両重量:1,430kg
定員:5
エンジン型式:H5F
エンジンタイプ:直列4 気筒DOHC 16バルブ
総排気量L:1,197
内径× 行程 mm:72.2 × 73.1
燃料供給装置:電子制御式マルチポイントインジェクション
最高出力 kW(ps)/r pm(EEC):84(115)/4,500
最大トルク N・m(kgm)/rpm(EEC):190(19.4)/2,000
使用燃料/燃料タンク容量 L 無鉛プレミアムガソリン/56
駆動方式:前輪駆動(FF)
ブレーキ (前後) ベンチレーテッドディスク/ ディスク
タイヤ:195/65/R15
ホイールサイズ:6J × 15


 なにげにネットで自動車関連ニュースを見ていたら、なんとルノーカングーに1.2ターボエンジン(ルノールーテシアに載ってるのと同じ)搭載モデルが販売開始との情報が。しかもこのエンジンに組み合わされるトランスミッションにはオートマが無く、マニュアルのみ。
 いやー、これ売れるんでしょうかwww はなはだ疑問ではありますが、カングーには熱心なファンが多くいらっしゃるので、そこそこは売れるんでしょう。でもやっぱりATは必須ですね、日本では。

放送法を守っているテレビ局があったら知りたい

2014-05-19 20:45:52 | 政治経済
 なんだか「美味しんぼ」とかいう漫画が話題になっていますね。あまり興味が無い話題だったのですが、一応チェックはしておりました。こりゃダメでしょ、ってのがすぐわかってしまいましたが。

保守速報より)
【美味しんぼの表現】東京新聞論説副主幹「『発言に責任を持て』などと言われたら言論の自由はない!」(動画あり)

------------------------

601:日出づる処の名無し:2014/05/19(月) 13:24:33.06 ID:cvsJvvZR.net
東京新聞論説副主幹  『「発言に責任を持て」などと言われたら言論の自由はない!」

たかじん委員会
【動画】26分30秒辺りから「美味しんぼ」特集  そして34分00秒ぐらいから問題部分
http://www.dailymotion.com/video/x1vecdp_%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%81%98%E3%82%93%E3%81%AE%E3%81%9D%E3%81%93%E3%81%BE%E3%81%A7%E8%A8%80%E3%81%A3%E3%81%A6%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A-20140518-1-2_tv


607:日出づる処の名無し:2014/05/19(月) 13:30:27.87 ID:JAecWWYG.net
>>601
え、ワシ厨房の頃先生から『自由には責任がついてくる』って習いましたけど!?
あと、『権利とは義務を果たすことで与えられる』とも。

日本国憲法のところで…。


611:日出づる処の名無し:2014/05/19(月) 13:35:25.16 ID:ovxh02ld.net
>>601
これは酷いですね
ああ、やっぱり東京新聞かと納得できる面もありますが
こんな人間が増えたらどんな世の中になることか


618:日出づる処の名無し:2014/05/19(月) 13:45:06.13 ID:bYhU8Pfg.net
>>601
廃刊でいんじゃないですかね?w

このトンキンさんの立ち位置ふまえて、
CMに出演なさってるタレントさんや出資してるスポンサーさんに
電凸したらどうなるのだろうか・・・・_____________________


622:日出づる処の名無し:2014/05/19(月) 13:51:30.66 ID:Csv65K/F.net
>>601
酷いな。
そのあと「間違ってもいい」って言いきってるけど、
精査して間違った事と精査もしないで間違った言論を世に出していいかは全然違うのに。

記者のこの手の話で「俺は誰それから聞いたんだ!!!!!」と主張する
肩書きあるいい大人がいるけど「でっ」としか思われないなんて思わないんだろうか


652:日出づる処の名無し:2014/05/19(月) 14:26:39.44 ID:Bekp1Ws4.net
>>601
長谷川ってこんな奴だったんだ。東京中日の異端と思ってたら、カスじゃんかよ!


656:日出づる処の名無し:2014/05/19(月) 14:32:10.95 ID:GA4F9h+W.net
>>652
敢えて言うなら経済関係は結構マシなことを言うけどそれ以外は糞以下のもんだよ

異端でもなんでもなく所詮は東京中日の人
そもそも悪意を持った編集権の行使を厭わない国内の新聞組織の上部にいる
人間がまともであるはずがない


653:日出づる処の名無し:2014/05/19(月) 14:27:43.70 ID:Jg9YstFI.net
>>601
前にも書いたけど、嘘ついて煽って、結果バレても権利主張して自己保身して
世間に呆れられて見捨てられたのが今のブサヨ(本人曰くリベラルw)

まぁ同じ道を目指すんだなw


660:日出づる処の名無し:2014/05/19(月) 14:39:38.75 ID:9qTT8ZBF.net
>>601
前にTPP関連のニコ生番組の司会をやったとき、
あからさまにTPP推進派を擁護して(反TPP派には話をさせない)

批判されたら「自分が推進だと知ってて司会を依頼してきたのだから偏向は当然」
と言ってたし。

この程度は本当に「権利」と信じてると思う。


661:日出づる処の名無し:2014/05/19(月) 14:40:58.75 ID:uQ0wBsmt.net
>>660
「司会」ってそういうものじゃねえだろう…というのも無駄なんだろうな。
議会の議長と役割変わらない、って自覚あるんだろうか。


663:日出づる処の名無し:2014/05/19(月) 14:43:09.44 ID:mgepAsqY.net
>>661
放送法の4条を何だと思ってるんだろうねえ


664:日出づる処の名無し:2014/05/19(月) 14:46:22.64 ID:Bekp1Ws4.net
>>663
逆に、放送法4条を遵守しているテレビやラジオの番組があるのかと?()


673:日出づる処の名無し:2014/05/19(月) 14:55:04.06 ID:rla8TU0H.net
>>663

第四条  
放送事業者は、国内放送及び内外放送(以下「国内放送等」という。)の放送番組の編集に当たつては、
次の各号の定めるところによらなければならない。

一  公安及び善良な風俗を害しないこと。
二  政治的に公平であること。
三  報道は事実をまげないですること。
四  意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。


これのうちどれか一つでもを守ってる放送局は本邦に存在しているだろうか?

-------------------------------

 こういう報道の仕方をすると、ますますこの漫画が世の中に害を撒き散らしたというのがバレてしまうのがオチではあるんですけどwww

 ちなみに、放送法第1条は次のとおりとなってます。やっぱりこの法律が守られてないことがわかります。

第一条  この法律は、次に掲げる原則に従つて、放送を公共の福祉に適合するように規律し、その健全な発達を図ることを目的とする。
一  放送が国民に最大限に普及されて、その効用をもたらすことを保障すること。
二  放送の不偏不党、真実及び自律を保障することによつて、放送による表現の自由を確保すること。
三  放送に携わる者の職責を明らかにすることによつて、放送が健全な民主主義の発達に資するようにすること。

 
 いちおう、放送法のリンク張っておきます → こちら