田園酔狂曲

二人三脚の想い出と共に!!

悪レシ ~ フィッシュ・ロースター

2010-08-07 16:50:27 | よもやま話・料理編
サァ、さあ、  奥さまぁ ~ !        
今から旬の魚と言えば “ さんま ” ですねぇ~ 。
所が、御家庭でこれを焼くのは大変ざんす。    
ついつい敬遠してしまいますね。
そこで登場するのが “ これ ”
                       
通常一万二千円を、今日は先着100名様に、ナント 八千八百円で御提供
致しまぁ~す。 勿論、税込み価格ですよ。
何やら、通販・ヒゲねっとモードで紹介しているようですが!?
  上下ヒーターのフィッシュ・ロースターです。
オーブン・トースターが故障したら、これに買い替え時かもね?
多少 (倍くらい?) 値が張りますが、便利さには替えられないものがあります。

先ずは、魚の姿焼き。
同時上下火からの加熱だから、ガスのグリルみたいに、途中でひっくり返す手間が要らない。
電気ヒーターだから、魚の脂の落下による煙が少ない。
勿論、魚が焼ける位だから、パンのトースターもOK。

かく言う田園でも、一番活躍していたのは、実は、このF・ロースターです。
カウンターのヒゲの前では、一日何十回も使用されていました。
焼き魚は、調理場の下火のグリラーでやってましたので、違う目的がありました。
ひとつは、オーブン代わりです。
上下火で、蓋があり、タイマーセットですので、即席オーブンになります。

         

一番必要だったのは、 “ 上火 ” でした。
田楽やグラタン物では、絶対に “ 焼き色 ” が欲しいからです。
特に油で揚げての茄子田楽では、焼いている内に油が焼け落ちるから、誠に結構なんです。

もうひとつは、電子レンジ代わりの温め直し機能。
車海老やフノコ海老を使う事が多いカウンターの天ぷら。
種の海老は、すぐに頭を切り離し、頭は茹でて置きます。
さて、身の方を揚げる段になりますが、茹で頭をそのまま一緒に盛ると、
熱々の中に冷たい頭があるのは変ですよね!?
それで、揚げながら、隣のF・ロースターで軽く焼き温めるという訳なんです。

さァ~、奥さま! なんと使い勝手の良い商品でしょう。
ヒゲねっと片田が、自信を持っておすすめの 8800 ・・・ 。
「 エッ、要らないって? 今年はサンマが不漁で、高値になるから、そんなゼイタクなもの、
  亭主に喰わせられないので、必要ない!? トホホホーッ 」




           http://blog.with2.net/link.php?1046790
    人気ブログランキングへ  ↑ 人気ブログランキングに参加中です。 
                     クリックしてもらえたら嬉しいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする