先日の新聞記事 ~ 有田陶器組合が、中国の銀聯のカードを受け入れる! ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b6/4378d3687b64f64f2e3a1a6f5b38ea62.jpg)
とうとう、ここまでなってしまったのか
日本居酒屋が、ひたすら、ただ安くて白いだけの器 (以前のブログにも書いた) に
走っていて、その間に中国人が、有田で良い物を買い叩くという購図(?)になるのか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/94/ed6053393b57ffb735f18719137de1bb.jpg)
その内、出来立ての大型空母で、
連中が買い付けにやって来まっせ!?
そして、日本人は中国でしか、 “ 柿右衛門 ” や “ 今右衛門 ” を
観れなくなる日がやって来るのでは ・・・ 。
そんなある日、突然ハガキが舞い込んだ。
“ くまがわ工房会展2010(~8/15) ” のDMだった。
古仏頂焼・いしの窯の高場英二先生からだ。
なつかしい! 大鉢を頂いた時の記憶が蘇える。
大山椒魚のユーモラスな絵が底に横たわっているものです。
けっして、ゲスではなく、質感豊かで、使い勝手の良さそうな器でした。
しかも、めっちゃ高額でなかったので、この若手作家の方のを使わせて頂く事に
したのでした。
使い込んでいる内に、器の表情が変わっていき、今はしっとりとなじんでます。(笑)
お客も店も、土物(つちもの)は、この変化を味わうのだ! 幸せ~!
このサンショウウオの鉢に会いたい方は、田園の後の海王丸を尋ねてみて下さい。
残してありますから ・・・
器だけ観せろというのは、マナー違反でしょうけどねぇ?
刺し身だったら、三人前を一盛りに御願いすると、スマートなやり方でしょうか?
一切れ食べる毎に、少しずつ姿が見えてくるって、オシャレじゃないですか!
高場先生の作品です。興味のある方は http://www.takabaeizi/com/
〔 大山椒魚 〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/99/cab8f57af0d79561e0cd854e5fb5d286.jpg)
http://blog.with2.net/link.php?1046790
↑ 人気ブログランキングに参加中です。
クリックしてもらえたら嬉しいです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b6/4378d3687b64f64f2e3a1a6f5b38ea62.jpg)
とうとう、ここまでなってしまったのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
日本居酒屋が、ひたすら、ただ安くて白いだけの器 (以前のブログにも書いた) に
走っていて、その間に中国人が、有田で良い物を買い叩くという購図(?)になるのか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/94/ed6053393b57ffb735f18719137de1bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f7/c65f92ec63437f61ccb66ba7a01cdb41.jpg)
連中が買い付けにやって来まっせ!?
そして、日本人は中国でしか、 “ 柿右衛門 ” や “ 今右衛門 ” を
観れなくなる日がやって来るのでは ・・・ 。
そんなある日、突然ハガキが舞い込んだ。
“ くまがわ工房会展2010(~8/15) ” のDMだった。
古仏頂焼・いしの窯の高場英二先生からだ。
なつかしい! 大鉢を頂いた時の記憶が蘇える。
大山椒魚のユーモラスな絵が底に横たわっているものです。
けっして、ゲスではなく、質感豊かで、使い勝手の良さそうな器でした。
しかも、めっちゃ高額でなかったので、この若手作家の方のを使わせて頂く事に
したのでした。
使い込んでいる内に、器の表情が変わっていき、今はしっとりとなじんでます。(笑)
お客も店も、土物(つちもの)は、この変化を味わうのだ! 幸せ~!
このサンショウウオの鉢に会いたい方は、田園の後の海王丸を尋ねてみて下さい。
残してありますから ・・・
器だけ観せろというのは、マナー違反でしょうけどねぇ?
刺し身だったら、三人前を一盛りに御願いすると、スマートなやり方でしょうか?
一切れ食べる毎に、少しずつ姿が見えてくるって、オシャレじゃないですか!
高場先生の作品です。興味のある方は http://www.takabaeizi/com/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/65/0771c622c71db22ddb85dfd9bc0c52b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d7/4560de6a76e221b7e95065c71cec44b4.jpg)
〔 大山椒魚 〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/99/cab8f57af0d79561e0cd854e5fb5d286.jpg)
http://blog.with2.net/link.php?1046790
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3100_1.gif)
クリックしてもらえたら嬉しいです!